• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月12日

なぜか週末は雨・・・

なぜか週末は雨・・・  週末は足回りの強化を行う予定なのに天気予報は90%雨・・・仕事から帰って急いでフロントのブレーキローターだけは交換しました。詳しくは整備手帳で。
 ホイルとタイヤは明日、車屋持って行ってピット借りる交渉して交換しよう。さて、貸してくれるか・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/12 19:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムを使う重要性! 大事な彼女の為 ...
ウッドミッツさん

0712 0713 🌅💩◎  ...
どどまいやさん

【シェアスタイル】エアコンフィルタ ...
株式会社シェアスタイルさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥢グルメモ-1,035- お食事 ...
桃乃木權士さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻、今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年5月12日 20:52
走り屋の足になりましたね~、キャリパーの赤と共にカッコイイですよ。
自分のワークスも塗っちゃおうかな~、まずはローターの錆を落としてからですけど~。
ホームセンターでヤスリから買おうかな。

コメントへの返答
2006年5月12日 21:52
ブレーキの分解から組み立てもだいぶ慣れてきました。ローターの錆落としにドリルとサンダー便利ですよ!
 明日はタイヤの組み替えを予定しているので雨が降る前に、アルトにタイヤ4本、ホイル4本、タイヤ付きホイル4本を無理矢理詰め込んで他人が見たらタイヤ泥棒状態になってます(^_^)v
2006年5月13日 3:38
いや~ピッカピッカの美しいローターですね!
こういうのって機械加工後どうやって面取りしているんでしょう?
ほんのちょっとバリが出ているだけでも、パッドが削れて有効面積が減ってしまうし、こういう部品って 簡単に作れそうで、実は難しそうです。
コメントへの返答
2006年5月13日 8:07
ハイ!その通りですちなみに取り外したローターのパッド面は鏡面で、段差できてましたが無理矢理サンダーでその段差をバリバリ(鏡面はできるだけ触れないように)やりましたが、段差は取れましたがバリは出来ちゃいました。コルトのフロント研磨した時はバリや削り後は全くなかったので専用の研磨機で加工しているようです。

プロフィール

車好きでインターネットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation