• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年07月29日

気胸騒動記~入院編~

皆様こんばんわ。

大層に「次回をお楽しみに!」と言ったものの、入院中、初日に処置をした時くらいしかイベントフラグがないので、あまり面白いことが書けそうになく、大風呂敷を広げたまま逃走しようとしていたパ・ンタロンですw

・・・で、
即日入院となったわけですが、病室に案内されて一通り説明を聞いて、その後「じゃあ翌日に切開しましょうか」なんてことを予想していたのですが。

「じゃあ今から処置しますんで上着脱いでくださいね(はぁと」

センセ・・・まだアタシ心の準備が出来てないの///

・・・で。

一応、気胸初発の場合(または軽度の場合)は「ドレナージ」といいまして、腋の下の肋骨の間を切開して、そこにドレーン入れて、漏れ出した空気を排出する、という治療法です。
自分の場合は5日程放っておいた所為で、横隔膜の辺りまで盛大に漏れていたのでポンプで強制排気するんだそうです。

正直、感想としては月並みですが「痛い」。局部麻酔はしてますけどね。
まず切開の際は当然胸郭まで切開しなければいけないので、筋肉も切開します。これが痛い。
あと、これはDrの腕によるといわれてますが、ドレーン挿入の際の「突っ込み方」。
自分の場合は、初日~3日目までは呼吸する度に刺すような痛みが走る状態でした。膨らんだ肺にドレーンの先っぽが当たってるような感覚です。
ただ、胸郭まで開通した瞬間に「プシッ」っと空気が抜けるような音がしたときだけは何故か爽快な気分になりましたw

1日目の夜は正直、痛みで一睡も出来ず。仰向けになるのが辛く、かといって横臥状態はあまりよろしくないよーとセンセに言われてたので、左肩を少し浮かせる状態で寝転んでました。

2日目になると徐々に切開による痛みはなくなりましたが、前述の刺すような痛みは消えず。

とりあえずFacebookに「看護師さんと仲良くなってきます」なんて書き込んでましたが、いやこの痛みじゃムリムリ。

3日目にはオネータマの「お背中お拭きしま~す」にテンションUP。

4日目にようやく看護師さんにちょっかい出せるほど回復。ただし時すでに遅し(何
夕方にセンセから「明日検査して何事もなかったら退院ね!よかったね!」




いや、まだ看護師さんとのロマンs(ry




んで5日目の朝にはオネーサマの朝シャンタイムにまたテンションUP。


ここでふと我に返ったんですが、楽って一度知ってしまうと、なかなかその沼から脱出できないんでしょうね。至れり尽くせりって、実は怖いんだろうなと。どっぷり浸かっちゃったらそれこそ「ウンコマシン」になっちゃうんでしょうね・・・などと、自己分析しつつ、「退院したくないでござる、働きたくないでござるよ(キリッ!!」などと薄々思っている自分のだめ人間っぷりを再認識したりしてました(爆

まぁそんなこんなで退院して、1週間ほど自宅で療養してましたが、正直この1週間が一番辛かったです。

何せヒマww

2日目くらいでやることなくなりました。
安静にしてないといけないのでw

・・・とりあえず今回の教訓。

・自覚症状が出たらすぐに受診しましょう
・タバコはやめましょう(byセンセ。但し喫煙=気胸には諸説あり)
・これで一端の音楽家という変な考えをする(音楽家に気胸にかかった人が多いため)
・最近の看護師さんはパンツルックだ
・あとほぼ全員マスク着用なので第一印象もくそもない


ああ、そしてこれ。




・会社にはちゃんと病状を説明しましょう
(大半の社員が「穴が開いた→ストレスによる胃潰瘍」だと思っていた為、出社時に妙な心配のされ方をした)




そんなこんなで自然気胸のお話でしたが、まじめな話をするとこの病気、未だにこれといった原因がわかっていない病気(外傷性気胸を除く)であり、意外と誰でも起こりうる病気だったりします。
一度かかった方の2回目再発率は50%、2回かかった方の再発率が約80%(ドレナージ治療法の場合)と、かなり高い再発率を示していますので、自分も注意はしなければなりません。
また治癒後も暫くは肺に大きな負担をかける行動(飛行機への搭乗・管楽器・スキューバなど)をしてはいけません。私の場合思いっきり管楽器という点で当てはまってますorz
正直な話、楽器が暫く出来ないというのはショックでした。今は所属団体もないので定期的に吹くことはほとんどありませんが、それでも「いつでも吹ける」くらいの気持ちではいたんですよね。今回は「物理的に」不可能ですから。キツいっす。
まぁでも、タバコはやめても管楽器はやめることはないでしょうw
やめるくらいなら再発したほうがましかもです。12からやってるものをこれくらいで、ねぇ。


まぁとりあえずは元気でやってますので、また皆さまからんでやってくださいw
































ああそうそう、




看護師さんって結構胸元気にしないのな(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/29 00:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年7月29日 18:49
お加減いかがでしょうか
ずっとお忙しそうだったので、少し休みなさいという神のお告げかもしれませんね。それにしては痛すぎますが(^^;)
即日切開にはビビりました

しばらくして回復されたら、また久しぶりに飲みいきましょう
コメントへの返答
2012年8月17日 23:39
亀レス申し訳ないです。

忙しい振りをしてるだけです(ぉ

まぁでも酒は止められてませんのでまた行きやしょうw
2012年7月29日 20:18
「穴が開いたから休む」←これだけを考えれば胃潰瘍が妥当なんですかね(;´Д`)



P.S.
まぁ小文字な事を考えれるだけマシだって事ですね(*ノωノ) イヤン
コメントへの返答
2012年8月17日 23:41
結構噂が広まってたので鎮火させるのに手間取りましたw




P.S.
1日目は「役得役得」
2日目は「見てない振り~」
3日目になったら
「俺は試されてるのか!?」と
疑心暗鬼モードになりましたとさww
2012年7月29日 22:10
ドレーンを突き刺す皮膚側は麻酔が効いてるんですけど、内側が効いてないから痛いんですよね〜
そういえば、自分は『ドレーンの先が当たってるような痛み』で10分おきに2回刺し直しさせられましたょ。

しかも、安静中の暇さは辛いですよね…ホント、ヒマすぎてw
コメントへの返答
2012年8月17日 23:50
正直生まれて初めて「具体的な体の内側の痛み」を味わった気がしますw
吸われてる違和感と痛みはなかなか経験できることではないですねw

あ、やっぱりその痛みは我慢しないほうが良かったんですねぇ。
ただ「痛いっすね」って言ったらドクは
「いや、引っ込めすぎても血しか吸わないんでだめなのよ」と。そのうち慣れるって言われましたけど、直接神経に当たってるかのようなチクチクとした痛みは3日ほど続きましたし。
あと麻酔を打たれすぎたのかわかりませんが未だに左胸と傷口の感覚が鈍いですw

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 例のドアスタビライザー(コピー品)を取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/173633/car/2955446/6790113/note.aspx
何シテル?   03/13 15:57
元ラッパ吹きで巻貝吹きでPA屋の現社畜。 基本的に更新頻度は低めです。 忘れた頃に書き込んだりするので根気よく見守ってやってください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートLEDランプの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:07:19
Nexus Japan アルミ製フットレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 18:48:14
リアスピーカー交換+ツイーター 取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:54:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ちゃんさやぁ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
3人目の子どものために、チャイルドシートが2つ積める車格のものを、ということで、嫁に背中 ...
その他 その他 おんきょうかんれん。 (その他 その他)
高校からの趣味だったり半分仕事だったりの音響関連です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用の車を探していたところに、「今月廃車するんですよ」と言う声が。 喜んで使用させてい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
密かに乗り換えました。 ノーマルで乗り切る予定。あくまで予定。 オーディオが換装出来ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation