• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ドラレコ購入の巻

ドラレコ購入の巻ドラレコ欲しかったんですが、価格がネックで躊躇してました。

ある日、オークションを覗くといい値段で中華製が出ていて1円オクだったので軽い気持ちで入札してみました。

3,000円で落札www


入金した翌日には届きました。
レターパックで外箱なしという潔さw



後から、友人が同じオクで買ったのですが、何種類か出ていて、装備が結構違うらしい。
私が買ったのは一番ベーシックなEL-DR-003というモデル。




[高画質で再生]
<embed src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=201107146EZPfPGH&d=301&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&sj=26&rel=1&tk=TWpnek16azNOalE9" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" width="448" height="368" name="flv2" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" allowFullScreen="true" />
EL-DR-003W テスト動画(夜間) [WIKI]

↑夜間のテスト動画です(注:音が出ます。これはカーステレオの音を拾っています。)

ナンバーの判別は夜だと少し厳しいですが、それ以外は概ね良好です。
SDカードに記録してPCで再生できるので、ドライブしたときの走行動画としても楽しめます。
必要最低限の画質は保たれているかなーというのが感想。
費用対効果は抜群だと思いますね。


パーツレビュー
Posted at 2011/07/16 23:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年07月04日 イイね!

試乗記その2(mixiのコピー)

日曜はお友達と、試乗に出かけました。



最初はホンダへ。フィットハイブリッド。
これはお友達が試乗したので、私は助手席の同乗試乗でした。
足は良かったですね。しっかり路面を捉えてる。
フィットにRSじゃない1500の5MTがあればいいのになぁw


昼食後にマツダへ。話題のスカイアクティブEgを載せたデミオです。
最近1300のフツーの車に乗った記憶が無いwww
(↑のフィットHVやツレのマーチ12SRくらい。)
デミオ自体も初代にほんの1,2回乗った以来です。
試乗してみると、うん。普通。エンジンの回り方も至って普通。足回りはフィットより跳ねるけど、小さいからしゃーないかなと。
オンボードで15km/L走ってたから試乗車の使い方しててそんだけ走ってるのは優秀ですね。
問題はバッテリーやらオイルやらが専用らしい。銭がかかるなぁ。
リヤも狭い。頭上高が特に足らない。
デザインは見慣れたせいか、登場時ほど違和感を感じなくなりました。
マツダなのに値引きが渋いようです。えらい強気。
標準車の1300ccとの価格差を埋める魅力を感じ取ることはできませんでした。

この国産2車種は購入対象には絶対入ってこない車種なので軽く済ましました。気になるモデル、ということで乗ってみました。



次はVWにリベンジで向かったのですが、ショールーム入ってもガン無視されたのですぐに退出。
営業がマイカーの近くまで追いかけてきたけど、お断りして次へ。


反対側にある、アルファロメオとフィアットのお店へ。
アルファ初めてですー。
ちょっと興味が湧きまして。
MiToに試乗。Sprint Special Editionという、ベースグレードにちょっと装備がついた特別仕様車に乗りました。
卸したての車!
まだ全然馴染んでないせいか、EgやT/Mが冷えてるとすごいギクシャクします。DSGの非じゃないw
6速のDCTの車でした。Alfa Romeo D.N.A.システムというギミックが載ってて、要はスバルでいうとこのSIドライブみたいなやつが搭載されてます。
ダイナミックモードに入れると、加速がかなり変わります。速い。回すとオモロイね。やっぱり1.4ターボが載ってるだけあって、鼻の入りもスムーズ。
温まってくるとギクシャクも姿を消して、気にならなくなりました。
悪くないけど、自分にはちょっと似合わないのかなあというのが正直なところ。3ドアだし。ベースグレードでも自分の予算からは若干オーバーしてますし。
同じショールームで扱ってるフィアット500の5MTに興味が湧いたのはココだけの話w
相手をしてくれたお店の方のトークにも納得させられる部分があり、とても有意義でした。
お店の方は私の使い方を聞いて、DCTではなく、6MTモデルを勧めてきました

ベースグレードにMTがあればなぁ。


それからminiをmini行きました。
miniの標準車のOneってグレードの5MTがいいんですけど、そんな車の試乗車があるわけないwww
miniのストレッチのクラブマンのクーパーの6ATに試乗。
安心の6ATw
エンジンはOneより強化された1.6L。でも、クラブマンなので若干重い。調べたらminiOneの5MTはクラブマンクーパー(試乗モデル)の6ATより140kg軽い。
これなら出力差(24PS)を考えてもOneでじゅーぶんだと分かる。
さすがBMW製。フツーにまともな車に仕上がってます。
ちょっと長めに試乗したので走りもそれなりにつかめました。雨が降ってしまったのでフル加速とかはできませんでしたが。
狭いのが気になったかな。


ちなみに、今回試乗した車は全部アイドリングストップ機構が標準でつく車両ばかり。
暑かったので、アイストを実際やったのは日本車の2台だけでした。


試乗はこれにて終了。VW逝きたかったけど、タイムアップでした。




耐久性に疑問符がつくDCT(と言っても、年間2万チョイ乗る私の使用条件での話ですあしからず)より、信頼性では数段上のマニュアルギヤボックスの車で探すと、お値打ちな車がありました!

ルノー・ルーテシアです!スポールではなくて、普通の1.6Lの5MTモデル。
私が欲しい、4ドア以上、ESP、5MT、一通り要求用件を満たします。テンロクってのが税金的に悔しい(笑)
英国仕様のデータだと、最高速度190km/h、0-100km/h加速10.2秒。
ゴルフ6トレンドライン(本国仕様データ)の1.2tsiとほぼ同じ性能です(最高速は同じ。0-100キロは10.6秒)
ちなみに2.0Rの5MTは最高速度214km/h、0-100km/h加速9.5秒だとか。(参考:ATモデル210km/h、11.4秒)

実燃費はゴルフの方がいいでしょう。自動車税もゴルフの方が1クラス下。
車両本体が50万近くルーテシアが安い。初回車検の後の2年延長保証はルノーの方が倍くらいする。
下取りは絶対ゴルフの方がいい。

まぁ、ゴルフかルーテシアで悩むことになるのかな。買い換える場合は。

大どんでん返しでレガシィ車検受けるってプランもまだ残ってますので!
久しぶりに1日乗り回したら、やっぱりレガシィまだまだ調子いいし、運転してて面白いwww←これ重要。

ルーテシアも試乗してみたいけど、モデル古いからないかも。
Posted at 2011/07/04 23:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「愛知トヨタが年度内でVWやめるんだって、春日井もなくなるとのこと
どこに行くことになるのやら。名東上社?長久手?三好?多治見?」
何シテル?   07/09 05:41
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] フロントガラスの気泡対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:42:25
[トヨタ アベンシスワゴン] フロントガラス気泡隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:39:29
シートベルトの未着用警告音の解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:22:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation