2006年08月17日
先日、あるTV番組で見た話ですが、
今と昔では、車に対する意識が変わっていると。
それに伴って、今の車事情も変わりつつ(変わって)いる。
いい?例が、ミニバンとスポーツカーの需要と供給。
昔は、車とは、趣味など、または車(運転)そのものを楽しむ為のモノと位置付けられていたが、
現在の統計結果では、一番多い数字を示したのは、「移動手段の一つ」。
それに従い、車業界では、走りを楽しむクーペなどのスポーツカーから、荷物が沢山積める・大人数で乗れるミニバンへと主流が変わっている。
昔からスポーツカーを楽しんでいる人達にとっては、少し(かなり)寂しい話だと思う。
MTからAT主流になっているのも、その影響かと思われる。
私的には、今日のニュースでもありましたが、ATは誤操作による事故が多いので、あまり好ましくは…という考えもありますが。
まぁ、それも、「運転する事を楽しむ」→「楽に移動する」という意向なのだろうか。それは、運転手個々の考えなので、なんとも言えませんが。
スポーツカー = 危険 と言う考えを持っている人も多いのではないだろうか?
じゃ、軽やミニバン = 安全 とは言えるのだろうか?
危険因子に、車の形状は全くではないかもしれないが、あまり関係のない話だと…。
…なんだか、語ってしまった。(-_-;;;;
まぁ、独り言って事で。
Posted at 2006/08/17 20:44:46 | |
Motor | クルマ
2006年08月17日
ケッ…
また、銭の話ですよ。ヤレヤレ。
障害厚生年金で@00万返せって… ありえないって。
裁定、確か@@万だったんだけど。
っていうか、年収そこまで働けないって。
遠まわしに「さっさと働け」って言ってるようなもんじゃん。
直球投げたら?って思うんだけど。
車もどうするんだ?って、「売れ」って言うことでしょ。
一難去って、また一難ですな。
Posted at 2006/08/17 19:47:23 | |
Health | 暮らし/家族