• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

サラダパンのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

さて、そろそろオクルマの話題。

明日からまた仕事だわーい。

来月は土日に一回くらいお休みください所長様。



・・・・えーとw


あ、そうそう。今月は車検でした。

さて、ここで恒例の(?)代車当てクイズー。

過去の成績は、


1回目:BK(後期15)
2回目:デミオ

なパンタロンでしたが、今回はまたどえらい代車が支給されました。

さてなんでしょうか。

見事正解の方にはなんと!




・・・・・・えーと。

んー。



まぁ気が向いたらサラダパンでもおごります(ぇ



ひんと1:マツダ車
ひんと2:現行型


んじゃ気が向いたらお答えをどうぞw
Posted at 2011/11/22 22:50:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

久しぶりに書いたら愚痴であったり

なんか毎度毎度久しぶりなパンタロンです。

異動になって早ひと月。

まぁ無難にやってます。

なんか書かない間にいろんなこともあったけどそのうち書きます。




なんか今日久しぶりに友人と語り合ったり。

お題は「音楽論」。

そいつは、母校の吹奏楽を教えに行ってて、最近悩んでるそうで。

「厳しくしたらついてこないんじゃないか」と。


何を阿呆な事言ってんですかと。


ある人は、

「音楽」は「音学」であってはいけない、と言う。

「音楽」は「楽しむ」から「音楽」であると。


確かに「音楽」は音楽ですよ。

でも「楽しむ」のは聴衆であって。


「音楽」を提供するモノにとって、「音楽」にたどり着くにはどれだけの努力が必要か。

自分の発するものが「音楽」になるまでに、どれだけの時間が必要か。


舞台に立てば一人の「音楽家」であって、

そこにはアマチュアもプロもない。

その手から、その口から発する音波振動が、いかに聴衆に「音楽」と受け取ってもらえるか、

それこそが全てなのだと。


プレイヤーが、自分の奏でる「音の集合体」を「音楽」として、聴き手が楽しめて初めて、

自分が「音を楽しめる」状態になるわけで。

それまではそれが「音学」であっても一向に構わない。

「音学」を乗り越えた時、初めてその者は「音楽」を楽しめるのだと。



稀代の作曲家、稀代の演奏家、稀代の指揮者なんてのも、

根底には血反吐が出るような練習があったはずです。

それを正面から見ずして、ろくに練習もせずに

「音楽」は楽しむから「音楽」

なんてことが言えるわけです。





ここで少し弁解ですが、

今回は、「自分で作り出す音楽」について言及しています。

それを踏まえて以下の事項なのですが、

「音楽」というものには二つの顔があると思います。、

一つは、自分自身で楽しむ「音楽」。

これは自己完結であって、自分だけが楽しむために発する音楽。

もう一つは、

「第三者」に提供する音楽。

今回自分が言っているのは後者です。

世間一般の吹奏楽部だとか、楽団なんてのは後者に入ります。






「他人」に提供するからこそ、そこに妥協があってはいけない。

自分だけが楽しむなら、そこにボーダーラインがあってもいいとは思うんですけどね。


だのに、「厳しくしたらついてこない」だの、愚の骨頂です。

「他人に魅せる音楽」はそんな甘いものじゃない。



これは吹奏楽やオーケストラはしかり、普通のバンドはもちろん、それを生業とする

カーオーディオショップにも言えることなのだと思っています。


今ここでゆとり教育だのなんだのと問題点をシフトしていくのはやめておきますが、

それでも音楽について、そのような考えが生まれることに対し、非常な憤りを感じています。



・・・とまぁ熱く語っていたわけですが。

なんかムラヴィンスキー的な考え方になってしまってますね(詳しくはググレ)



まぁそんなこんなで呑んだくれて過ぎる夕暮れ。

ある意味幸せかもしれません(ぉ





明日は配線できるといいな(謎

Posted at 2011/11/21 22:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 例のドアスタビライザー(コピー品)を取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/173633/car/2955446/6790113/note.aspx
何シテル?   03/13 15:57
元ラッパ吹きで巻貝吹きでPA屋の現社畜。 基本的に更新頻度は低めです。 忘れた頃に書き込んだりするので根気よく見守ってやってください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

リアゲートLEDランプの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:07:19
Nexus Japan アルミ製フットレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 18:48:14
リアスピーカー交換+ツイーター 取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:54:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ちゃんさやぁ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
3人目の子どものために、チャイルドシートが2つ積める車格のものを、ということで、嫁に背中 ...
その他 その他 おんきょうかんれん。 (その他 その他)
高校からの趣味だったり半分仕事だったりの音響関連です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用の車を探していたところに、「今月廃車するんですよ」と言う声が。 喜んで使用させてい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
密かに乗り換えました。 ノーマルで乗り切る予定。あくまで予定。 オーディオが換装出来ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation