
5月31日(土曜日)
積載車でジムカーナ場から車屋さんへ運んでもらった。
すぐにPITの一角をお借りして自分で車の修復作業にはいった。
明日はジムカーナの競技会!夜には現地へ向けて出発せねばならないからだ。
フロント周りを取り外し燃えて破損してしまった箇所の確認。
取り外してみると火災の原因が判明した。
社外品に交換したエキマニとラジエターの下側のプラスチック部分が距離的に近いために、エキマニの放射熱によって溶けてしまって何らかの要因で引火したようだ。そしてその火がオイルクーラーのオイルラインに燃え移ったようだ。
幸いにも火災による損傷はラジエターのみで他は大丈夫そうだ!
よし!!コレなら行ける!直せる!!
エキマニには耐熱バンテージを巻いて対策はしていたのだが万全では無かったのも原因の一つ。
ショックや後悔よりもまずは車を修復させることで頭がいっぱいだった。
幸い交換用のラジエターを車屋さんから譲り受けることができた。
ラジエターを交換すると共にエキマニ部分の熱対策を応急処置的にした。
ラジエターを組み込みクーラント液を入れてエンジンをかけてみた。
コレで問題が無ければいいのだが・・・
だが、そうは行かなかった(|||0◇0|||)
火災によりオイルクーラーのオイルラインも破損していたのだ。。。
エンジンを掛けると今度はオイルが漏れ出したのだ・・・
なので急遽増設したオイルクーラーを撤去することにした。
撤去するにはオイル交換作業も伴うのだ。。。
そしてすべての作業が終了したのは夜の7時過ぎ!!!
何とか間に合ったo(≧∀≦)o
修復にあたりお世話になった車屋さんには心から感謝、感謝です!!
出発にはまだ2時間ある!
さあ帰って遠征の準備しなくちゃ!
Posted at 2008/06/03 00:09:38 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ関連 | クルマ