• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

プリウスで大阪へ

昨日は、Zeppなんば大阪で行われたミルキィホームズのライブツアーに行ってきました。

元々レガシィで行くつもりだったのですが、作業の進捗や私の都合でまだ数日プリウスに乗ることになっていたので、プリウスで行くことにしました。
遠出の燃費ってのも気になるしw

6月はライブ遠征が何回かあるので、なるべく低コストでということで、大阪行きは往路はオール下道で。
庄内川堤防道路→名四国道→名阪国道→阪奈道路というルート。

堤防道路はアップダウンがアンダーパス区間くらいしかないので、燃費計の数値が上がる上がる。
名四に乗ったら速度レンジが上がるので数値は下がる。
名阪と阪奈は急勾配があるのでやっぱり数値が上がらない。

休憩含めて約5hで難波に到着。


ライブ見て、20時20分ごろに車に戻る。帰りは阪神高速→西名阪→名阪国道→東名阪というルート。

どう考えても新名神経由は銭の無駄としか思えなくて全然使ってませんw

走行距離:427.6km
燃費計の値:29.8km/L
ディスプレイの表示であと511km走行可能

満タン法実測:27.1km/L

高速道路走行でも流れに乗って走ると数値が落ちていく。
プリウスに乗ってやっとわかった。あんだけディスプレイで燃費情報が出るんだから、そりゃドライバーだってそういう運転になってしまうわな、ということ。


ガソリン代2,200円で大阪往復できるのか。昔乗ってたマークⅡのディーゼルくらいの燃料代だなぁ。



【参考】
プリウスLのJC08モード燃費:32.6km/L

こういう糞みたいな燃費指標は廃止するべきですな。まったくもって実情に合ってない。
元からこれの7掛け8掛けくらいしか伸びないと思っていましたが。
Posted at 2013/06/03 11:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月01日 イイね!

燃費記録?

実は現在レガシィは入院中。

今日で1週間、代車生活をしております。来週半ばまで。

代車はレンタカー。車種はレガシィと同等ならなんでもいいとのことだったので、せっかくだしプリウス(現行前期モデル)をお願いしました。


今日、給油したので数値を出してみました。

走行625.4km
ディスプレイの燃費計25.5km/L。
給油量26.0L
満タン法実測24.1km/L。


ディスプレイの表示ではあと267km走行可能とのことでした。

だいたいレガシィだと今回の走り方だと11~12くらいかな?エアコン入れると11切るかも。
(通勤、休日の普通の乗り方で)

単純にレガシィの倍走るのかー

運転する楽しみは皆無ですが、それを凌駕しかねない高い経済性ですな。


ちなみに今日は140円で給油していて、ハイオクのレガシィだと150円のはず。
レガシィで620kmくらい走ったときの数値を燃費記録から調べると、だいたい55Lくらい使う。

今日は3,640円
ハイオク150円で55L給油したと仮定すると8,250円

これはかなりの差になりますね。そりゃHV車が売れるはずですわな。
Posted at 2013/06/01 23:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

スイフトに試乗

今日は、お友達とスイフトに試乗してきました。

以前、名古屋モーターショーだったかな?現行スイフトスポーツの運転席に座ってクラッチを踏んだら、脛が当たったことがあって、前から気になっていました。
ネットでスイフトスポーツと素のスイフトのMT車の試乗車が置いてある店舗を探して乗ってきました。

まずはスイフトXL


RSの5速の試乗車は見当たらず、XLの5速車がありました。

1200にしては軽快に走ります。エアコンは切りました。レッドまで回して走ると楽しいだろうなぁ。
山坂道でどれくらいの走りをするのかは気になるところです。
営業さんは乗らず、お友達と2人乗車です。
55扁平の16。足結構いいわぁ。
問題の足が当たる件は、ちゃんとポジションを取って、ちゃんとペダルを踏んでいる限りは当たらないけど、ちょっと足が滑ったりすると当たります。
ハンドル下の成型パネルが無駄に出っ張っているようです。
デザイン重視なのか、タイト感を演出しているのか。横方向にもあまり余裕がありません。ボデーサイズではないと思います。


スポーツの6速は南区のお店にあるということで、そちらへ足を伸ばしました。

さすがに1600なので余裕があります。エアコン入れてました。6速で各ギヤが近いのも良さげ。
タイヤが45扁平の17なので固めではありますが、嫌な固さではない。
シートのバケット具合が標準車の比ではないので、足も支えられるせいか、脛が当たることは殆どなかったです。
こちらは営業さんが同乗されたので、3名乗車。1600は力ありますな。レッドまで回してませんが7200くらいまで回るのもなかなか。

RSがベストバイなんだろうけど、やっぱりESPがないのはダメだと思う。
営業さんもESP標準化はコスト的に厳しいとは言ってたけども、こういうのはコストじゃなくて安全第一なんだけどね。
そういうところのスズキの姿勢は疑問に思う。いい車なのに実に勿体無い。



Posted at 2013/05/26 20:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月10日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ ②撥水 ③耐久性 ④作業性
①ツヤ

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:CCIスマートミスト
理由:安かったから

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい ②いいえ
①はい

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた
③店頭

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
①はい ②いいえ
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上


■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない


■フリーコメント
CCIスマートミストを買ったばっかですが、これも気になってました。使ってみたいなー!

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/10 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年03月10日 イイね!

うp!

今日はタイヤ交換とブレーキフルード交換をしました。

昼飯食ってからフォルクスワーゲンUP!を試乗してきました。


久しぶりにリッターカーに乗りましたが、リッターカーとは思えない動力性能でした。足もかなり硬めで国産コンパクトとは大違い。それでいてバタつくわけでもなく。リヤに座った友人曰く、かなり硬いということでした。(試乗車は4ドアの標準車だったので、165/70R14)

ミッションがCVTじゃないのも好印象です。CVTはどうもフィーリングが好きになれません。
UP!はシングルクラッチのASGなのでクリープがないとか、変速のショックがあったりしますが、滑ってる感覚はないのでダイレクト感があってとてもよかった。

坂道も走りました。友人と営業氏と3人乗ってあんだけ走りゃ文句ないです。
坂道発進はイージーゴーやESスタートのような補助装置がついているので安心です。

日頃MT車に乗りなれてる人ならそれほど違和感なく受け入れられるのかなと。AT車からの乗換えだと慣れるまで違和感あるとは思います。

やっぱり欧州車、低価格車でもESP標準装備。
やっと日本でも横滑り防止装置の義務化が始まりましたが、国産他社では義務化前に駆け込みで発表されたエントリーカーもありましたね。そう思えばよっぽどUP!の方が評価できます。
そして、緊急自動ブレーキの標準装備。このクラスに付いてるってのはそれだけで購入動機になりうるものですね。すばらしい。


車内は鉄板剥き出しの部位が結構あって、夏は暑いんだろうなとw

パワーウィンドはついていますが、運転席のスイッチベースには運転席用しかないので、助手席を操作したかったら助手席側まで手を伸ばす必要があります。
リヤの窓はフリップアウト式です。ローコスト車候と言ったところでしょうが、割り切ってて面白いと感じました。

リヤハッチはガラスに鉄板がひっついてる?らしく、1枚ものでした。


短い時間の試乗でしたが、試乗してみて良かったです。これは面白い1台だなと思いました。
納期は半年待ちだとか。

1700mm以下の全幅ってのはやっぱり運転し易い。今の車は幅が広すぎ。
Posted at 2013/03/10 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@種芋 こちらも1ヵ所?新東名かなんかでET2.0限定で道の駅へ途中下車できるらしいですがそれくらいです。2.0の交通情報が入るときもありますが聞きづらくて。やはり普通のやつでいいですよね。」
何シテル?   09/15 19:36
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] 内装の異音対策4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 18:17:15
グローブbox付近の異音 原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:00:14
[ホンダ N-ONE]ホンダ(純正) エアミックスモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:59:19

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
シエンタ不調の兆しにより急遽お迎え。 試乗車代車上がりの11,000kmの個体です。 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation