• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技師のブログ一覧

2017年12月01日 イイね!

私の軽自動車の弄りの基準

そもそも私が軽自動車を入手したのは…
『共同所有しているレース用の車輌の温存』が目的でした。

まぁ、軽に乗れば通勤経費も浮くし、練習も出来るし良いことづくめかなと。

あくまでも練習&スプリントレース用なので、スポーツランドやまなしの耐久&スプリントレースの規定に収まる作り方にしてあります。


まずはロールゲージ
これは絶対付けるべきです。
(サーキットが主催するレースに規定に載せていないレースもありますが、信じられません。
レースに事故はつきものですが、出来うる限りの安全装備は規定するべきと考えます。
レース界の歴史を少し考えれば理解していただけると思います。)
軽自動車は意外と簡単に転がります。


(↑先代愛車、横からつつかれ横転廃車。)


フルバケシートと5点以上のシートベルト
当たり前ですが、身体の固定が良いほど正確な運転に繋がります。

まず命を守る装備は必須です。


足周り系は
ブレーキキャリパーは社外禁止

パット&ローターは自由

サスペンションは自由

アーム類の加工禁止(ロアアーム延長やアクスルの加工等、形状を変える加工というニュアンスか?)
リヤのキャンバーを付けたくなるんだけどね〜

ホイールスぺーサーは不可
↑この縛りが結構辛い。ホイールの選択が…orz
ホイールナットはアルミ不可

吸排気系は自由

エンジン・ミッション系
排気量は660cc以下
LSDの装着は自由
エンジン・ミッションは純正部品であること。(タービン等含む)
↑ちょっと含みの感じられる書き方ですね〜w
補器類は追加可(サブコン等)

内外装系
ホイールがフェンダー内に収まって(オバーフェンダーは装着不可)いること。
フロントと運転席・助手席の窓はガラスであること。
ダッシュボードの取り外し不可。
運転席・助手席の内張りが付いていること。
エアロは装着可(重くなるだけで不必要w)
樹脂ハンドルは不可。


燃料は耐久はレギュラー、スプリントは規定なし。


重要なタイヤですがこれも縛りがあり、速度記号が『S』であること。
これでホイールは、ほぼ14か13インチに絞られてしまいます。

あとは自分達の縛りで選ぶ車輛はNAのみとしております。


貴方なら車種は何にして、どう弄ります?w


力のない軽NAで、なおかつグリップの低いタイヤでタイムを出すのは、難しいと思いますがドライビングスキルを上げるのには非常に有効だと思います。


因みに、スポーツランドやまなしで上記規定に沿って作った軽のNAで46秒台(トゥデイ(Mトレ)なら45秒後半)が出せれば、まぁまぁ(中級レベル)なのかな?と思ってます。

某動画サイトを見ても上記タイムで走れている方は、ほとんどいないような…
そもそも『S』のタイヤで走っている人がいないか!www


あと、パワステは切った方が、タイヤのインフォメーションが分かりやすいですね。

新型アルトバンで作ったら、どの位のタイムが出せるか気になっている今日この頃…

Posted at 2017/12/01 13:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月19日 イイね!

レースは楽しい

超〜御無沙汰ですw
元気でやっております。

スポーツランドやまなしで開催された軽自動車のスプリントレースに出できました(結果は画像の通り)




4クラスに分けられていますが参加台数が少なかったので混走で開催(Nノーマル4台 Cラジアル1台)
(※レギュレーションやクラス分け等の細部はスポーツランドやまなしのHPで、ご確認下さい)

参加車両
1号車 トゥデイ(Mトレ)←エンジンノーマル
2号車 アルト(23V)←エンジン(超)加工済
3号車 アルト(23V)←エンジン加工済
5号車 アルト(23V)←エンジンノーマル
6号車 アルトワークス←エンジン加工不明



因みに1〜5号車までは、仲間もしくは顔なじみです。
まずは公式練習


2号車がターボ&ハイグリップタイヤの6号車を僅差で破り、練習を終了。
因みに、私、この段階で自己ベストを更新して小躍りしておりますw

続いて公式予選。ここの順位が次のスーパーポールの走行順になってきます。
結果は


6号車、パワー&ハイグリップを生かし、大幅にタイムを縮め、予選トップでスーパーラップにのぞみます。
各車、ドライバーも暖まってきたのか、順当にタイムを縮めてきております。

私のタイム落ちてますけど気にしないでw
上位3台が速すぎるし、自分の目標タイムが出たので7周で早々に切り上げw


続きましてスーパーポールです。
ここからは順位に対してポイントがつきますので大事になってきます。

インラップ後の1周限定のタイムアタック!
予選がいくら速くても、ここで出せなきゃ意味がない!
ワンミスで順位が大きく変動する!
果たして結果は


1位は1号車。安定した走りで大きなミスもなくポールポジションをゲットです。
6号車はプレッシャーに負けたのか?
予選から大きく1秒とタイムを落とし2番手。
3号車、2号車がタイヤロック&シフトミスでタイムを大きく落としたのを見逃さず、淡々と走り3位ゲット!w
2号車は残念!本番に弱いのか〜?w


さて、いよいよ決勝です
決勝は全3ヒート
ヒート1のスターティンググリッドはスーパーポールの順位通りです。

(既に書くのが面倒になってきました…)



結果、スーパーラップの時と変わらない着順。
驚くべきは2号車、なんと44秒台に入れてきました。


ヒート2ですが、グリッドはヒート1の着順の逆グリッド…。
1着だった車は最後尾からのスタートになります。
つまり遅い車でも、うまくブロックしながら走れれば(マナー違反にならない程度に)勝つことも可能?
速い車も追い抜きに手間取れば、逆に後続車にさされるかも…という混戦必至な状況!

でも書くのが面倒なので結果だけ





最後、ヒート3
2番手スタートなので、先頭車両さえ早期にパス出来れば、もしかして1着取れるかな〜?の結果





お!逃げ切ったぞ〜!w

で、総合結果





となりました。
必ずしも速い車じゃないと勝てないわけではないので、結構楽しいレースです。


結構楽しいレースなのに参加者が少ないのが残念でなりません。
1日楽しんで¥8500って凄く安いと思うんだけどなぁ。
Posted at 2017/11/19 21:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

LEJM2016春【募集開始】

注:募集締切りは2016年4月10日(日)24時まで!
   ※月曜以降は受付けませんので、ご了承ください。


【 LEJM 2016春 】
・イベント名   : Lancer Evolution Japan Meeting(通称LEJM)
・開催日     : 2016年4月17日(日)
・開催時間   : 入場開始 09:10~、 退場開始 15:00~
・場所      : ドライブインもちや 東側駐車場(静岡県朝霧高
           原)
・参加資格   : 現ランエボオーナー(プラス一部OB・OG)
・募集台数   : エボ 100台、その他 10台
・会場使用料  : 開催会場様の利用条件に従い、入場時に会場
            使用料300円を徴収いたします。(お釣りな必要な
            いように御準備して頂けるとありがたいです)
・参加費  : 本部テントに貯金箱を設置しますので、満足度に応じ
         て0~500円のワンコインお願いします。(任意です)
         ※運営上の物品購入や作成、ネームプレート作成費
         に充てさせていただきます。

【 運営スタッフ 】
幹事 : かっちゃん
副幹事 : 技師さん
企画運営 : 諒@evo1(MT限定)さん(OB・OG窓口担当)
企画運営  :す^~^さん
CD・CE実行委員/担当窓口 : 諒@evo1(MT限定)さん
CN・CP実行委員/担当窓口 : ぶるーえんじぇるさん
CT系実行委員/担当窓口 : ぽんぞうさん
CZ実行委員/担当窓口 : ALexさん
女子会実行委員 : ALexさん(女性オーナー様担当)


【 参加希望の方は 】
1.まずは『参加規約』と『注意事項』を読んで頂き、方針について確
 認してください。
2.承諾いただける方は、担当の実行委員に『メッセージ』で参加した
 い旨を連絡してください。 3.専用掲示板のURLをメッセージで返
 信させていただきます。
4.専用掲示板内の『参加申し込みフォーム』に必要な情報を入力し
 てください。
5.参加受付完了


【 登録内容の修正・参加キャンセルの手順 】
1.修正・キャンセルの依頼を担当の実行委員に『メッセージ』にて連
 絡してください。

【 ご注意 】
1. 募集定員に達した場合はキャンセル待ちになります。
  キャンセル待ちの順番は、参加申込フォームの入力をした登録
 順になります。
  (各実行委員に参加希望を申し出た順番ではありませんので、
 ご注意下さい)
2. 各実行委員は、それぞれの仕事の関係等で参加希望の申し出
 や、お問い合わせ等の対応(速さなど)が異なりますがご了承くだ
 さい。
3. 会場である「もちや」さんから、利用条件が提示される可能性が
 あります。
  利用条件が提示された場合は、条件に則って参加していただき
 ます。




以上、スタッフ一同、多くの参加者が集まることを期待しておりま~す!!(^^)ノ~
Posted at 2016/02/17 22:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

LEJM2016春【告知】

注:これは告知です。まだ募集は開始しておりませんので、担当窓口のスタッフへのお問い合わせは、お控え下さい。m(_ _)m


【LEJM 2016春】
・イベント名  : Lancer Evolution Japan Meeting(通称LEJM)
・開催日    : 2016年4月17日(日)
・開催時間   : 入場開始 09:10~、 退場開始 15:00~
・場所     : ドライブインもちや 東側駐車場(静岡県朝霧高原)
・参加できる方 : 現ランエボオーナー(プラス一部OB・OG)
・募集台数   : エボ 100台、その他 10台
※参加方法については、準備が出来次第発表いたします。

 【 運営スタッフ 】
幹事:
かっちゃん
副幹事:技師さん
企画運営:
諒@evo1(MT限定)さん(OB・OG窓口担当)
企画運営:
す^~^さん
CD・CE実行委員/担当窓口:諒@evo1(MT限定)さん
CN・CP実行委員/担当窓口:
ぶるーえんじぇるさん
CT系実行委員/担当窓口:
ぽんぞうさん
CZ実行委員/担当窓口:
ALexさん
女子会実行委員:
ALexさん(女性オーナー様担当)



募集開始まで、もう暫くワクワクしてお待ち下さい(^ ^)
Posted at 2016/01/17 00:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年11月04日 イイね!

46秒の壁、越えれず…

46秒の壁、越えれず…先日に行ってきました、スポーツランドやまなしの軽自動車の特別走行枠。
5時間走り放題で5000円と超リーズナブル♪
速度域が同じような車ばかりですので練習にはもってこいです。

一応、ここのコースで45秒台を目標に車を作っていますが、なんでも有りでは簡単なので、軽耐久レースのレギュレーションに収まるようにしております(詳しいレギュレーションはSLyのHPを参照してください)

因みにタイヤは速度記号『S』の所謂エコタイヤ。

グリップの低いタイヤを如何に上手く使うか?は、ドライバーの腕、脚のセッティングを含め、とても勉強になります。


今回は45秒には限りなく近付いたけど一歩足りず46”012…
チームのエースドライバーに乗ってもらったら45”895

45秒台を出せるポテンシャルは十分ある事が分かったので、当面の目標は、やはり45秒台。
脚も見直す必要があることが分かったので、上手く決まれば45”5を目標にしても良さそう。

それにしてもトゥデイ(Mトレ)は速すぎる…○| ̄|_
Posted at 2015/11/04 00:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「林道パトロールなう!www」
何シテル?   10/09 15:22
どうも!黄色い人です。 一部では年齢詐称だと噂されていますが、あくまでも噂です!www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2016.9から乗りだし
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H15.5~H30.1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation