• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月09日

自作パソコンのメンテナンス

自作パソコンのメンテナンス
昨日と今日でパソコンの清掃をしました(^o^)/

もう何年も掃除してないのでホコリが溜まって(^◇^;)






ホコリが凄い(^◇^;)

コードが何処に繋がっていたのか覚えの為に撮影
撮らなくてもわかるのですが念のため(笑)





エアーダスターでホコリを飛ばして





ハードディスク SSD DVDドライブ
などを外して無水アルコールでふきふき





ディスプレイの裏の配線も整理して掃除して






中はこんな感じ
スッキリして快適になりましたぁ

マザーボードはソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 メモリがDDR3の
ASUS P8Z77-V PROで2012年に作成した物です
CドライブにSSDを使用してるので電源入れてからの立ち上がりも快適

今現在販売されてるのはソケット : LGA1151 メモリがDDR4
のようで自作する気がないと全く無知になってます(笑)
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2016/10/09 18:13:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2016年10月9日 18:23
遣ってますね。d(⌒ー⌒)!
たまには、、掃除が必要ですね。(^_^)v
コメントへの返答
2016年10月9日 18:46
こんばんは〜

なかなかやる気があっても腰が重たくて(笑)
CPUがホコリが溜まって冷えにくくなっちゃうので
やはりたまには掃除が必要ですね
ほんとうは夏前にするのがベストだと思うのですが(^◇^;)
2016年10月9日 19:21
仕事上パソコンを使用するんですが、基本的な事を未だかつて教えてもらっていなくて、いきなり携帯の応用で仕事をしているワタクシが通りますよ( ・∇・)
入力はできても、エクセルが使えこなせませんorz
コメントへの返答
2016年10月10日 21:37
Excelは覚える事が沢山あって関数やベーシックは難しいですね〜
すぐ忘れちゃいます(笑)

仕事でパソコンはやりたくないなぁ(^◇^;)
2016年10月9日 20:51
今晩は m(__)m ご無沙汰しております。

PCは半年に一度ぐらいは内部清掃した方がいいですヨ。(^∇^)
思っているよりホコリの宝庫になってしまいます。
おいらは、年に2回は必ず内部清掃する様にしてます。
大事なデータがクラッシュしてからでは遅いので。
コメントへの返答
2016年10月10日 21:41
年二回とはこまめですね〜
画像からも分かるようにファンの所にフィルターを取り付けてるのでいがいと埃が入りにくいです

それをいい事に掃除サボってました(笑)

大切なデータは外付けのディスクに保存してます。
保存する時だけ繋ぐので寿命も長いはずだと思います(^◇^;)
2016年10月9日 22:56
こんばんは。
やっぱり埃溜まりますよね(/_;)/~~

この分だと、自分のパソコンも
恐ろしい事に…(´・ω・`)
自分は、分からないから
とりあえず外見だけでも…(^_^;)))

スッゴク綺麗になりますね(^-^)
コメントへの返答
2016年10月10日 21:45
特にCPUのファンは埃を取った方がいいと思いますよ
外見より中身が大切です(^o^)/

2016年10月10日 18:28
はじめまして。
確かに自作する気がないと分からなくなりますね。
ボクのPCはPhenomⅡ980BEのマシンですが、まだ戦えると思っています。
だがしかし、ケースを開けるのが怖い・・・
きっとホコリむんむんなんでしょうね(´ω`)
コメントへの返答
2016年10月10日 21:49
初めまして(^o^)/

コメントありがとうございます

そのマシンは私のと同じぐらいの時期に作られたのでしょうか
私の場合はゲームやる訳ではないので
まだまだいけると思います
ただSSDがもうすぐ逝きそうですが(^◇^;)
2016年10月11日 7:53
初めまして😅
自分も今更ながら値段も安くなりSSD考えているんですが、cドライブだけSSDでも快適になるものですか?
500ギガとかも出てますけどデータとか入れとくにはどうなんでしょう?
コメントへの返答
2016年10月11日 19:03
初めまして(^o^)/

コメントありがとうございます

Cドライブだけで全く速度が違います
電源を入れてからのイライラがなくなります。
重たいソフトの立ち上がりも早いです。

ただハードディスクに保存したデータを読み込んだり保存がそんなには早くなりません

SSDの寿命はSDカードと同じと考えられたらいいと思います
ドライブレコーダーのSDカードが数年で読み書き出来なくなりますよね

大切なデータを保存するのはオススメじゃないかな
ハードディスクに保存して2年ぐらいで新しいドライブに移し変えた方が安上がりじゃないでしょうか
2016年10月11日 11:35
是非CPUファンを外し掃除を。
再度グリスを塗り直すのも効果あるそうです。
わたしのDTはホコリでヒートシンクが詰まっていました。まぁ24h/365d回しっぱなしにしましたから、自業自得ですが。(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月12日 5:30
24時間365日電源切らずにですか(^◇^;)

それこそ毎月掃除しないと(笑)

私は最近ではiPadがあるので週に3時間ぐらいしか電源を入れてません(^◇^;)
2016年10月11日 21:08
24h/365d稼働させていると、まぁゴミは溜まりますがpcの設置場所を、足元からテーブルの上などに上げると、多少ゴミの入り方が変わります。
だだ長時間稼働させていると、メモリーが熱でヤレテ来る様です。
メモリーカードの熱対策もしなければなりません。
ps、昔にコンデンサーが爆裂した時、あま〜い匂いが本当にしました。
コメントへの返答
2016年10月12日 8:10
足元は最悪ですよね〜

サイドのファン3個追加でメモリーやGPU ハードディスクなどに当たるように加工しました(^o^)/

甘い匂いがするんですね〜
覚えておきます(^o^)/

プロフィール

皆さんの参考になるブログにしたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) てのりデリ丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:17:54
バンパー取り外し手順書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:59:45
助手席側からエンジンをかけよう^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:22:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2025年1月22日に納車されました🤗 以前のフリードは弄りまくりましたがシエンタは程 ...
その他 ペンタックス PENTAX K-1 full fram (その他 ペンタックス)
PENTAX K-1 full fram Digital Single Lens Ref ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
Honda FREED SPIKE HYBRID 2014年3月20日に納車 諸先輩方 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
MITSUBISHI eK wagon 2010年8月に購入 嫁さんの通勤 買い物用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation