• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

共和さんちのスタッフのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

3.12 長野県北部を震源とする地震

3.12 長野県北部を震源とする地震


あれから2年



前日に起きた東日本大震災に隠れる形となった



長野県北部を震源とする地震







震度6強の直下型地震



発生当時は、東日本大震災との関連性を否定していた気象庁でしたが、



1ヶ月後、東北を大きな余震が襲った。



その後・・・



ちょうど東日本大震災が発生して13時間後に、長野県北部を襲った時と同じように、こちらも大きな余震が襲った。



改めて気象庁は、東日本大震災との関連性を認め、国も長野県北部を襲った地震を東日本大震災の一つとして捉えました。







当時の写真







新潟県側の国道。スノーシェッドと言われるトンネルの上は土砂崩れ。



地震発生当時は雪崩で入り口が塞がれました。



地震発生から3時間後の、初公開の我が家。



スタッフも始めて見るのではないでしょうか?















発生当時は、二階から一階に降りるのに苦労しました。






数日後の長野県栄村役場の様子。







多くの給水が用意されていました。







ボランティアの方々







炊き出し







十日町商工会議所青年部の方々のボランティア






そして、2013年3月12日



仕事帰りに長野県栄村、森宮野原駅にお邪魔してきました。



雪で作った、たくさんの灯篭







ロウソクの灯り







そして、復興を祈って







東日本大震災で起きた大きな問題がたくさんあります。



長野県北部を襲った地震でも、未だに多くの問題が残っています。



他人事とは思わずに、しっかりと受け止めていかなければならないと、改めて感じた一日でした。







ハチロクでした (^ ^v
Posted at 2013/03/12 22:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

大地震・・・風化




あっという間に過ぎ去った 2月
 


いつの間にか来ている 3月



3月は一番忙しい時期




本日は、東日本大震災が起きた、3月11日



あれから2年。皆さん、いろんな想いがあると思います。



ここ、十日町市でも大きな揺れを感じました。



ここ数年、十日町市は地震の被害に見舞われています。



中越大震災



中越沖地震



そして、東日本大震災の翌日、13時間後に起きた



長野県北部を震源とする地震



3月12日午前3時59分頃発生



10年間で3回もの大地震を経験しています。



一番被害の大きかった中越大震災。メディアでも大きく取り上げられました。







今、NHKで「風化」についてやっていました。



中越大震災も風化の一途にあると思います。



「東日本大震災が風化しつつあると思いますか?」という問いに、



60%以上の方が、風化しつつあると答えていました。



記憶にある北海道南西沖地震、阪神淡路大震災、十勝沖地震、中越大震災、中越沖地震



自分が覚えている大地震を上げてみましたが、風化していると自分は感じています。



北海道南西沖地震、十勝沖地震に至っては、津波で被害にあった方もいます。



「海が、津波が火を運んできた」という、地元のお母さんの言葉が今も印象的に脳裏に張り付いています。







長野県北部を震源とする地震は、どうだろう?



あった事すら忘れている方が多いのではないでしょうか?



自分は長野県北部を震源とする自身の被災者だから、忘れる事すら出来ない。



前日に起きた東日本大震災も忘れる事が出来ない。



中越大震災も、中越沖地震も・・・発生当時、自分が何をしていたかも鮮明に覚えています。






明日は、3月12日



当時の写真も加えながら書き込んでみようと思います。



ハチロクでした ( ^ ^v
Posted at 2013/03/11 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月16日 イイね!

十日町雪まつり

十日町雪まつり


一週間のご無沙汰でした



いよいよ始まった、第64回十日町雪まつり



昨晩、オープニングフェスティバルが十日町高校グラウンドで開催



お笑い芸人アルコ&ピース、おかもとまりのステージが行なわれました。



午後から雪が降り始め、夜は本格的な雪



さすがプロ!



悪天候も何のその。会場を笑いの渦にしました。







今朝の十日町も雪。







今晩は、一番の盛り上がりをみせる、雪上カーニバル



時間は、午後5時から6時30分。



夜も雪の予報が出ていますが、1時間半だけでも雪が止むよう、祈っています。



明日は、十日町きもの女王コンテストの最終結果が、十日町道の駅「キナーレ」隣り、クロステンで発表。



会場には、先着100名が入場でき、一般審査員となれます。



さて、どなたが栄冠に輝くのか?







また、同会場で午後3時から、第29代ミス十日町雪まつりに輝いた、新潟でモデルやラジオパーソナリティーで活躍中の今井美穂さんの本選会イベントが行なわれます。



グルメファンも楽しめる、新潟ご当地グルメ博in十日町も開催されます。







会場は、十日町道の駅「キナーレ」。



16日は午前10時~午後7時。



17日は午前10時~午後4時。





毎年、大混雑するグルメ博。並ぶ価値ありです!



自分も、17日に行く予定。



一番乗りで、いっぺこと食おっ!(十日町弁)



ハチロクでした ( ^ ^v
Posted at 2013/02/16 10:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月09日 イイね!

売り出し1日目




自分の会社は週当番制で朝の除雪をしています。



今週は天候に恵まれて、木曜まで除雪無し。



今週は自分が当番でした。



前回の当番週も出番無し。



気合入れて、朝5時半に起きていましたが・・・






今日は、今年初の売り出し



初日は積雪20センチの朝



6時15分に家を出て、駐車場の除雪をして



こんな感じで始まりました。







恒例のオイル交換フェア



一番乗りのお客様



「楽しみに待っていた」との事でした。







激安なので来店者も多い、売り出し






新型ムーヴ







新型ワゴンR の展示もしていますので







興味のある人も多いようで、



雪の降る中、たくさんの方が見えられました。



明日も引き続き売り出し



雪が降らないだけで、ありがたいんだけど。。。



ハチロクでした ( ^ ^v
Posted at 2013/02/09 17:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月01日 イイね!

白い愛の祭典~十日町雪まつり~

白い愛の祭典~十日町雪まつり~


今日から 2月



歳を取るに連れ、1日、1ヵ月があっという間に過ぎます。



2月といえば・・・十日町雪まつり







毎年2月の第3金曜から3日間開催されています。



メイン会場のステージとして作られる雪の建造物は、ギネスブックにも認定されたりしました。



今年は、稲垣潤一、ベッキー他、メイン司会はお笑いコンビ、テツ&トモ







自分は毎年金曜に十日町高校のグラウンドで開催されるオープニングフェスに参加しています。



今年は、名前は忘れましたが、広末涼子のモノまねをする子が来る予定だそうです。



その前の週は、毎年恒例の自社の売り出し。。。



只今準備に追われています。






さて、日本有数の豪雪地帯の新潟県十日町市ですが、



現在の状況は・・・というと。。。







こんな感じです。




因みに、昨年1月31日の状況は、こんな感じでした。







今年は例年よりも少なめです。



住んでいる人は仕方ないと思っていますが、



雪に縁の少ない地域の方々からは、「大変そう~」という声が聞こえてきそう。。。



雪は大変ですが、それなりに雪楽しんでいます。



雪祭りもそうですし、スキー・スノーボードに行こうと思えば、直ぐに行ける。



平日のナイターなんて、最高です!



ハチロクでした ( ^ ^v
Posted at 2013/02/01 13:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ダイハツ大総力祭 http://cvw.jp/b/1736545/43731940/
何シテル?   02/15 14:32
新潟県十日町市の共和さんちのスタッフのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキスイフト(ZD72S)XS CVT 4WD ノーマルだけど、このクラスでは一番か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation