• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru'のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

『先入観?それとも、勘違い?』

『先入観?それとも、勘違い?』
以前、インテグラに導入した 「カオス」もとい「カオス ライト」です。 一応ビートは、インテRのセカンドカーです。 バッテリーなんかは、インテRの「お下がり」を使っています。( ̄∇ ̄*)ゞ インテグラは、あまり乗らないのでバッテリーは2年と持ちません・・・。 気付くと廃 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 16:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年08月27日 イイね!

『これは、危ないな・・・』

『これは、危ないな・・・』
位置出し用の即席ステーとは言え これは、少々危ないな・・・。(汗) 角はアールにしてますが、向きが悪い。( ̄个 ̄) 何かの拍子に当たったらケガをしそうです。 追々、作り直すつもりですが何かしらの対処が必要です。 直ぐに作り直すのは、面倒なので こんな感じで、良いかな ...
続きを読む
Posted at 2022/08/27 13:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年08月14日 イイね!

『外気導入ダクト』後編

『外気導入ダクト』後編
生憎の雨模様ですが、雨の合い間を見計らって塗装です。 つや消しブラックなので、湿気があっても仕上がりには影響無しです。(* ̄ー ̄)v 強制乾燥の後に 取り付け時に擦れそうな部分を保護します。 適当なカッティングシートが無かったので、カーボン柄シートです。( ̄∇ ̄*)ゞ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/14 10:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | 日記
2022年08月13日 イイね!

『外気導入ダクト』前編

『外気導入ダクト』前編
毎年、夏の時期はエアコンの無いビートには殆ど乗りません。( ̄∇ ̄*)ゞ しかし、昨今のガソリンの高騰は尋常じゃありません。(汗) インテRは、ハイオクなうえエアコンを使おうものならリッター1桁なんて事も・・・。 曇っていたり風が強ければギリ乗れますが、無風の晴天はキツい ...
続きを読む
Posted at 2022/08/13 23:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年06月19日 イイね!

『自作ロアアーム取り付け』

『自作ロアアーム取り付け』
ナックル取り付け部のブラケットぐらいは、仮組みして寸法を確認してから最終加工するつもりでしたが・・・ 今回も、一発勝負です。(笑) 取り付ける前に、比較です。 下から、純正・N〇工房製・自作です。 実際に取り付けるまでは、やっぱり心配です。 特に、ブラケット周りは干 ...
続きを読む
Posted at 2022/06/19 22:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年06月18日 イイね!

『なんちゃって焼付塗装』

『なんちゃって焼付塗装』
注文していた塗料が、思っていたより早く届いたので塗装は終わっています。 黒錆の上から塗装するのは、初めてですね。 ミッチャクロンを塗れば、大丈夫きな? 因みに、試しに買った塗料は・・・ 「ファインスプレーブラッセン」ってヤツです。 賛否両論あるみたいですが、実際に試 ...
続きを読む
Posted at 2022/06/18 23:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年06月10日 イイね!

『ターンバックル式 ロアアーム爆誕?』

『ターンバックル式 ロアアーム爆誕?』
「思い立ったが吉日」です。(* ̄ー ̄)v 先ずは、ピロボールを注文です。 元々付いていたピロと同じメーカーの同グレードです。 今回のロアアームには、オスではなくメスを使用します。 必要なのは2個だけなので、買っちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ 何故オス→メスに変更した ...
続きを読む
Posted at 2022/06/11 23:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年06月06日 イイね!

『自作コントロールアーム取り付け』

『自作コントロールアーム取り付け』
完成したら直ぐに取り付けたくなっちゃいます。(笑) 車の足回りパーツの完全自作は初めてですね。 強度的な事は、全く解りませんが純正のアームはただのプレスした鉄板ですからね。 それに比べればオーバースペックと言っても良いかも知れません。 ただ、3ピース構成になってしまっ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/06 20:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年06月05日 イイね!

『コントロールアーム作ってみた』

『コントロールアーム作ってみた』
コントロールアームの車体側の取り付けを見直して満足してたんですが・・・ やはり、アームは外さず調整したい。 自作で「完全なターンバックル式」を目指します。 最初はは、ピロボールをオスからメスに変更を考えました。 そっちの方が、製作する部品点数を減らせてシンプルな構造にな ...
続きを読む
Posted at 2022/06/05 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2022年05月29日 イイね!

「自作リジッドパーツ取り付け」

「自作リジッドパーツ取り付け」
早速、取り付けます。 簡単な計測のみでの製作なので、一抹の不安はありますが・・・。 因みに、このピロアームを吊るし状態で素組みすると こんな感じなんですかね? セットには、最低限の物しかありませんでしたからね。 仮組み状態のガタ付きの原因の一つの 「バカ穴」です。 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/29 09:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ

プロフィール

「『最終仕様』 http://cvw.jp/b/1738044/48396405/
何シテル?   05/06 17:51
hikaru'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年2月13日に納車されました。 最初は、インテRのセカンドカーとして購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation