今日はホンダの販社に部品を取りに行ったので、ついでに日産にも行ってきました。
お目当てはもちろんDAYZです。
店内にはスタンダードのXが。
試乗車はハイウェイスターのGでした。
どちらもハイグレードを置いており、気合いが感じられます!
…が、店員さんが何時まで経っても出てきませんでした(´・ω・`)
5分弱ブラブラしてたら、気の抜けた店員さんが(苦笑)
閉店間際だったので、疲れていたのでしょうか?
アンケートに答えて早速試乗に。
乗った瞬間にシートがいいなと。
クッションに厚みがあり、高級な感じがします。
視界も良好でした。
次にステアリングのチルト。
低くして乗っているので、高めなのが微妙でした。
一番低いところで、フィットの真ん中くらい。
ヒップポイントが違いますから、実際は違いますが…
イメージでそんな感じ。
肘置きはいい具合でした。
ステアリングはフィットと同じで革巻き。
しっくりくる感じがいいですね。
また、ミラースイッチもフィット同様に光りません(苦笑)
しかも、ステアリングに隠れて見えにくい位置にありました。
エアコンのタッチパネルはかっこいいですね!
ただ…操作してる感がないから、事故を誘発しそうな気が…
アラウンドビューモニターは純粋にスゴいです。
カメラもしっかりデザインに溶け込んでいて、デザイナーの努力が伺えます。
ただ…個人的には必要ないかな(´・ω・`)
これがない分、安い方が嬉しいです。
録画機能があれば、防犯に使えそうな気がしますが、コスト的に難しいですかね。
もうひとつスゴいと思ったのが自動防眩ミラー。
高級車っぽいので、人よっては嬉しいかも。
自分はスモーク貼るので必要ないですが(苦笑)
走りに関しては、出だしはそれなりに快調ですが加速が鈍い。
60km/h過ぎるまでいくら踏んでも鈍い。
それを越えれば伸びる感じがします。
それ以上出してないから、雰囲気だけですが(´・ω・`)
車内の音に関しては、比較的静かな感じがしました。
十分だと思います。
ステアリングは不安になるくらい軽いです。
高速になると大丈夫かな?と。
リアのシートもいい感じでしたが、太もも辺りのクッションは人によっては具合が悪いかも。
シートアレンジは微妙ですね。
後発なのに他と同レベル。
せめてフルフラットになってほしかった。
…って、実際にそんな要望があるかは知りませんが(笑)
収納に関しては、落第点ですね。
他のメーカーが頭を捻って頑張ってるのに、工夫が全く見られません。
ただ、リアドアトリムの収納の大きさは目を見張る物がありました。
ドリンクホルダーがポップアップ式なのですが…
スモールを付けても点灯しないので位置がわかりにくい。
それは仕方ないとして。
許せないのが、引っ張り出す時に動きが渋いし、樹脂がすれる音が耳障りです。
正直これは酷すぎです、自分が買った車だったらクレーム言うレベルでした。
外観に関しては、日産らしくていいと思います。
スタンダードとハイウェイスターでしっかりキャラクターを分けれてますし。
細かいとこだとドアミラー。
ドアロック連動ミラーは個人的に嬉しいてすし、ミラーウインカーのデザインもかっこいい。
ヘッドライトがプロジェクターでカッコイイですが、リアがLEDではないのが…
今時、LEDじゃないなんてちょっと時代遅れな気がします。
軽市場ですと、商業以外はほぼLEDに切り変わっている時代なのに。
最後に不思議に思ったのが、ルームランプが荷室にある事。
これって使用性はどうなんでしょうね?
後に乗った人が不便なのでは?
総合的に見て、欲しいか?って話をすると、魅力的には薄いかなと。
既存の軽自動車と比較すると、Nシリーズ同様にちょっと高めですしね。
ただ、売ってるところが日産であること。
このアドバンテージは大きいと思います。
車両としては微妙ですが、シート、ミラー、インパネなど直感的にわかるところの付加価値を上げて、高級感を出しているところ。
デザインも良いので、日産ブランドも相まって売れるのではないかと思います。
Nシリーズと同様に。
嵐効果もありますしね!
松潤大好きな人は購入考えるのではないでしょうか?(笑)
そうそう…
アンケート答えたのにグッズ貰えなかったので、悲しくなりました(´・ω・`)
もう一回行こうかな(笑)
Posted at 2013/06/10 00:25:09 | |
トラックバック(0) | 日記