• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

男の真ん中でいたいじゃないか

男の真ん中でいたいじゃないか今日は、富士スピードウェイで行われたトヨタモータースポーツフェスティバルに某氏と行ってきました。

小雨が降ったり止んだりの生憎の天気でした。
会場が広すぎて何やってるのかよくわからなかったです(汗

スピードウェイ内の安全運転センター「モビリタ」で無料体験をやっているとのことで、参加してきました。

教習車はマークXです。インパネのスイッチで電子デバイス(ABS、VSC、TRC)の制御をカットしたりできる車でした。

今回体験できたのは、
①高速フルブレーキング
80km/hと100km/hからの制動体験

②低ミュー路ブレーキング&低ミュー路走行
低ミュー路をタイルや散水で再現したコースで電子デバイス有/無しの車両の挙動の違いを学習しました。
初めはVSC、ABS、TRCカットの状況でオーバースピード気味でS字へ進入。FRですから、すぐにケツを振ってスピンしそうになります。
なんとかハンドルで逃げてカウンター当てまくってスピンは回避できました。(教官に褒められますたw)
2回目は電子デバイスを効かせて同じように走ります。挙動が安定しない状況になると「ピピピ」と電子デバイスが作動していることを知らせるアラームが鳴っているだけで車両は比較的安定(1回目とは比較にならないほど安定)していました。

③方向転換
パイロンで囲まれた正方形の敷地に頭から入り方向転換して頭から脱出、そのままバックで進入して方向変換してバックで出てくるというもの。
通常は奥行き9mなのを8mにして挑戦。
出口もパイロンを通常より狭くして挑戦しました。かなり難しかったです。

他にも同乗体験(教官の運転に度肝を抜かれました。②の低ミュー路で涼しい顔してカウンター当てて余裕でクリアしてました 汗)
視界の確認(車両に乗って周囲に置かれたパイロンを見て死角の多さに驚きました。)
飲酒擬似体験(飲酒した時を再現できるゴーグルをかけて歩く)

※同乗体験でシートベルトを緩めて時速10km/hくらいから急制動かけてもらいましたが、たかが10km/hくらいでも体が慣性に勝てませんでした。ベルトの重要性を思い知らされました。


正直、上の体験だけでお腹いっぱいになりました!他はあまり詳しく見てません(爆)


スポーツカー(スポーティー車)が全滅、MT車も殆ど選べないメーカーのモータースポーツのイベントでしたが、はっきり言ってシラケてしまいました。
アルテッツァのワンメイクレースなどベース車はもう販売してないのにこれから先、どうするのでしょうか。
先日のラリーフェスタで、三菱やスバルのエンジニアやドライバーが言っていたような情熱をトヨタでは感じることはできませんでした。
私が古い人間なのかも知れませんが。


走行距離:551km
燃費計AVG.値:13.0km/L


今回は往復、東名高速(音羽蒲郡~裾野)を利用しました。
感じたのはマナーの悪さ。
①2輪車の無理な追越し、すり抜け
彼らは命知らずなのでしょうか。免許制度が新しくなって取得し易くなってから一般道でも高速でも無茶な追越しやすり抜けをする族が増えました。
②追越車線の意義
基本は走行車線を走り、必要に応じて追越車線に出る。追越車線走行中に速い車が来たら走行車線に戻るのは基本中の基本だと思いますが、出来てませんね。後ろが詰まっても平気で追越車線を走る人もいます。
③左からの追越
基本は追越車線に出て追越す訳ですが、②のような場合、致しかたなく左から抜くしか無い場合も出てきます。
インターの加速車線から流入車が複数合流してくるのに、左から抜いている族を見ました。終わってますね。もう一回交通法規を勉強し直した方がいいのかも知れませんね。
Posted at 2006/11/26 23:55:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月25日 イイね!

そんな訳で

そんな訳でレガシィに零三式を施工していたら、パジェロが帰ってきました。
(パジェロには結局、コーティングのメンテナンスクリーナーはかけませんでした。)

2台ともそれなりにキレイになりました。


Posted at 2006/11/25 12:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月25日 イイね!

久しぶりに

パジェロを洗いました。
7時に始めようと思っていたのですが、寒くて8時スタート(爆)

ダストの飛びの酷いホイールをクレンザー(爆)で洗い、ボディを水洗い。続いてママレモン洗車。
終わってコーティング(ペイントシーラントメンテナンスクリーナー)をかけようとしていたら、母が「犬を病院連れてくからね~」
orz



愛犬を医者に連れて行く時はパジェロを使います。
今日は診察の日だというのは知ってました。
午前中に行くとは聞いていたのですが、9時台に行くとは・・・。読みが甘かったようです。
出発を待って頂いて(笑)屋根以外の拭き上げだけさせてもらい、パジェロはさっさと自宅を出て行ってしまいました。

そんな訳で写真も撮ってません・・・。


しゃーないので、レガシィをこれから洗うことにします(笑)
Posted at 2006/11/25 09:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月09日 イイね!

夜の302

自らがハイビームだと気付かずに走る(前に10t車が走ってたので反射して気付くと思うのですが~)現行ハイエース…

大して明るい道でもないのにずっと無灯火(車幅灯はついている)で走るヤンキー仕様の初代ステップワゴン…


どうしたもんでしょうか(汗)
Posted at 2006/11/09 23:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年10月29日 イイね!

なんてったってアイドル

なんてったってアイドル昨日は、レガシィがクレーム修理なので代車に乗ってました。

クルマはプレオバンのCVTでした。
AMラジオ、赤外線式キーレス、全席パワーウィンドと、一通りの装備は付いてました。


いつものように、某氏を迎えに行って、ドライブへ行きました。


どんぐりの湯へ向かいました。


藤岡経由で向かったので、道中は軽めのワインディング。正直、不安でしたが、いい意味で裏切られました(oh!)
エンジンパワーは無い(46PS、5.9kg-m)ですが、CVTがトルクの美味しいところを使って走ってくれるので結構スポーティです。
ハンドリングも思ったよりダルでもなく、4輪独懸のお陰なのかコーナーも安定しています。バンタイヤなので、限界が解りやすいのも良かったです。
4気筒エンジンは3気筒に対して静粛性に優れますね。反面、トルク感が薄いかなと思いました。


正直、基本性能の高さと、CVTとエンジンのマッチングの良さには驚きました。
2ndカーにするならプレオバンだなと(買えませんが 汗)



(帰路は某氏に運転してもらいましたが、某氏も絶賛してました。絶賛するのは良いけど、十戒の様に道が。。。www)



フォトギャラです


Posted at 2006/10/29 08:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今までありがとう http://cvw.jp/b/174001/48580865/
何シテル?   08/03 22:19
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE(JG3)マニュアル・パーツリスト関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:44
助手席側インテリアパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:19
ナビパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:39:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation