2年に一度のイベント「車検」、本日無事に幕を閉じることができました(´・∀・`;)
ということでいろんな出来事など、まとめてみました♪
まずは初日(24日)
車検前整備。
2日目(25日)
予備検でヘッドライトの光軸検査で不合格しまくり∑( ̄[] ̄;)!
現場で光軸ネジ回しても光軸に変化なく、結局ショップに戻るはめになったようで・・・
ライト外し調べると、右側ハイビームの調整ネジが故障してたとのこと( ̄Д ̄;)
その後、予備で持っていた前期のヘッドライトに付け替え(交換の際は当然Fバンパーも外す必要有)無事予備検合格となりました(〃´o`)=3
その他の部分では特に問題なくスル~
車検は以上で終了♪
そして車検終了後は、ワタシによるフロントインナーの叩き上げ↑↑
インナーカバー裏の、鋭利な鉄板の出っ張り部分をハンマー処理☆
叩き上げていうか叩き曲げ?
その後インナーカバーを元に戻し、さらに接触で穴開いた部分をコーキングで塞ぎ終了~
鋭利な鉄板の出っ張り部分が消えたことで、タイヤとの接触が緩和されるハズ・・・
インナーカバー自体はこれからも擦ること間違いないでしょうね(^_^;)
この頃から徐々に腰痛の痛みが(>_<、)
閉店直前まで何とか頑張る(*`∧´;)
3日目(26日)
午前中はワタシ腰痛悪化により病院にて「者検」(・∀・;)
一方その頃シーマ君は車高調整でずれたトー角を調整する為またもや陸支へ=3
しかし車高が低い為、現場では調整できず・・・
陸支→ショップ→陸支を行き来するなど大変だった様子(`ε´;)
病院から帰宅後にはトー調整終了の連絡が入り、ショップへ直行ε=┏( ・_・)┛
そして洗車ヽ`ヽ(・_・。)
その後はショップの事務所で地元紙オートアップの最新号を閲覧(^-^)
カスタムデイズの模様が掲載されており、ワタシもシッカリ大きく載ってましたがっ∑( ̄[] ̄;)!
思ってた以上に不細工に写ってた(´Д`|||)ガックリ
ところで今回車検でお世話になったショップの皆様、猛暑の中大変ご苦労おかけしましたm(-_-;)m
これからも何かとご迷惑かけるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
イイね!0件
![]() |
日産 シーマ ☆最新仕様☆ ~外装~ 後期US仕様(ボンネット/トランク/サイドモール/テール/グリ ... |
![]() |
俺のババチャリ号 (その他 自転車) ババチャリ2号廃車の為、ババチャリ1号→ババチャリ号に改名 これまでの最高到達地点 西 ... |
![]() |
スーパードライ (ヤマハ ビラーゴ250) 岡山時代からの長い付き合い |
![]() |
コマジェ (ヤマハ マジェスティ125) 復活!! |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!