• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月29日

HONDA RA301(1968) 入庫

HONDA RA301(1968) 入庫 ホンダコレクションホール監修。
こういう形状の車両をチョロQ化するとこうなってしまいますよ、という仕上がりではありますが、商品化してくれるという心意気がうれしいじゃないですか。
置き場所には困りそうですが。
ブログ一覧 | チョロQ(ホンダ車) | 趣味
Posted at 2006/04/29 16:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2006年4月29日 17:15
いつも.いい所を走ってはいるのだけど、エンジンパワーにパワートレーンが
耐えきれずにリタイアしていた。とされる車両です。
コメントへの返答
2006年5月5日 13:36
実車とは大分違うフォルムになってしまってるのでしょうか。
naopapaさんの知識だけが頼みの綱です^^
2006年4月29日 20:06
原型を知らずにチョロQ化
されちゃうと感動が薄いですね(;・∀・)
とりあえずタイムボカンの
びっくりどっきりメカみたいですw
本来は葉巻型のレーシングカーなんでしょうねw
コメントへの返答
2006年5月5日 13:37
裏にたつのこプロと書いてあるかもしれませんな。
ちっちゃいメカがワラワラ出てこない事を願います。
2006年4月29日 21:45
葉巻型にエアロダイナミクスが考慮されはじめた時期なので、少し形状的にいびつ
な感は否めません。この後サイドラジエーターとなりロータス72等の時代となりま
す。
コメントへの返答
2006年5月5日 13:38
空力特性など、昔の技術者の汗と涙の結晶、なんですね。
2006年5月6日 13:47
フォルムとしては実車をチョロQ化したと考えれば妥当であると言えます。F1マシ
ンのダーウィンフォルムと言いますか?進化過程ですね。
コメントへの返答
2006年5月11日 20:16
ホホォ~。
また勉強になっちゃいましたw

プロフィール

チョロQのコレクターをやっております。 本来の活動場所はヤフーブログのほうで行っております。 お時間があれば是非遊びにいらして下さい。 『こうくん日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こうくん日記 
カテゴリ:Yahoo!ブログ
2006/01/28 18:00:10
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ブログにてアップしたものを、こちらでも保管させていただきます。 モチロン運転は出来ません ...
日産 キューブ 日産 キューブ
Y33グロリアのオルタネーター不良と車検を機に、Z11アジャクティブに代替しました。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation