• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技師のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

現地偵察及び調整

現地偵察及び調整本日、ちょっと暇でしたので、現地偵察してきました。

とりあえず、会場の駐車場がどの辺りになるのか確認したかったので…^^;

確認した結果、貸切が可能の様なので、表明無しの車両は締め出しが出来そうです。

というこで、表明は確実にするようにして下さい。


その後は宿の調整。
前泊の希望者はいませんが、一応聞いてきました。

10月は人気らしく、現状では9室空きがありますが、予約するなら早くした方が良いようです。
どなたか前泊(宴会付)を希望される方は、いらっしゃいませんか?


調整終了後は、当日食べてる隙が無いであろうソフトクリームを食べて帰宅しました^^




参加受付終了まで2週間で~す!^^
お友達など誘って下さいね。
ついでに前泊希望者も受付ます。(急ぎなので19日(月)まで)
Posted at 2011/09/17 19:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 息子 | モブログ
2011年09月13日 イイね!

あと少し

あと少し来月には20万kmに達しそうです。

早く2度目のOHがしたいです…。ついでに2.3にしたいです…。
それよりもタイベル交換しないと…
前回のOHから換えてませんが、何か?w


最近オルタのベルト鳴きが気になります。
調整したいですが、手が入りません。
バラせば良いのですが……まぁ、次の機会でいいか…w



ブレーキパッドを先日入手したものに換えました…が!


効かねぇ…○| ̄|_
何だ、この効かなさ…


純正よりも性能が良く、値段が安いのが、売りのようだが…
純正は使った事が無いけど、こんなにも効かない物なのかな?


初期制動は低い(まぁ、性能グラフ通り)、踏み込んでも効かねぇ…。
これで、サーキット走って大丈夫?


まぁ、値段相応の性能なのかな?
しかし、初めからパッドにテーパー付いてるのは、かなり頂けないなぁ^^;

Posted at 2011/09/13 10:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念 | モブログ
2011年09月10日 イイね!

油圧計の反乱

油圧計の反乱Defiの油圧計が変になり始めたのが2週間ほど前。

針が小刻みに震えたり、止まったり、ラジ……。ゲホッ、ゲホッ

コネクタの接触不良かな?と、コネクタをグリグリしたら、その時は直った。

時が経つにつれ症状・頻度共に酷くなり、とうとうコネクタを愛撫しても針が動かなくなってしまいましたw

仕方ないので取説を開いて、『故障かな?と思ったら』を見てみるが、今回の症状の記載は無い。

イルミやワーニングランプは点灯してるし、音も鳴ってる…
動作はしているようだが、針だけ動かないようだ…モーターが逝ったか?


こうなったらコッチも力でねじ伏せてやる!
まぁ、こんな時はハンダを付け直せば直るもんだ!と、とりあえずバラす。
でもって、再ハンダ出来る所を全てやり直す。
組み立てて動作点検!


…。


………。


………………。


…………………………………。


よし!制圧完了!!


何にも点灯しなくなりましたwww

まぁ、壊れてた物だから、直ればラッキー!程度に考えていましたが、まさか、再起不能になってしまうとは…○| ̄|_


外から見たら三連メーターが、中から見たら二連じゃ、ちょっと寂しい。
かといって壊れたのをそのまま付けとくのもなぁ…





あっ!( ̄□ ̄;)!!
去年のエボミのジャンケン大会の戦利品に何かのメーターがあったような…


ガサガサ…ゴソゴソ…。


あった!
タラララッタラ~♪
ゆおんけい~!


えっ(°∇°;)?


カブった…○| ̄|_


三連メーターは、右から水温計、油温計、油温計です!って変だから!


ん~、どうしよう…壊れたのを付けておくか、ダブル油温計にするか…。
針が動かないものよりは、動いている方が楽しいしなぁ…

『油温計が油圧計に変化』すればいいのになぁ~…。





アッ(°∇°)!もしかしたら…




コレとコレを付け替えて…
此処をチョチョッと弄くれば…


よし油圧計になった!

動作確認…。

動いた~!\(^O^)/


無事に正しい三連メーターに戻す事が出来ました。


それにしても、この方法を使えば、排気温計にも燃圧計にも、商品になってる物なら、どの計器にもすることが出来る訳だな…。

センサーが有ればだけどwww
Posted at 2011/09/10 22:36:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2011年09月08日 イイね!

参加者用プレート?…。カードか?

参加者用プレート?…。カードか?今回も、来月のエボミの為に作りましたよ~!

経費削減の為にサイズが小さくなりましたけど…^^;
(自腹で作ってるので許してちょ!)

当日の参加証代わりにしますので、無い方は会場に入れない処置が採れるように考えてます。
各人のHNが入っていますので、お土産に差し上げます。
煮るなり、焼くなり、刻むなりお好きな方法で処分して下さいwww



当日の幹事のサポートをしていただける方を探してます。
役割によっては、別行動だったり、『ほぼ幹事』といった取り纏めをしていただく事になりますので、大変かもしれませんが、手伝って頂ける方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/09/08 17:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月05日 イイね!

ハイパミに行ってきました

ハイパミに行ってきました←買っちゃった^^;

昨日、FISCOで行われたハイパーミーティングに行ってきました。

会場側の駐車場に停めるので綺麗にしてきてね♪との事でしたので、土曜日に台風で豪雨の中、グチョグチョのビショビショのヌレヌレになりながら洗車しましたが、何か?

豪雨の中のシャンプー洗車は泡を流す必要がないので楽チンですねwww

屋根の下で拭き上げましたが、夜中の暴風雨で、無意味な状態になりましたが、何か?


さて、当日の朝ですが、集合が9時前後に東口ゲートでしたので、6時半出発!
普通なら30分もあれば到着ですが、前夜の情報では山梨を脱出するルートは軒並み通行止め…微かな望みを持っていましたが、電光掲示板には無惨にも通行止めが光輝いておりました…○| ̄|_

こんな時には富士山一周するしかありません。
というわけで、普段の5倍の道のり経て無事到着。



ハイパミの内容は省略w



写真の物ですが、DIXCELの一番安いパッドです。
一応、走行会程度ならサーキットの使用可能らしいです。
今は同社のTYPE Mを使ってますが、サーキット走行は不可となっております。
でも、3回程ショートサーキットを走ってますが、何か?
まぁ、ブレーキもタイヤもキッチリ使いきれないレベルの私としては、何を使っても同じかと…

ならば、安い方が(・∀・)イイ!
一応、サーキット対応だし…
ダストが多くなるのが嫌だけど…


でこれ、後日モニターレポートを提出するなら安くなるというものらしく、値段を見ると前後セットで1マソ!
某オクと比較するとチョット安いくらい…

別に今のパッドは、まだ厚みがあるし急ぐものでもないかな…?
でも一応話だけでも…とブースの方と話をしてみると、どうやらパッドだけでなくフルードまで付けての値段らしい。他にも…と、ちょこちょこ小物を出してきて写真の状態。

トータルで定価約2マソ…

半額か!?Σ(゚□゚;)

おぅ…(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)どうしよう…

散々悩んだ挙げ句に購入www

さてレポートが面倒くさいな…^^;


帰りも5倍の道のりで帰ったとさ…
Posted at 2011/09/05 12:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | モブログ

プロフィール

「林道パトロールなう!www」
何シテル?   10/09 15:22
どうも!黄色い人です。 一部では年齢詐称だと噂されていますが、あくまでも噂です!www
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2016.9から乗りだし
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H15.5~H30.1

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation