• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技師のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

サーモじゃなかった…^^;

いやぁ~、しっかりチェックしないと駄目ですね^^;

リザーバ見たら空でした。
キャップ開けたら、液面が見えません…^^;

とりあえず、LLCを補充してエア抜きをしたら正常になりました。


問題は、何故そんなに減ったのか?というところ…

ただ単に前回の交換時のエア抜きが不十分だったのなら良いのですが…

とりあえず滴るほどの漏れは見付からなかったが、何処かから、滲んでるのか?

最悪、ガスケット…?


また暫く様子見です。


Posted at 2012/02/05 21:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年12月25日 イイね!

巻き巻き…

滑りやすいハンドルを滑り難くするためには…

ということで買ってきました


ペニ……。

テニスラケット用のオーバーグリップです。
ウエットとドライで選べるようですが、どうせ失敗するだろうと安めのウエットを選びました。

色は『そこに黄色があるならば、迷わず決めろ!』って事で黄色になりましたw

バドミントン用から選べばタオル地のオーバーグリップがあるのですが、汗吸って臭くなりそうなんで止めましたwww


で、巻くとこんな感じになりました。


ん~、酷い仕上がり…^^;
でも、滑らなくて良いですな。
若干、太くなった事で握り易くなりました。

とりあえずは、これで良いや。
Posted at 2011/12/25 21:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年12月25日 イイね!

弄り納め

弄り納め写真の内容です。

その1、セル交換しました。
外してる時に『バチッ!』とショートさせたのは秘密ですw

キュン、キュン、キュン…
だった物が、交換後は
キャンキャンキャン…
おぉ~!早っ!?w(*゜o゜*)w


その2、ブレーキマスターを交換しました。
CT系を流用です。
ポン付けとはいかないので、多少の加工(工夫)は必要ですが、交換後はカッチリしたフィーリングになります。
せっかくなので、クラッチマスターも流用したいところですが、ポン付けとはいかず、メリットもないようですので、諦めるか…
でも、フルードタンク一体化はビジュアル的に魅力が…
何とか出来るのではないか?と思案してます。


その3、ABSユニットを撤去しました。
ABSをキャンセルしているので、ただのバラスト化しているユニットを、この際に取っ払ってしまおう!
当たり前ですが、ハンドリングの向上はみられました。


その4、ハンドル交換しました。
千葉かずさんからの頂き物。
かずちゃんドモ(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)mアンガト
感想として、グリップ細っ!滑る…(;°Д°)
スエード地が無くなってるので、想像以上に手が滑ります…^^;
でも、久々の丸いハンドルは思った以上に取回しし易いです。
滑り易さだけ何とかすれば、良い感じになりそうです。


弄り納めは以上!

弄り初めは、作業中に発見された、裂けてしまっているステアリングラックブーツの交換からでしょうか…^^;
Posted at 2011/12/25 01:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年10月02日 イイね!

ブーツ交換とエコオイルチェンジャー取付

ブーツ交換とエコオイルチェンジャー取付破れてしまったブーツを交換しました。
残念ながら社外のブーツは存在しないようで、純正を使用。
意外とお値段張るのね…^^;
なるべく安く上げる為に、車体右側のみ持ち上げ、ミッションオイルが流れ出るのを最小限に…意外と上手くいきました^^


エコオイルチェンジャーの方は、取付る為に、一度ロアアームバーを外す必要がありますが、付けてしまえば、特に干渉する事もないようです。

次回のオイル交換に威力を発揮してくれるかな?^^
Posted at 2011/10/02 21:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年09月26日 イイね!

リヤデフ交換

リヤデフ交換エボ1純正強化2wayデフを不明(たぶんKAZZ)1.5wayに交換しました。

純正強化も良かったのですが、バキバキ過ぎて、私には乗り辛かったので…^^;

交換は…

うん、いい感じ!^^

でも何故か、加速が重たくなった…何でだろ?
そしてバキバキいわないが、少し寂しいのは何故だろう?w



デフ交換ついでにリヤデフブッシュカラーを装着!

初期型なら例に漏れずブッシュ死亡で落ちてる部分を持ち上げてカッチリさせよう!というものです。

これ良いですよ^^
・スタートで体感
・段差で体感
・践み足しで体感
出来る物です。

ゴムの部分は生かしてあるので、ジュラコンのようにガチガチにならないのがポイントですね^^

作業時間10分!(インパクトがあれば)
オススメですよ^^




あっ、純正強化の2wayデフ、買ってくれる方います?www
Posted at 2011/09/26 13:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ

プロフィール

「林道パトロールなう!www」
何シテル?   10/09 15:22
どうも!黄色い人です。 一部では年齢詐称だと噂されていますが、あくまでも噂です!www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2016.9から乗りだし
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H15.5~H30.1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation