• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月24日

これでアルト君の足が

これでアルト君の足が シャキッっとしたアルト君に生まれ変わります。



(^_^)v



でも交換時に大問題が・・・


整備手帳アップしました。
 
アルト君の後ろ足交換

アルト君の前足交換

ラテラルロッド交換
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/24 17:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

7月最後のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

おかわり
こしのさるさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年9月24日 17:26
お~スズスポのショックにサス!!
私もスズスポのサス( ゚д゚)ホスィ…です(爆

交換はウッキウキですね♪

大問題って何だろう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
フロント組みあがってるようだからディープソケット無いとかじゃなささそうですしねぇ・・・
コメントへの返答
2006年9月24日 17:59
今日は交換で半日費やしました。特に左リアには2時間も・・・あとで整備手帳にアップしますネ!
2006年9月24日 17:37
スズスポの足回り・・・グッジョブしてくれそうですね(^-^)足が入れば格段にコーナーは安定するでしょうから、これで1秒は確実にタイムアップですね!
コメントへの返答
2006年9月24日 18:00
前後のショック減衰力が調整できるのがうれしいです。
はたして自分の走りに合わせた調整が出来るかどうかがタイムアップのカギです・・出来るかな??
2006年9月24日 18:25
これで車もシャキ・シャキの
クィッ・クィッですね~

いろいろ試してベストな状態になれば
もうサイコーなマシンっす
コメントへの返答
2006年9月24日 19:18
徐々に調整しながらどう変わるかを確認してみます。
 スタビのように山道ではシャカシャカ走ってもサーキットで邪魔することがあるんで最終は次回のトライヤルですかね?
2006年9月24日 18:51
お~!
サスキットだったんですね!

いいな・いいな♪
コメントへの返答
2006年9月24日 19:25
10年以上使ったボロボロの靴を綺麗なのに履き替えた気分です。
2006年9月24日 19:00
オー!
こりは速くなりそ~(^^♪
コメントへの返答
2006年9月24日 19:24
徐々に仕上げていきます。
 次回の走行会をお楽しみに!
2006年9月24日 19:02
あの、もしや・・・・・
20日終了の某オクでラテラルと一緒に
落札されたのでは・・・・・?

自分も狙ってましたが、終了日時を
勘違いっ!痛恨~っつ!
あの金額ならお買い得ですよね♪
コメントへの返答
2006年9月24日 19:23
知ってましたか!朝9時頃に終了だったので金額の上限を入れて会社に行って、帰ったら落ちていました。
 出勤間近に右手がポチッと押したのが良かったのかも。
2006年9月24日 19:34
これで更なる激しい走りが・・・(^^;

次回の走行会期待しております~。
コメントへの返答
2006年9月24日 19:46
次は12月ですかね?はうんどさんも参加されますか?
2006年9月24日 19:51
自分は強制参加が確定してますので・・・orz
コメントへの返答
2006年9月24日 21:06
それじゃあ12月楽しみにしております!
 それまでにもっと練習しておきます。
2006年9月24日 20:08
あると君用のショックがあるんですね。スズキって良心的?
コメントへの返答
2006年9月24日 21:09
スズキはスポーツ色の強いメーカーで独自にスズキスポーツというブランドがあったり、テイクオフのように専門で扱っているメーカーが数多くあります。10年以上経ってもいろんなパーツが手に入るのでスポーツ走行向けにはおすすめです。
2006年9月25日 0:31
こんにちわ~♪
このタイプ・・・スプリングコンプレッサーがないとちと厳しいですね(^^;
僕は持ってないので作業は難しいかと思います(笑)。
といっても、僕の車は独立懸架な上に、車高調なので・・・純正のアシを組むのが大変です~(;・∀・)
早く阿讃行きたくてウズウズしてるんじゃないですか(^^?
それにしても、前のアシすごいことになってましたね~(汗)。
コメントへの返答
2006年9月25日 19:08
リアはコンプレッサー無しでアスクル1式を降ろして交換しました。前の足はたぶん十数年そのままかと思われます。虫食ってましたし、思いっきり抜けてました。あんなに抜けていたのは始めてみました。どおりでよく跳ねると思った・・・
2006年9月25日 19:36
右手が仕事ってこういうことだったんですね。
うちのアルトのも抜けてましたが、まさか穴が空くとは…。すげぇ。
リアはスプリングコンプレッサーなしで作業するものですけど、フロントのバネ交換には絶対に必要です。必要でしたら言ってもらえれば貸しますよ。他にもタイロッド外す道具とかハブプーラーとか、ギアプーラーとか、何かと特殊工具持ってますので。
コメントへの返答
2006年9月25日 19:54
ありがとうございます。なんとすばらしい道具をお持ちで・・・そのうちお世話になります。たぶん。

プロフィール

車好きでインターネットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation