• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

ただいま帰りました

朝のブログにも上げていた通り、関東(埼玉)に行って来ました。

大宮ソニックシティで行われた「涼宮ハルヒの激奏」を見てきました。

とっても良かったです。
みのりんを初めて見ましたが、かわいいですねぇ(はぁと




帰りは首都高が混みまくったのですが、テンション↑↑だったので、ノンストップで帰宅。
大宮から4時間でした。意外と早かったです。


日帰り強行軍でしたが、行って良かったです。
とても有意義な時間を過ごすことができました。



走行距離:約780km
燃費計AVG.値:13.0km/L(往路)・11.9km/L(復路)
Posted at 2007/03/19 00:59:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | anime | 日記
2007年03月18日 イイね!

午前5時の恐怖

午前5時の恐怖おはようございます。
今日は早起きしましてヤボ用で関東へ向かってます。
いまは富士川SAで休憩中。

日本坂トンネル過ぎると2ルートに分岐していた本線が合流します。
3車線のうちの真ん中車線を110km/hくらいで走ってたら三河ナンバーのアイシスが120~130くらいで追い越して行きました。

そしたらパトカーが走って来てそのアイシスは捕まりました(滝汗)

朝5時20分くらいの出来事ですよ(-_-#)


飛ばさずに走ってて良かったです(^^;)


※昨日お会いした皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2007/03/18 05:50:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年03月16日 イイね!

零七式???

私が愛用しているコーティング剤は模型メーカーハセガワの零三式です。
11型22型を併用しています。
簡単な工程でとっても艶やかに仕上がるのでお気に入りです。


ハセガワのHPを覘いていると、
新型コーティング剤は零七式シリーズになります
と、書いてありました。新型が春からリリースされるようです。


どうやら零七式には1号と2号があるらしく、
1号は「零三式11型+22型 よりさらに上の艶を目指す方用に開発」
2号は「零三式11型+22型 よりさらに上の防御力(撥水性・防汚性)を目指す方用に開発」

イケテマスネ~~ホスィ(^^)v


通販ページ(関連情報URL参照)で値段を調べてみると
1号も2号も容量80mlで4,725円!!高ッ!

ん~、様子見ですかね・・・。下地処理やって一皮剥く時に買ってみようかな・・・
Posted at 2007/03/16 15:11:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月15日 イイね!

フェデラルタイヤの感想 その①

フェデラルタイヤの感想 その①先日装着した台湾製フェデラルSS595


初めての舶来(アジアン)タイヤ、そして通販→持込組付けということで心配な面もあり、実は購入前にネットをかなり徘徊して評判を見ていました。
わかったのはドリフトにも結構使われているタイヤだということ。それなら耐久性はあるはずだと(笑)

やはり感想で多かったのは「値段の割には良い」

安タイヤファンのみなさま(いるのか!?)、お待たせしましたっ!
皮むきも終わったので、これから少しずつ感想を書いていきたいと思います。



◇今回は街乗り、幹線道路走行、山坂道を少し(トータル100kmくらい)走った感想です。
 (空気圧F:270kPa/R:260kPa)


街乗り
タイヤが柔らかいからか、乗り心地がとても良い。
↑の影響か、段差を越える時の入力も少ない。車には優しいかも。
ノイズは050Aよりはうるさくないかも。(新品ですからねぇ・・・)
空気圧を高めにしているので、ハンドルは重くない。

幹線道路(片側2車線程度)
法定速度程度では何の問題も無い。
ハンドルのセンター付近での遊びが増えた気がする→「ダル」な印象
わだちにハンドルを取られにくい。

山坂道
上り坂中心でR363などを通りました。
ロールはちょっと増えた気がします。
思ったより粘るし、噛みます。
前を走っていたPeugeot205GTIに置いていかれそうになりましたが(汗





サイズは215/45R17ですが、55扁平くらいのタイヤを履いている感覚に近いかも知れません。
早くこのタイヤの感覚に慣れたいと思います。

この性能なら、もう国産に拘ることもないのかなーーー
Posted at 2007/03/15 16:47:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年03月14日 イイね!

切ってみました

切ってみましたスイープ機能w


レガシィなどのスバル車の多く(ワゴンRにもついていたような・・・)はエンジン始動時に指針がMAXを指したあと速やかにゼロへ戻るという子供騙しがついてます。

説明書を読んでいたらカットが出来るということが解ったので早速やってみました。



上げるほどでもないのですが、ネタ不足ですから整備手帳に手順を載せてみました(笑)



やっと普通の車のようになりました。
今までずっとスイープが働いていたのでちょっと寂しい気もしますが(笑)
じきに慣れるでしょう。

また戻してもいいですしね。気分転換してみました~
Posted at 2007/03/14 18:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@種芋 こちらも1ヵ所?新東名かなんかでET2.0限定で道の駅へ途中下車できるらしいですがそれくらいです。2.0の交通情報が入るときもありますが聞きづらくて。やはり普通のやつでいいですよね。」
何シテル?   09/15 19:36
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
4 5 678 9 10
11 1213 14 15 1617
18 19 20 212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] 内装の異音対策4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 18:17:15
グローブbox付近の異音 原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:00:14
[ホンダ N-ONE]ホンダ(純正) エアミックスモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:59:19

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
シエンタ不調の兆しにより急遽お迎え。 試乗車代車上がりの11,000kmの個体です。 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation