• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月01日

ホンダF1

ホンダF1












昨年12月5日にF1撤退発表から約3ヶ月

「ブラウン・レーシング」

として開幕戦のグリッドに並ぶ事になった。



3月5日に、シルバーストーンサーキットで正式発表。
同時に、バトンがシェークダウン走行を行う予定。



ドライバーは、

ジェンソン・バトン(29)
ブルーノ・セナ(25)


エンジンは、
メルセデス。



N・フライは、チーム追放。


「ブラックリー・レーシング」
で決まっていたが、どこからか情報が漏れ、
リトアニア人のファンが商標登録をしてしまった。
(権利金をせしめようとした??)

ブラウン代表の代理人がもはや手遅れとなった事実に気付き、
急遽「ブラウン・レーシング」として登録する事になった。


チーム関係者によると、
既に、3社とスポンサー契約を締結。
ブラジルの通信会社「エムブラテル」
2社もブルーノを支援する南米に本拠を置く企業と見られる。



ホンダから、4台のシャーシ制作費
オーストラリア・マレーシアの輸送費を含めた
4500万ユーロを3月末までに支払う事で合意。
FOMのエレクトン代表が既にテレビ放映権4000万ユーロを先払い。
3年間凍結されたままのコンコルド協定にサインすれば2500万ユーロ。
ブルーノが持ち込むスポンサー料1500万ユーロ。

年間1億2500万ユーロ(154億円以上)
昨年までに比べれば半減だか、
トロロッソやフォースインディアの年間予算額は突破!!
資金面でもフル参戦の準備は整った。



なんとか新体制での参戦に、こぎ着けたが、
コスト削減は避けられない。
約700人が在籍したとされるが、
約300人まで削減する予定。
残ったスタッフも20%給料削減が求められる。


「東京中日スポーツ」より抜粋。


「H」のロゴは無くなりますが頑張ってほしいです!!



WGP撤退を発表した「カワサキ」が
急転参戦を発表!!
こちらも頑張って欲しいです!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/01 13:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

赤福
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年3月1日 19:47
あまりテストが出来てないって事で、ベテランのバリチェロを起用する話も出てるみたいですね~。

セナは2009年はDTMに出るっていう話も・・・。

最終決定を待つしかないですね(^^;)
コメントへの返答
2009年3月1日 20:15
3月5日の正式発表まで待ちましょう!!

開幕戦のグリッドが楽しみです!!


SGTはニスモが1台エントリーだし、
東京モーターショーも参加辞退メーカーが出てるようだし、
不景気の影響が広がってますねぇ~(ToT)



3月5日には、WBC開幕も・・(笑)
2009年3月2日 10:51
こんにちは!
HONDAもF1継続をどんな形でも実施しようと必至なんですね~。
でもHONDAロゴを含め、エンジンもメルセデスなのは残念なところ。

それに比べてKawasakiはやってくれた!
とってもモチベートが上がるニュースです~。
コメントへの返答
2009年3月2日 21:44
こんばんは!!

取り合えず、チーム解散は無くなって良かったです。

昨年のチャンピオンエンジンですから、
頑張って貰いたいですねぇ~。


カワサキ復帰バンザ~~イ!!

プロフィール

「今朝、gda-5521号、66666㌔達成しました。」
何シテル?   11/05 15:54
00年12月に、 インプGDA-A(丸目)を購入しました。 02年筑波サーキットライセンス取得。 06年まで、筑波2千をメインに、 富士、茂原、筑波千な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2000年12月購入。 まだまだ、元気です。 06年まで毎年数回筑波サーキットを走ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation