コルトへの道(その5)
ワタシが『みんカラ』に登録したのは2006年1月21日・・・
コルトへの道(その4)
各社の試乗とカタログデータから最終的には当時の1500ccが110馬力で横並びなのに対しラリーアートグレードのみが当時147馬力で抜き出た性能を示していました。
コルトへの道(その3)
当初はオプションまで決めてデミオのスポルト特別仕様(このとき限定でスポーツパッケージのがあったの)にほぼ決まりかけていたんですが途中でスイフトのCMがブレイクして早々スズキさんへ!
コルトへの道(その2)
その頃のコンパクトカー市場はホンダ/フィットが爆発的ヒットでそれに続いてマツダ/デミオ、スズキ/スイフト、トヨタ/イストなど各社が1500cc市場に次から次へと登場しワタシも妻と一緒にディーラー巡りをしました。
コルトへの道(その1)
今のコルト君が納車されたのが今から約3年前2005年1月18日で来年の2008年でちょうど3年の初回車検を迎えます。![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ... |
![]() |
スズキ アルトワークス サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ... |
![]() |
日産 スカイライン L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ... |
![]() |
マツダ RX-7 12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ... |