• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

準備中~!

準備中~! 台風が接近してる様ですが、13日(月曜日)は鈴鹿に行く予定にしています。

ただし、雨の場合は断念。。。


けど簡単には諦め無いですよ!
まだ時間はありますので、台風の速度や進路が変わる可能性は十分あります。


前日(12日)日曜日の23時59分までならフリー走行の予約キャンセルが簡単に出来るので、ギリギリまでiPhone片手に悩む予定(笑)



そして、鈴鹿を走る為、新しく準備したグッズを紹介します。


今回、私が買ったのはコレ。



 
まぁ こんなん買わなくても、1番ピットに行けば、エアホースもあり、自由に使えるのですが、祝日と言う事もあり、混雑してる可能性がありますし・・・


ただ、コレは安い品なので、ちゃんと使用できるかは不明。
更に、行った事が無い南コースのピットにエアが来てるのかも不明・・・(笑)


そして、この手の品に関しては全く素人なので、規格が違って使えないって事もあるかも。。。(汗)
  

あと、先日購入した、サーキット・アタックカウンター&VACですね。

 


 
カウンターは先日のツインで動作確認済み!
しかし、VACの動作テストはツインでは無理ですからね。。。



まぁVACの恩恵を受けるのは、ほんの数秒なんですけど(汗)




あと・・・




せっかく鈴鹿まで行くので、NEWホイール&タイヤを追加しました。

 

 

最近、私の周囲で太いタイヤやホイールを見せつける方々がおられる為、
イジになってしまった部分も少しはあります・・・(爆)


 
これで、9J・255-35-18の前後通しになりました。

 



フロントは7mmのスペーサーを入れてるので、おしゃれ感が漂っています。

※フロントタイヤ前から



※フロントタイヤ後ろから






そして、フロントが245から255サイズにUPしましたが、ハンドルを全開に切っても、干渉しなくなりました!!!

これ、最高です!


ハンドルをロックまで切っても、一切インナー干渉せず安心して乗れます。


あのハンドルを切った時に、ダ・ダ・ダ・ダっ って音と同時に伝わる振動が無くなったんです。


しかし、ホイールが9.5Jになれば、干渉回避は難しいかもしれません。
7mmスペーサーを入れたら内側の干渉は回避できるかもしれませんが、
外が出ると思いますし・・・


今は7mmですが、5mmや3mmのスペーサーに変えてみて干渉しないギリギリを探ってみたいと思います。

 
今までフロントは245-40-18であった為、外形のデカさからモッサリ感があったのですが、今回の変更でフィーリングがどう変化したのか楽しみです。


そして、以前履いてた、WORKのホイールですが、5分山のネオバが残っていますので、野鳥観測専用ホイールにする予定です。


野鳥遊びなら、F225 R245のネオバで十分ですし・・・


 
とりあえず、月曜日の鈴鹿までに走行時の干渉具合を確認した上で、車高を再調整したいので、今週の土曜日 早朝のお山へドライブに行きます。



行き先ですが、最近、野鳥達が攻撃的になっている為、猿天は避ける事にして、
箕面ダム経由で、五月山を目指してみようかな?って考えています。


箕面ダムから五月山までのコースは道幅も十分では無いと思いますので、ノンビリとしたECOドライブになりますが、信号が無い道を走るだけでも爽快な気分は味わえると思います。


極端に狭い箇所や勾配がキツい場所もありますが、部分的に走りやすい区間もある様です・・・




 
それに、ダム方面から行くと、ドライブウェイの300円は払わなくて良いですからね。(笑)


一応、五月山には6時半~7時ぐらいを目処に行きたいと考えています。


そして、遊んだ帰り道に、いつもの野鳥観測ポイント【第2駐車場】へ立ち寄りたいと考えています。



 

第2駐車場のゲートOPENは7時30~8時頃ですからね・・・
まぁ 8時ぐらいに五月山から戻るイメージでしょうか。。。


五月山が面白かったら戻るのが遅くなると思いますけど。(笑)
  

今回は走った事無い道なので、楽しみです。


噂では、道が悪いとの事ですが、許容範囲との声も聞きますし。。。
 
 
あ・・・


いつもの事ですが、月曜日の鈴鹿も、土曜日のECOドライブも、雨なら行きません。。。。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/08 15:55:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

連休2日目
バーバンさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2014年10月8日 16:14
足が硬いと走る気になれなさそうですが…(^o^;)
ちなみに僕は一般車に煽られるぐらいゆっくり走って通過するだけの道として使ってますf(^_^;)

今度の土曜は予定が入ってしまってるんで、今回は不参加ですf(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月8日 16:23
鷹ちゃん(旧姓レビトロw)さん

こんにちは。

この前、途中まで探検気分で行ってみたんですけどね(笑)

一回、自分の目で確認してきますわ。

全然ダメって人もおれば、何とか我慢できるって人もおるし・・・

ただ、霊園の高速走行時の、『ドカン♪』とくるGAPよりは、低速なので、ホイールに優しい感じはしますけどね~

また、タイミング合えば宜しくです。

2014年10月8日 16:24
エア、あったと思いますよ。
見た感じ、コネクタの形状も規格品でしょうから、使えると思います。
今時・・・・規格外のコネクタは・・・・無いと思われます。

鈴鹿、楽しんできて下さい。
私も、逝きたいけどなぁ~・・・・・・・・・
コメントへの返答
2014年10月8日 17:22
ウツボさん

こんにちは。

エア情報、ありがとう御座います。

使えるみたいで少しホっとしました。(笑)

雨が降らなければ良いのですが、楽しんで来ます!
2014年10月8日 19:17
お疲れ様です^ ^

晴れなくてよいけど雨は勘弁して欲しいですよね^^;僕も最後の最後まで天気予報見ときます。

86だんだんレーシングカーに近づいて行きますね!カッコ良い〜!!少し前の僕を見てる様です(笑)
あっ!リアシート外したら走りやすくなるみたいですよ(笑)僕もワンバケで行くかもしれません^^;

晴れるのを祈ってますわ^ ^
コメントへの返答
2014年10月8日 19:32
トシスさん

こんばんは。

13日は宜しくお願いします。(^ ^)

雨は…
頑張っても、無理ですね(笑)
正直、怖いです。

リアシート…(≧∇≦)
そんな囁きにノセられると、引き返せ無い世界に突入しそうですわ(笑)
2014年10月8日 19:32
こちらでは月曜日にツインでイベントがσ( ̄∇ ̄;)

雨は避けられないかと!
コメントへの返答
2014年10月8日 19:40
山助さん

こんばんは。

月曜日はツインですか(^ ^)

雨ですが、大丈夫と思いますよ。

今まで、サーキットに行く時に、怪しい天候もありましたが、雨は大丈夫でしたから…(笑)
2014年10月8日 20:27
CE28RTの9Jですかー!
先日拝見した時はリアのみだったと思いますが、
フロントも逝かれたんですね?(*´ω`*)

私のは普通のCE28ですが、純正サイズの8.5J・・・。
タイヤサイズは同じなんですが、
足元の迫力の点で負けましたw
コメントへの返答
2014年10月8日 21:10
焼うるめさん

そうなんです。

2本追加しました。(^ ^)

9Jですが、ハブポルトを打ち替えて、スペーサーで限界まで外に出してますからね…(笑)

またサーキットでお会いした時にみてやって下さいませ(^ ^)



2014年10月8日 21:14
デビルはん。。。。やっぱり男前です❤
コメントへの返答
2014年10月8日 21:23
るぅーずドッグさん

こんばんは。

そろそろ、86を買う気になりましたかぁ?(笑)
2014年10月8日 21:26
www

鈴鹿ツインの続編ブログを書きますから、、、、、お楽しみ♪爆
コメントへの返答
2014年10月8日 21:30
続編って…(笑)
引っ張りすぎやで。

新しいネタ探しに鈴鹿へおいでよ(^ ^)
2014年10月8日 22:12
うほぉ!  タイヤ&ホイル買ってしまったんですかぁ!  大人になると気になる物は我慢出来無くなりますよねぇ~

次は紫に全塗ですねぇ(笑)


13日は私も南コースに行くつもりです!(雨なら行きませんが・・・)

私はビジターなので午前の1枠か3枠?と午後の5枠にしようかなと思っています。
明日にならないとハッキリしないのでまだエントリーはしていませんが・・・

嫁の天候は今の所良いので後は当日の天候が気になる所です!


今週の土曜は仕事なのでお山には行けません・・・。  残念です・・・。
ヒストリー、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年10月8日 23:12
ビリケン893さん

こんばんは。

はい・・・
つい買ってしまいました。(汗)

紫の全塗は・・・ヤメときましょう。
あと2年は大人しく乗ります。

けど良く考えたら、新車(グランド)を1年で良く全塗装したもんですわ。(笑)

13日、楽しみですね!
1枠と5枠なら少し時間があきますよね。。。

僕も朝一から鈴鹿に入ってますが、南とフルコースはパドックから行き来が出来ないんです。

一旦、一般道に出ないとダメなので・・・

朝はビリケンさんが走ってるの見れないですね(汗)
2014年10月8日 23:38
こんばんは。

そのホイール、原付が買えるぐらい高いんでしたっけ?(゜ロ゜)
奮発しましたね~(笑)

でも、普通にハミ出てませんか?(笑)

13日、ちょっと厳しそうです…(><)
コメントへの返答
2014年10月8日 23:45
WhiteTigerさん

こんばんは。

タイヤ込1本でも原付は無理ですかねぇ・・・
電動自転車1台程度ですよ。

>普通にハミ出てませんか?(笑)

タイヤの1番上の部分は、フェンダー内に入ってますよ!

>13日、ちょっと厳しそうです…(><)

エエ~っ

残念ですね!

鈴鹿でユニフォーム姿が見れると思ったのに(笑)
2014年10月9日 10:08
お疲れさまです。。
雨の鈴鹿は気をつけてくださいね。。僕は現場見てませんが、僕が走った雨の鈴鹿で、四駆が二台コースアウトしましたから。大先輩にいうのも失礼ですが、走らない勇気も大事かと思います。。
本コースの1番ピットに、エアのサービスあったの知りませんでした。。僕らいつも、16番以降が多いので。。
鈴鹿南は、ジムカーナの練習会で、何回か走ってますが、無かったような?僕が無知なだけかも?ですが。。
コメントへの返答
2014年10月9日 10:17
白の通勤快速さん

こんにちは。

もちろん、雨なら走らないですよ(笑)
滑る方が練習になるとか言いますが、峠とは速度帯が違いますし(≧∇≦)

エアですが、1番ピットにあるんです。
万一、無い場合は事務所に言えば装備してくれますよ。

いつか一緒に行きたいですね(^ ^)
2014年10月10日 4:03
迫力増しましたね笑
フロント9j羨ましい…
私もいずれはしたいですねw

質問なんですがフロントはキャンバー無しですよね?^^;
スペーサーかまして干渉無くなるならありですね…
リアもハブ打ち替えしてスペーサーかましてツライチに近づけたくありますがこれまた資金不足で…笑
リア9jですとちょうどフェンダーとタイヤの一番出てる部分がツラになるくらいなんですよね^^;
それでも車高落とせば全然ありですけどさらにツラツラにしたくなりますねw
コメントへの返答
2014年10月10日 6:23
しゅり@ZN6さん

おはようございます。

フロントですが、キャンバー無しやったら、完全に飛び出します(≧∇≦)

今は2.5付けてますよ。

ギリギリ攻めるなら、9.5Jにした方が良いですよ。 迫力がありますし。

ただし、ネオバは太いから、同じ255のタイヤでも、違うブランドのタイヤを履かないと、内側が干渉しますけどね。

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation