昨年6月以降、サーキット走行から遠ざかっている、
gda-5521です。
gda-5521号も、何も変わらず(弄らず・・)です (ToT)
(でした???)
そんなgda-5521号ですが・・・・・
夏前から、クラッチに違和感を感じるようになり・・・・
(半クラの繋がり方が、それまでと違って来ました)
走り始めてしまえば問題無いのですが、
スタート時は、かなり慎重なクラッチ操作が必要でした。
結果・・・・・
8月31日に、
一泊入院してクラッチ交換しました。
HKS・LAクラッチ(クラッチディスク&補修部品)
工賃込みで「9諭吉」
新品クラッチディスク
使用済みクラッチディスク
そして、入院中に・・・・・・
ラジエターからの液漏れが発覚・・・・(ToT)
結果・・・・・
台風通過の9月16日に、
ラジエター交換しました。
ラジエター(純正リビルト品)
ホース(上は再利用・下は純正に交換)
クーラント液は持ち込み
工賃込み「5.2諭吉」
持ち込んだ物

「1.4諭吉」
年末の車検前に、
「諭吉」様が大勢飛び立って行きました。
車検でも、要交換部品が有りそうな予感・・・・・・
まぁ~、丸13年ですからねぇ~~
まっ、買い換える気も、「諭吉」様も有りませんが・・・(火暴)
と、言った訳で、
弄る事より、健康維持に力(「諭吉」様)を、入れて行きます。
いつになるか解りませんが、
また次回まで・・・・・
Posted at 2013/09/20 16:35:24 | |
トラックバック(0) | 日記