
皆さん広島県の大久野島ってご存知ですか?別名うさぎ島と呼ばれていますが別の顔も持ってます
瀬戸内海に浮かぶ島で明治時代には芸予要塞の一部として呉軍港を守っていました、
昭和に入り旧日本軍の毒ガス開発と製造基地となり地図から消された暗い過去を持ってます。
現在はうさぎの楽園となっています。

まずはフェリーで島に向かいますここが島の入り口です


うさぎに買ってきたにんじんをあげます、袋のガサガサした音を聞きつけて集まってきます。

うさぎに癒された後、島の探索に出かけますまずこれは毒ガス貯蔵倉の後です、イペリットガス・ルイサイトガスが貯蔵されてました、壁の黒い焦げは戦後ガス処分時の火炎放射器で焼いた後です。

明治時代の砲兵兵舎です直撃弾を
受けても中で爆風を分散させ隣の部屋に居る兵を守り全滅を避ける構造になってます。


カノン砲台座

発電所跡、柵内は立ち入り禁止になってました、戦後ガスは処分されましたが何処に埋まって居るか分からない為、立入り禁止の所が有ります、うさぎたちは別ですが。

展望台からの瀬戸内海の夕暮れ。

宿泊先に玄関前にいた子ウサギ…
今回は冬ですが夏に行くと海水浴もできていい所です。

Posted at 2013/02/20 00:03:43 | |
トラックバック(0) |
戦争遺跡 | 日記