• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

南阿蘇へ…

南阿蘇へ…日曜日は、たまには車で遠出ということで、家族で南阿蘇へ行ってきました。

コースとしては、俵山峠展望所→月廻り公園→阿蘇中岳火口を予定として、朝9時すぎに出発。

高速道路で早速、太宰府IC〜鳥栖JCT間の渋滞にはまるも、11時前には広川SAに到着し、小さな子供連れということで早めの昼飯。
その後、益城熊本空港ICで降りて、県道28号線に入って俵山峠を目指すも28号線が酷い渋滞。国道57号線の渋滞が酷いと思っていたが、こちらもか〜と思ってたら…
渋滞の原因がここに入る車の列が原因…誘導員などはいましたが何とかならんだろうか…(怒)
ここを過ぎると快適ドライブ。俵峠もほとんど車が走っていないので展望所はショボいのかなと心配しつつ走らせ、14時頃に展望所に到着。すでに自宅をでて約5時間経過(^^;)。

俵山峠展望所…国道57号線を避けて28号線を走るついでに寄りましたが、南阿蘇を見渡せる景色は最高だし、近くで見る風車に子供達は大興奮。いや〜来て良かった(^^)。


その後は、高森を目指して「月廻り公園」へ。渋滞もなく40分ほどで到着。
着いて初めて気付きましたが、以前来たことあるとこでした(^^;)。



絶景を望む大広場があり、全長1キロ以上のゴーカード場(写真右から奥に向うコース)、写真左手には草スキー場、馬やうさぎなどもいて写真奥にはヤギが放し飼いされ自由に触れ合えます。これまた子供達は興奮せずにいられません(笑)。ここで17時前まで遊ぶことになり、予定していた阿蘇火口は中止。早めの晩飯もここで済ませ、帰りは57号線を通って熊本ICへ。57号線と高速鳥栖JCT〜筑紫野IC間に若干の渋滞がありましたが、帰りは3時間で帰宅できました。

1人で300キロの運転、渋滞、子供の相手、など疲れましたが、久しぶりに(子供達と過ごすのに)充実した休日となりました。
南阿蘇、子供連れには特にお勧めですよ(^^)。
Posted at 2012/10/08 01:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談(車関連以外) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ウェット用タイヤ…

ウェット用タイヤ…以前、ウェットに強いタイヤの相談をさせていただいたので、その後ウェット用に購入したタイヤを報告します(すでに鈴鹿報告のブログに書いてますが^^;)。

サーキット用のウェットタイヤとしてはSタイヤのスーパーソフト(A050のG2Sなど)を用意するのが一般的なのでしょうが、サーキットの往復に使用できるタイヤというとこれはちょっと不可。よってラジアルから選定することに…

ラジアルでウェット最強と聞くのはR1R…
ただ、気持ち的にウェット用タイヤとくれば縦溝が2本は欲しいところw

と考えると、BSのRE11A、YHのネオバ、DLのZ1☆やZ2あたり。
RE11Aは高いし(通販でも安く手に入らない?)ので却下^^;

ネオバかDLで悩みましたが、生産終了のZ1☆が安く手に入りそうだったので、DLに決定。

フロント225-45-17のZ1☆は狙い通りZ2の2/3ほどの値段でゲット。
リア255-40-17のZ1☆は…人気サイズのためかどこにも在庫なし(^^;)。ほんとは某通販ショップで在庫ありとの返事を確認した後にフロント用を購入したのに、その後在庫ありませんでしたの始末(怒怒)。鈴鹿まで時間がなかったので、泣く泣くZ2を購入することになりました(今見てみると、ヤフオクなどにどこかの通販ショップから出てましたが…タイミング悪^^;)。
リア用にZ1☆が用意できないとわかってたら、ネオバにしていたと思います。

で、サーキットウェット用(兼街乗り)として、フロントZ1☆、リアZ2という組み合わせになりました。
サイズはフロントは純正ホイール7Jに225-45-17、リアは255-40-17。
ポルのフロントには(特に993純正ホイールには)215-45-17を入れるのが一般的ですが、Sタイヤからラジアルに変えるときの外径変化が、フロント235-40-18から215-45-17、リア265-35-18から255-40-17とすると、フロントの方が大きく変化してしまう(下がってしまう)ので、フロントは225-45-17にしました。
7Jに225だとでっぱりが心配でしたが、一応225の適応リムサイズに入ってますし、某氏のボクスターが6.5Jに215を入れて問題なさそうでしたので、225に決定。見た目、(ウェットのみの使用ですが)サーキット走行も特に問題無しでした(^^)。

先日の鈴鹿で早速使用しましたが、コースインした瞬間にハンコックのSタイヤよりグリップすることが実感できるほどです。
タイヤ温まればSタイヤでも走れると思いますが、前走車の水しぶきが明らかに確認できるほどのウェットだとサーキット周回用コンパウンドのSタイヤだとなかなか温まらないと思います(特にハンコック)。そういうコンディションだとやはり排水性能に優れたラジアルの方が良いと実感しました。

レインコンディションのサーキット走行…最低ラジアルタイヤを用意したいですね(^^)
Posted at 2012/10/03 06:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2012年09月24日 イイね!

セレナ1年半点検…

セレナ1年半点検…先日、セレナの1年6ヶ月点検に出してきました。
定期点検の時くらいしかブログでセレナをネタにする機会がありません(^^;)

納車からの走行距離は約12500キロで、アイドリングストップ時間は69時間、節約燃料45L。
ここ半年間では、走行距離4300km、アイドリングストップ時間は23時間、節約燃料15L…半年で区切ると同ペースできているようです。特に今年くらいから自分が運転する時は、特に渋滞時はアイドリングストップ機構はほとんどオフにしているのですが、ペース変わってないな…

納車時からこれまで特にトラブルなし。これからも家族車としてバシバシ働いてもらいます(^^)
Posted at 2012/09/24 01:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2012年09月22日 イイね!

先日の鈴鹿サーキット走行車載映像…

先日の鈴鹿サーキット走行車載映像…先日の鈴鹿車載映像をUPしました〜

タイヤも前回のSタイヤからラジアルタイヤに変更しての走行でしたので、前回よりはまともに走れたと思います。
当日のコース上の雰囲気がわかると思いますので、興味ある方はどうぞ〜



Posted at 2012/09/22 15:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月21日 イイね!

鈴鹿3時間耐久RUSH祭りに参加…

鈴鹿3時間耐久RUSH祭りに参加…4月に引き続き、鈴鹿RUSH3時間耐久レースに参加してきました。

9/16日曜日、台風が沖縄から鹿児島に向っている最中、ARIポルを積載車に載せ、ドライ用のSタイヤと博多空冷丸さんのレインタイヤを載せ14時半頃に今回サポートしていただいたショップ「マーキュリー」を出発。門司からフェリーに乗り込み、よしえさん、マーキュリー代表M氏、私と瀬戸内ナイトを楽しみました(謎)。

翌朝5時半に大阪南港に到着。途中、私のナビによって道を2回ほど間違えましたが(苦笑)、無事聖地鈴鹿サーキットに到着しました。

今回は、博多空冷丸さん、setocruiseさん、よしえさん、私、の4名でチームを組み参加。

心配していた天気は、当日朝はタイトル写真のように青空が広がるいい天気かと思えば通り雨の繰り返しでレースのタイヤ選択に悩まされる状況。

トップバッターは、博多空冷丸さん。

路面は通り雨で一時的にウエットになるも比較的ドライ路面のレースを見越し、タイヤはSタイヤを選択。
PITロードより26番手スタート後、間もなく雨が激しくなりましたが激走を見せ、(PIT入る時間を遅らせたためでもありますが)一時は総合6位までジャンプアップ!

2番手は、よしえさん。

よしえさんが走る頃は完全なヘビーウェット状態。タイヤはSタイヤとまともに走らせることが困難な中、無事に次の走者にバトンをつなぎました。

3番手は私。タイヤはウェット路面の時のためにと今回から用意したラジアルタイヤ(前Z1☆、後Z2 w)。これが狙い通り、結構グリップしてくれました。明らかに前回のレインレースで使用したハンコックSタイヤよりグリップしました。やはりタイヤの溝、特に縦溝は大切なんすね(^^)。Sタイヤ?で苦しむライバル達を結構パスできましたよ(^^)v。後半は雨も弱くなり路面状態も落ち着いてきた頃に次走者へバトン。

4番手は、setocruiseさん。車両はよしえさんの車です。ライバルチームの白964RSとバトルを楽しまれたようです。無事に3時間耐久レースのゴールを切ることができました。

レース成績は、総合17位(37台中)、クラス10位(20台中)と上出来の結果でした。
結果も満足でしたが、みんなでチームを組んでレースするというのが何よりも楽しいですね。
次回(来年?)も今回以上の結果を狙って参加したいものです。今度こそドライ路面希望…(^^;)

帰りは自走で福岡までの8時間耐久を、setocruiseさん&よしえさん(積載車)ペアと争いましたが、こちらの完敗でしたw。福岡までワンストップで走り抜けるなんてすごすぎですww


帰宅したのは日が変わって火曜日の4時すぎ。3時間弱の睡眠で朝から仕事…辛かった(^^;)


最後に、色んな画像をここにあげてますので、時間ある方はどうぞ。
Posted at 2012/09/21 00:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation