• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こよいの虎徹のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

鹿族長さん主催弄りオフ

係長さん主催の弄りオフに参加してきました。

まずは朝天気を気にしながら関のコンビニでチャピ蔵さんと合流一路奈良の待ち合わせ
場所へ‥天理IC出口の皆さんと合流後、弄りオフ会場へ‥ここまで諸事情により写真は‥(^_^;)

今回の私の目的はこのJモード・フロントスポイラー(エボリューションⅡ)の取付け
2日間延べ9時間の缶スプレー塗装作業時間を終えていよいよ取付けです。
と・・・思ったら・・いーんぢゃ師匠より『こんなもん10分もあれば付くやん』と
サクサク作業ホントに10分で作業終了、説明書持って来たのに要らんかった(^_^;)

係長さんカーボンリップスポイラーを取付け中、パーツ購入交渉の秘策を伝授
してもらいました。

お初のこぺちんさん、かなり弄ってあるコペンで色々話を聞かせてもらい
今回付けたスポイラーに貼る、カーボンシートも譲ってもらいました。

no-naさんはJworks フロントパイプの取付け、交換後音がかなり良くなった様で
満足そうでしたno-naさんの笑顔みてるとマフラーやっぱり欲しくなってきたな~(^^)
sougoさんはカーボンボンネットの交換です、一番作業量が多かったsougoさん・・作業スピードが早い出来る男は違うね~(^0^)
ボンネット交換後のsougo号
いつも仲良しのチャピ蔵さんといーんぢゃさん

作業終了で食事&温泉へ
 
彩華ラーメン、屋台じゃなく店舗でも食べれるんですね。野菜たっぷりのラーメン
で飽きの来ない味です、スープも全部飲んじゃいました。
その後、虹の湯で疲れを癒して帰ってきました。

家に帰ってフロントスポイラーを眺めてニヤニヤしてましたが、昨日
自分で塗った塗装の色合わせで気にしていると・・峠さんより
『サーキットでコースアウトして傷が入ると細かい事、気にならなくなりますよ私みたいに・・』との
コメントが・・むむタイム短縮の為には限界まで行く私の性格読んでますね~(^0^)
はたしてこのスポイラーの運命は・・








Posted at 2014/05/06 23:36:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

足尾銅山と日光

足尾銅山と日光先日足尾銅山と日光に行って来ました。

足尾銅山に行くにあたって・・・どうしても見たい物がありまして
地図にのって無い伝説の赤い池があるらしいそれをどうしてもこの目で
見たいのです。
朝6時に出発

昼ごろに足尾に到着

運動靴に履き替え、ネットで調べた神社脇の入り口から山道を登って赤い池の見えるポイントを目指します。

迷いながら自信なさげに尾根を登る事50分

見えた伝説の赤い池が・・・ほっ本当に赤いぞ
苦労して登ったかいがありました。(^0^)知らない人に説明しますと
足尾銅山で銅を採取するのに出た鉱毒物質を沈澱させ一時溜めておいて後で
処理する為の池らしいです。

娘とも一緒に登ったんですがあまり興味が無いらしく『なんで赤い池みたいの?』
の問いに・・『男のロマンだから』の答えしか思い浮かばなかった(^_^;)
自分の目的は達成し満足気分で日光へ
華厳の滝です
いろは坂の下りで見たい所が
頭文字Dの対SW20で有名な33コーナーです

インベタのさらにイン空中に描くライン
の所ですが確実に車壊れます(笑)




その後日光東照宮を参拝し徳川家康の墓を観た後。
富士を見て浜名湖でうなぎ食べて

帰って来ました、今回の走行距離1216㌔でした。
次はどこ行こうかな~♪
Posted at 2014/04/18 15:10:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

備北サーキット

日曜日にくっぺ.comさん主催の備北サーキット走行会に行ってきました。

前日夕方から寝て夜中3時半より備北サーキットに向け出発です。

途中香芝SAで峠茶屋さんと待ち合わせてサーキットへ(実は・・・『峠さんに今度備北に行く時連れてって下さい』と頼んでたんです(^^)
途中吉備SAで峠さんが秘密兵器をゲットしてました(笑)

 9時頃備北サーキットに到着


主催くっぺ.comさんをはじめ皆さん到着してまして一番最後に到着です、
なんかみんな速そうなコペンだな~とビビリながら走行準備です。
今回のはオーバーステア対策でリアにSタイヤ(しかもソフト)フロントに
RE11で走行して見ます。
走りだし3周位でコースを覚えて全開走行・・コースアウトしかけてこんなんで良いのか?事故るぞと思い直して10周ぐらいは80%で走行しました、車のバランスは良い感じで安心して踏めます。コースも面白いし自分に合っている。
楽しんで走ってましたが‥体力の問題で20周ぐらいで休憩、走り放題6000円と
聞いて『200ラップ位してやる』と思ってましたが遠い幻想でした(笑)


最近DX30装着したコペまるさんのコペンストレート強烈らしいです。

くっぺさん号タイヤサイズ195です入るんですね~

美浜の時よりバンプラバーでロールが抑えられてる峠さん号、あきらかに違いますね。相変わらず峠さんは速いです・・やっぱり付いて行けんかった(^_^;)
Aコース・Bコースともに3時頃まで走って満足です。


高速入り口までプチカルガモして

帰ってきました。全行程732.8㌔+100㌔ぐらい走りました。
神戸の渋滞16㌔にハマったのもありますが流石に疲れた~

主催くっぺさんお世話になりました、又行きますので宜しくお願いします。


Posted at 2014/03/20 00:06:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

焼き芋専門店

焼き芋専門店碧南市の焼き芋専門店丸じゅんに家族のリクエストで行ってきました。












30種類のさつまいもがあるそうで甘さ・食感(さっぱりとねっとり)とか
色々種類で味が違うそうです
又独自の焼き方で焼いてるそうです。
嫁と娘は大分県産甘太くんで私が鹿児島県産安納芋を頂きました。
ねっとりして甘く美味しかったです。価格は100g200円位でした。



鈴鹿に帰って見たかった映画ラッシュを観ました、面白かった。
ジェームス・ハントの感覚派で走るのとニキ・ラウダの頭脳派、対照的なのが
良いですね。
家に帰る時、F1ドライバーの気分で帰りました(笑)

















Posted at 2014/03/01 21:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

美浜サーキット

19日に楽しみにしていた美浜サーキットに行ってきました~
朝起きると雪が降ってる、今日大丈夫かなと不安になりながら6時に家を出発

長島SAで峠さんとtakuさんに合流、『係長さんは?』と聞くと『雪だから後から来ます雪でコペンで来ないんじゃないかな?』との事。

前日夜中まで仕事してた朝からグラサンのTypeRさんと合流

美浜サーキットに到着、コース幅がMLSより広いです、ちゃんと走れるかな~

最初のクールは、フロントRE11で走りましたベストは5周目の51秒815
思ってたより良い感じです(^^)
電光掲示板が最高に良いデス

激走中の峠さん、インリフト対策で40kgのウエイト積んで走ってます

tomo-copeさんはやっぱり速かった色々教えていただきました。

3クール目にフロントSタイヤに履き替え今日の限界タイムアタック
ベスト51秒236でした思ってたより上出来です(^0^)
Rさんはパンクで途中リタイヤ

しかし・・・takuさん号にエンジントラブルが

Dinoさんで入院し修理する事になりました・・心配です


夜、家に帰ると嫁さんから『頼んだえびせん買ってきた?』との質問が
『買ってきたで~』と答え、腹へったわ~晩飯は?と言うとまさかの・・・
晩御飯えびせんでした(^_^;)
晩御飯の牛乳とえびせんかじってる子供達の微妙な表情が可笑しかったです。
Posted at 2014/01/20 23:03:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペン増車  http://cvw.jp/b/1736546/38234064/
何シテル?   07/17 22:31
最初はAE101レビンでFドリ〔修理代100万以上笑]、アルテッツァライトチューン仕様を乗り継ぎ最近コペンライフを楽しんでます。みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夢の舞台へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 01:29:25

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H24年からコペンに乗り換えました、サーキットにドライブにと少しずついじって楽しみたいで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
みん友さんより 購入サーキット専用車両です コペン2台持ちになりました(*^^)v
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族でドライブ用に購入、ホイールだけアドバンRGです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation