今回は取り逃さずに確保する事ができました!
5月2日の夜分に到達しました。
ゾロ目
キリ
手振れはご愛嬌という事で^^;
半年点検を担当していただいた販社の工場長さんからも、
「結構走ってますね!」と言われるくらい走ってます。
…言われるまでもなく走りすぎですね><
5月3日の深夜はこんな感じに。
今までで最短記録でした!
そして、本日はオイル交換と半年点検に行ったのですが…
前日深夜に助手席ドアを当て逃げされてました。
当て逃げというか、実際には逃げてなかったんですが。
傷はこんな感じです。
タイヤが消しゴムのカスのようについていたので、それははがしました。
停める際にハンドル振って当たった…ってとこでしょう。
相手は2輪で、車種は250㏄くらすのネイキッド(ホーネット辺り)にカウル付いてる車両。
某ファミレスに停めていたのですが、帰宅時に2輪が横に停まってて。
違和感を感じて一回り点検をしたのですが、暗かった上に位置が膝下で見えておらず。
気付いていたらそのオーナーをボコボ…悔やまれるところです。
しかし、当てておいてそのまま停めてるって、いい根性してます^^;
リペア見積もりしてもらうと、2万でお釣りがくるくらいと。
こういう時、メタリックやパールに乗ってると涙目になります><
パテ盛り色あわせは心情的にイヤなので、デントリペアで目立たないレベルにしてもらうか…
GWに結構散在したので、とりあえず今は我慢我慢。
高さ的に目立たない位置だったのは、不幸中の幸いかと。
やっぱり、入り口から遠いところに停めるべきと再確認しました。
オイル交換時に待ち合わせをしていた友人が車を乗り換えたという事で、記念に一枚撮っておきました。
新しい愛車はBMWとの事で。
国産とは車造りの概念が違うので、色々と勉強になりました。
手を入れるのは大変でしょうが、時には手伝わせて貰おうと思っています(笑)
オイル交換後は我慢我慢の燃費運転で帰宅。
この脅威の数字がいつまで持つのか…見ものです(苦笑)
長かった休みでしたが、明日からはまた気持ちを新たにがんばらねば!
※燃料タンクの件
工場長殿より「気になるところは無いですか?」との事でしたので、例のチャポチャポ音の件を聞いてみる事にしました。
やはり、ユーザーから聞かれる事が多いようで、内容もしっかり把握されていました。
クレームを言いたかった訳ではなく、説明してもらいたかっただけですので誤魔化さない丁寧な説明に大変満足しています。
メカニズムも把握せずに説明されていたら、噛み付く気はありましたけど…多少なりとも(苦笑)
むしろ、直々に洗車までしてもらって恐縮しています><
まあ、帰り際に柏餅で餌付けされたので、文句は書けませんよね!(笑)