• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

サラダパンのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

嗚呼オイル交換

嗚呼オイル交換今日からGWだ~い♪





今日で終わりだけどねorz






ということで、今日はオイル交換とスピーカーの受け入れ準備。
オイルなんですが、今までずっとBPのRACING DELTA(の型落ち品)を安く大量購入して使用していたんですが、前回の交換で在庫が底をつきまして、今回はMobil1のRPを入れてみました。

この年代ですと、バナナで釘を打つCMに憧れたもんですw

今回は仕事の関係で5000kmでの交換でした。もちっと早くしたかったんだけどねぇ。


抜いてみると。







きったねぇ('A`)




うーん、予想以上・・・。


ま、まぁ、とりあえず交換。



明日から頼むぜ、モービルエクソン!!






あ、あとSPの受け入れ準備は着々と進んでいるのですが、




ネットワークどこに置こう・・・。
130Aのネットワークは小さかったので、内張りの中に隠せたんです。
今回のはまず無理だろうなぁ。
いい隠し場所ないかなぁ・・・・・・。
Posted at 2009/04/28 23:17:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラいぢりんぐ | クルマ
2009年04月25日 イイね!

嗚呼スピーカー交換・・・のはずが!

嗚呼スピーカー交換・・・のはずが!はてさて。

朝起きたら、枕元に





スピーカーが転がってた。






やるな、父よ・・・。







ということで機は熟した!
13cm→16.5cmへの進化を遂げてやるZE!!












待てよ。

















バッフル買ってねぇwwwwww










ということで、今日は一日「バッフル訪ねて三千里」状態でしたorz
いやね、130Aを入れる時に間違って買った16cm用のバッフルボードはあるにはあったんですが、


やっぱり入らないわけで。


で、車で1時間半かけて近所の(?)超自動後退へ。
16.5cmが入るバッフルはアルパインのしかないんですよね。
一途の望みをかけて高速を飛ばす。

オーディオコーナーで探すけどない。

そこで店員に聞いてみた。


パン「マツダの17cm用ある?」






店員「マツダ用は取り扱ってません」







え?
ちょっとまて。
アルパイン自体取り扱ってないならわかる。
確かにアルパインのバッフルは置いてあるんですけど、






マツダ用だけ取引なし。









号泣。










ということで、失意のズンドコで帰路に就いたサラダパンなのでした。





まぁここでへこたれる俺様ではないので、
帰ってすぐヤフオクでポチって終了。


ついでにツィーターの加工やってました。


なんか腑に落ちないなぁ・・・。
マツダだけ迫害されてるなんて・・・・・・。
Posted at 2009/04/25 22:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラいぢりんぐ | クルマ
2009年04月24日 イイね!

嗚呼忘れていたこと

「音響改善」の件ですが、すでに萎え気味。
今日本屋行ったら、サウンド関係の雑誌(名前忘れた)に、MSの施工例が出てましたねぇ。
ただ、ショップで施工してもらうと




ン十万




かかりますから。
そんな金あったらもっとパーツ買っとるわい!

で、

やっぱりフロント変えて終わりにしようかなぁ・・・というかなーり消極的な自分がいますorz


この際リヤはウーファーのみにして、ガンガン低音鳴らしまくったろうか・・・等々。





もうね、自暴自棄。


ああ、そうそう、パーツレビューもそろってきたんですが、付けてからというもの、すっかり忘れていたパーツがごろごろ記憶によみがえってきてマス。

ちょっと思い出しただけでも



ロアアームバーとか、
スーパーすじがねくんとか、
グランドエフェクターとか、





ああ、下回りばっかり忘れてるww
画像あげてもいいんですが、発売初期(つーか先行販売時)に買ったものばかりでして、

すじがねくんは
全然見えなかったり


ロアアームバーに至っては
ただの錆びた鉄棒
と化していたりしていて、見るに堪えない状態なんで、



うpするのやめときますw





まーとりあえず、明日は近所のショップ行ってバッフルついでに相談してこよう・・・。
Posted at 2009/04/25 00:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ全般 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

嗚呼音響改善

嗚呼音響改善てーことで、昨日ポチったのがこちら。

FOCAL 165K2P。


型落ちですが未使用ということで、即決。


現状としては、130A(13cm)がフロントに収まってまして、リヤを殺してる状態です。
これを、フロント→165K2Pに新調し、余った130Aをリヤにインストールしようという算段。


前回も書いたんですが、最大の悩みが、「リヤツィーターの配置」でありまして。
ブログを書いてからいろいろ実車を見つつ悩んでる最中です。
候補としては、


1、Bピラー部分に取り付ける
・・・向きを誤ると、フロント側の聞き手に負担がかかるか?フロントもピラーに移植しないと。
2、リヤウインドウ後部の▲樹脂部分に設置
・・・フロントと高さは合うがリヤシートの聞き手に直に高音部が入る?
3、リヤドア内張り上部(Bピラー根元あたり)
・・・高さをF/R合わせる必要あり。やるなら内張りに埋め込みか?
   純正部品要発注。



・・・・んー、どうしようか。
ぐぐってみたんですが、リヤはコアキシャルを入れてる方が多いので、情報が少なかったりしますorz

お近くでこういった施工してらっしゃるアクセラ乗りの方ご存じない?w
Posted at 2009/04/23 23:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラいぢりんぐ | クルマ
2009年04月23日 イイね!

嗚呼来月にむけてのおしながき

さて、もちやオフが終わって、春が来て、


いじりんぐの季節ですよ旦那。


ということで、今しがたヤフオクで或る物ゲット。

さー、来月は久方ぶりにがんばるぞ!



ちなみに。





明日の起床は三時過ぎ。





確実に会社に殺されるってorz
Posted at 2009/04/23 00:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラいぢりんぐ | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 例のドアスタビライザー(コピー品)を取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/173633/car/2955446/6790113/note.aspx
何シテル?   03/13 15:57
元ラッパ吹きで巻貝吹きでPA屋の現社畜。 基本的に更新頻度は低めです。 忘れた頃に書き込んだりするので根気よく見守ってやってください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

リアゲートLEDランプの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:07:19
Nexus Japan アルミ製フットレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 18:48:14
リアスピーカー交換+ツイーター 取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:54:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ちゃんさやぁ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
3人目の子どものために、チャイルドシートが2つ積める車格のものを、ということで、嫁に背中 ...
その他 その他 おんきょうかんれん。 (その他 その他)
高校からの趣味だったり半分仕事だったりの音響関連です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用の車を探していたところに、「今月廃車するんですよ」と言う声が。 喜んで使用させてい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
密かに乗り換えました。 ノーマルで乗り切る予定。あくまで予定。 オーディオが換装出来ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation