• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

サラダパンのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

The seventh night of July

ネット環境直りましたw パンタロンな人です。

なんかお久しぶりです。

今日は七夕なので。

吹奏楽人なら、「笹の葉さらさら~」よりもこちらなのではないかと思います。

明快なABA構成と親しみの持てるメロディーライン。

かといって単純な楽曲構成ではなく、聴く側も演奏する側も何回やっても飽きが来ない。

これを高校生が作曲したのですから、驚嘆です。

あいにく今日は雨模様なのですが、これで、遠い夜空に思いを馳せて頂ければ。

Posted at 2011/07/07 22:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

なんだか

某雑誌に当社が掲載されるようで。

そのプレ版が今日うちに届いてました。

興味のある方は是非。







ちなみに自分は掲載されてませんのであしからず(爆

Posted at 2011/04/22 22:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

近況。

なんかこの前偶然ナナガンで出会った方々には申し訳ありません。サラダパンです。

あれからなんですが、家中で不幸がございまして、フォトうpだのなんだの言ってられない状況になってしまいました。

休日はほとんどが法事になっちゃってますので、バタバタが終わったら、遅まきながらうpさせていただきたいと思います。

それ以外にも日々あったこととか、連ねていきたいネタはあるんですが、また今度ということで。



とりあえずこれからやりたいこと。


・18くらいで夏ホイール新調。

・音響面での成長

・外観オトナになろう


・・・なんか漠然としすぎですが。



まー中陰過ぎないとなんともいえんですけどね。







あーそうそう。

不幸があったとはいえども心配しないでくださいw

大往生でしたし、病院でチューブ塗れになって・・・なんてこともなく、自宅でみんなに見守られながらでしたので、本人も喜んでいるのではと。





この数ヶ月で、「尊厳死」というものに深く接することができました。

本人も、延命治療はかたくなに拒んでいましたし、生前も、「息をしているだけの生活」は絶対にいやだ、と自分の限界に素直に従う逝き方、いや「生き方」を選びました。

その結果、逝く数時間前までは何事もなく家族と会話を交わす、ありふれた日常でした。

本人が目前に迫る「死」に対して、その流れに逆らわずに受け入れたことには、頭が下がります。





尊厳死については、賛否意見が分かれるところではありますが、「身体的に」「確実に」「迫りくる死」に対しては有効な手段だと考えます。

「尊厳死」の名の下に、「身体的労苦」のない者が、現状への打開策として「死」を選ぶ事、一般的に言う「自殺」という手段に対して、人間としての「尊厳死」と呼ぶことにはこれを「是」とはしませんし、本人以外の第三者が、本人の生命的限界を迎える前の「処置」をすることもあってはならないことと考えます。

しばしば「尊厳死」の権利は「生存権」と対比して論議されることがありますが、「尊厳死」の文言の中に上記のような意味合いが入ってくるからです。


だからこそ、死に直面した際の早めの「Living will」が重要であると思います。

意思表示をするには、まず自分の「死」を受け入れること。





なんだか話が脱線してしまいました。

しばらくは動きにくい状況ではありますが、平日の休みはなんともなさそうなので、なんかあったらお声掛けください(爆
Posted at 2011/04/13 00:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

マスコミ各社様

今日、出勤途中に各社の報道を見ておりました。

東京電力の記者会見中、数々の辛辣な言葉が飛び交っておりました。

「早く資料渡せよ」だの、「どうなってんだよ」とか。

あなたたちも精一杯やってるのはわかります。

でもそれ以上に東京電力はがんばってます。

東電も初めての緊急事態で手探りの中、必死になってます。

その努力はそっちのけで、自分たちのいわば「手柄」だけのために先方を責めるその報道姿勢には
疑問符がつきます。




NZで被災した家族を持つ私の知り合いが、どんな気持ちであなた方の取材に答えていたか、ご存知ですか?

「あの人たちも一所懸命やってるから、できる限り答えてあげてるんだ。」って。

現場を見て半ばあきらめている人が、涙ひとつ流さずに、気丈に答えていたその人の気持ちを一瞬でも考えたことがありますか?

あなた方は、快く取材を受けている方の気持ちを少しでも考えたことがありますか?

あなた方は、ファインダーの向こうで生きるか死ぬかの瀬戸際でがんばっている方々に手を差し伸べたことがありますか?

スッパ抜きのために、視聴率のために、お涙頂戴だの衝撃映像だのというインパクトのために報道をするくらいなら、しないほうがましだと思います。

本当に「報道」に対してプライドがあるのであれば、今現在本当に「情報」がほしいであろう被災者のところに行って、ありのままを伝えてあげればいい。


「報道」は公平であるべきだということは重々承知です。

でも、あまりにも「報道」に対して「自分本位」なのではないですか?

「報道」はエンターテインメントではありませんよ?


昭和のワイドショーから基本的な報道姿勢は変わらない。

これだから「マズゴミ」だなんて揶揄されるんです。

お願いですから、報道姿勢についてもう一度考えてみてください。

何卒、お願い申し上げます。
Posted at 2011/03/15 23:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

NZ地震

知っている方がNZで被災されました。

今日、見つかりました。

希望した結果とはまったく違う結末でしたが、

彼女は精一杯がんばったと思います。

最後の最後まで、がんばったと思います。

神様がいるなら、自分の思いをそのまま

東北に向けてください。

実現しなかった自分の祈りが

あの地震で被災された方に届きますように。
Posted at 2011/03/14 21:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 例のドアスタビライザー(コピー品)を取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/173633/car/2955446/6790113/note.aspx
何シテル?   03/13 15:57
元ラッパ吹きで巻貝吹きでPA屋の現社畜。 基本的に更新頻度は低めです。 忘れた頃に書き込んだりするので根気よく見守ってやってください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートLEDランプの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:07:19
Nexus Japan アルミ製フットレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 18:48:14
リアスピーカー交換+ツイーター 取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 13:54:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ちゃんさやぁ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
3人目の子どものために、チャイルドシートが2つ積める車格のものを、ということで、嫁に背中 ...
その他 その他 おんきょうかんれん。 (その他 その他)
高校からの趣味だったり半分仕事だったりの音響関連です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用の車を探していたところに、「今月廃車するんですよ」と言う声が。 喜んで使用させてい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
密かに乗り換えました。 ノーマルで乗り切る予定。あくまで予定。 オーディオが換装出来ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation