• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2007年07月13日 イイね!

自分もそうでしたが…

免許取ってまだ日が浅い学生さんの運転にヒヤッとしました。


片側1車線のちょっと狭いS字カーブで白のレガシィBPスペB(県外ナンバーでよく見かけるので学生だと)が結構なスピードで軽くセンターラインはみ出し…。
当方、大型車でしたので雨ですしちょっと怖かったです。

しばらくすると交差点で黒の初代ハリアーが自爆…。
雨で滑ったみたいです。
やはり学生さん…。


(自戒の念を込めて)自分もそうでしたが、調子コクのは良くないですね…



独り言でした~
Posted at 2007/07/13 10:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年04月29日 イイね!

今頃ですが

今頃ですがおはようございます。
洗車しようと思って早起きしました。雑巾が無いのでホームセンターが開くまで洗車は足止め中ですw









先日、一つ歳をくってしまい、もうこの歳で独り身だとプレゼントなど皆無だと思っていたらこの方からプレゼントを頂きました!

写真のもの。

ステキです!!!
アルティスハイゼット特装車ハイゼットハイブリッド


ありがとうございました!


アルティス、萌ますわぁ~~
Posted at 2007/04/29 07:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月20日 イイね!

まいれーじ

ETCカードのマイレージポイントが1000になったので8,000円還元されました。
(今月一杯で有効期限が切れるおまけポイントの600を含めて)


失敗しました。1月20日までに1000ポイント達成していたら、3/18日曜の埼玉往復の大部分をポイント還元分で賄えたのに(汗
(翌月の20日にポイントがつくそうです)


しばらく高速乗る予定も無いのに・・・



Posted at 2007/03/20 20:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月16日 イイね!

零七式???

私が愛用しているコーティング剤は模型メーカーハセガワの零三式です。
11型22型を併用しています。
簡単な工程でとっても艶やかに仕上がるのでお気に入りです。


ハセガワのHPを覘いていると、
新型コーティング剤は零七式シリーズになります
と、書いてありました。新型が春からリリースされるようです。


どうやら零七式には1号と2号があるらしく、
1号は「零三式11型+22型 よりさらに上の艶を目指す方用に開発」
2号は「零三式11型+22型 よりさらに上の防御力(撥水性・防汚性)を目指す方用に開発」

イケテマスネ~~ホスィ(^^)v


通販ページ(関連情報URL参照)で値段を調べてみると
1号も2号も容量80mlで4,725円!!高ッ!

ん~、様子見ですかね・・・。下地処理やって一皮剥く時に買ってみようかな・・・
Posted at 2007/03/16 15:11:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年02月13日 イイね!

クルマバカの妄言だと思って許してください。

昨日は友人に誘われて久しぶり(何年ぶり)にトヨタ会館へ行って来ました。
レクサスブランドが出来てから初めて行ったんですが、少し展示の仕方が変わってました。
エントランスには愛知万博でやってたラッパを吹くロボットと変な1人用車(Iユニットでしたっけ?)が置いてあって、デモ演奏やデモ走行などしてました。←まったく興味なし


レクサスのセダンが展示してあって座ってみました。
簡単に座っただけのインプレッションをw

IS
狭い、安っぽい、後席はグラスエリアと相まって狭さが顕著。「タイト」ではなく、「狭い」
あの質感で価格が高すぎ。レクサスってバッチが付くだけで前身モデルのアルテッツアより倍近くするのは如何なものか。

GS
視界が狭い。自分のポジションだと見切りがまったくわからないので、座面を高くするとサンバイザーと天井が近くなってしまう。室内はISよりは広い。
LEDのマップランプが暗そう。

LS
外から見ると、現行カムリ
後ろはカペラセダンにも似てますね。
シートが薄い。UCF#系セルシオはどの型に乗ってもシートが薄い。UCF30の最終よりシートは薄いと思いました。
(同じ会館内に展示してありましたがマジェスタのシートの方がよっぽど疲れないと思います。)
富裕層の「所有欲」を満たすことしか考えてないクルマですね。


ブレイドオーリスが共に置いてありました。
ブレイドが安いのか、オーリスが高いのか。よくわかりませんでした(汗
インパネのデザインもあまり差が無いんですね・・・。


ゆっくりトヨタのクルマを観察できましたが、やっぱりトヨタのクルマにはときめきませんでした・・・。
商売は上手なんですけどね。
ベタなクルマしかないんですよね・・・。
趣味の多様化でクルマは移動手段って考える人が殆どになってきているのは事実です。だから、トヨタのようなメーカーが売れるのは販売網の充実ぶりも手伝って当然だと思います。
でも・・・



日産党ではないのですが、V36スカイラインのCMは痺れますね。



CM見ていたら興味沸きますからね。先代と違ってMTがまだ無いので実際見に行くことはまだ無いでしょうけど(笑)



レガシィもパジェロも運転してると、ときめく瞬間があるんですよ。
パワーが何馬力あるとか、そういう次元ではなく。
(これだからクルマバカは止められません 笑)

もっとときめいていたいです(^^)

Posted at 2007/02/13 14:25:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今までありがとう http://cvw.jp/b/174001/48580865/
何シテル?   08/03 22:19
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE(JG3)マニュアル・パーツリスト関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:44
助手席側インテリアパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:19
ナビパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:39:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation