• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

きゃぶれたー

きゃぶれたー 最近の車はインジェクション式が多いのでほとんど見なくなりましたね。

ピストンが下がる時の負圧を利用して燃料を吸い上げて空気と混合しながらエンジン内部へ混合気を送り込みます。

原チャリのキャブレターで構造を理解して車のキャブレターも弄った記憶が・・・

長い間使っていると内部の小さな穴がゴミで詰まったり動作が堅くなって正常な運転が出来なくなります。

久しぶりにキャブレターをばらして遊んでました(^_^;)
ブログ一覧 | 家のこと | 日記
Posted at 2009/08/19 20:02:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 20:58
ニードルもよく詰るのよNE( ̄ー ̄)ニヤリ

ファンネルに交換したりアミ自作したり・・・
懐かしいわぁあ~~(  ̄ー ̄)*キラン
コメントへの返答
2009年8月21日 21:06
このエンジンはニードルが無いの・・・
おまけに低速のジェットも・・

用途で構造が違うんでしょうね(^_^;)

アミ・・・今ならダイソーで茶こしのいいのが沢山あるのにね(*^_^*)
2009年8月20日 19:40
インジェしか乗った事ないので~

何となくの原理は解っていても、実物を触った事もバラした事も無いので浅学です(*´Д`)=з

コメントへの返答
2009年8月21日 21:09
あのレスポンスはインジェではなかなかでしょうね。
しゅごーっていい音してましたよ~。
2009年8月20日 20:06
私もキャブ大好き人間です。
いつもエマルジョンチューブやメイン、エアジェットを手に取ってハァハァしています。
インジェクションは未知の世界です。
コメントへの返答
2009年8月21日 21:11
たしかにインジェクションだとCPUに頼りますからね~でも出力に燃費にキャブでは出来ないことが多いんでしょうね。
2009年8月20日 20:21
コルトをキャブに換装しません?
コメントへの返答
2009年8月21日 21:11
CPUが拒絶反応してたぶんかからなくなると・・・(^_^;)

プロフィール

車好きでインターネットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation