• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月22日

次のタイヤ

次のタイヤ ドイツ産のフルダ、意外と良い感じでした。

峠を流す程度なら、気持ち良く走れました。
が、やはりノイズは大きめで煩かったです。
でもシナ産のトライアングルよりはマシ!w

今は、ミシュランのパイロット プレセダをお試し中。

勿論、中古!w
というか、廃タイヤ!www

クラック入りまくりで、サイドはゴムが一部えぐれている様な、危険極まりない状態ですが、溝はまだ有るし、お試し程度の使用にはもってこいかな~?と思ったのと、フルダの方が程度が良いので、温存の為。

そして、何よりも無料ってのが嬉しいw


履いていたZ1☆も当分使う事が無さそうなので、倉庫に大事に保管。


乗った印象は、かなり良いですね~!^^
乗り心地は最高です。

ギャップの突き上げが、かなり緩和されます。

かといって、フェデラルの様な、単にサイドがフニャフニャのタイヤの様な、フワフワした乗り心地とも違います。

例えるならば…
フェデラルはバネ
ミシュランはショック
といった感じでしょうか。

うまく衝撃だけ逃がしてくれる感じ…

ミシュラン凄いな…と感心してしまいました。
高価だけど、それなりの価値はあるんだと思いました。


グリップは…廃タイヤなんで期待はしてないですが、トライアングルよりは良くあって欲しい…^^;


不安な点は一つ…



いつパンクするか!?w
廃タイヤだしねぇ~www
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/04/22 17:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィギュア完成✨
エレメンさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年4月22日 18:09
タイヤいいですね~笑
うちのはリアタイヤがスリック・・・・(笑えるぐらいスリックっすよ)

5月ミまでに何とかしないと!
コメントへの返答
2013年4月23日 15:45
夏タイヤだけで4セットあるから当分困りませんw

スリックならグリップは良い感じ?w

廃タイヤから探そうか?
スリック寸前だと思うけどwww

プロフィール

「林道パトロールなう!www」
何シテル?   10/09 15:22
どうも!黄色い人です。 一部では年齢詐称だと噂されていますが、あくまでも噂です!www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2016.9から乗りだし
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H15.5~H30.1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation