• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

B.G.M Festival Vol.0に参加してきた!

土日と久しぶりに東京へ行ってきた。まずは土曜の日記から。

私はエロゲが大好き。
エロゲの曲も大好き。


そんなエロゲのブランドが集まってフェスを開くとのこと。これは行くしかないと動きを逐一チェックしていた。
http://bgm-fes.jp/


オバイブ・アリス・曲芸・Navel・minoriと音楽に力を入れているブランドが勢ぞろい。

ブランド別で前売の予約を受け付けていました。
サーカスはFC入ってないし、Navelも通販登録してない。結局minoriで取った。
応募者多数の場合、抽選とあったが、全当だと思っていた。

案の定、チケットは当選。
(後々知ることになるのだが、抽選漏れの憂き目に遭った方も少なくなかったそうで。そう思うとチケット運はあるみたいですわ。)



3/11の地震の影響が出て、3月4月の予定がほとんど延期orキャンセルとなった。
(参加予定で延期orキャンセルになったイベントは、「荻原秀樹オールナイトトークライブ」「みらくる青空ナイト」「東京国際アニメフェア」「ミルキィホームズゲーム巨人横浜戦」)

この「B.G.Mフェスタ」は延期せず開催の運びとなった。が、延期されていた「みらくる青空ナイト」が翌日に設定された。ちょっと困ったことに。

最初は連休貰えそうになかったのだが、4/10の始球式の日の休みを出勤するなどして勤務を調整して土日休みを取ることに成功。

「みらくる青空ナイト」はマイミクのリアルお友達と一緒に行く想定でチケも2枚用意していた。

どうするか迷ったが、無理を言って土曜は参加予定のなかったお友達に付いてきてもらうことになった。


自宅までお友達に来てもらい、レガシィの場所に彼のロードスターを置く。
レガシィでいつものごとく長久手インターから高速。東京を目指す。


牧の原で食事、海老名で休憩。
(牧の原でたくさん食べたので夜まで持ったwww)

東京で給油して会場へ。(燃費は約14.8km/L)


程なくして品川のタイムズへ。ちなみにユニセフ(アグネスの方)が目の前www
ここは値打ち。ステラボールのライブのときはココを使う。
来いよ!アグ●スwww


中途半端に時間が余ったので物販に行く。迷った挙句、シャツ(白)とバッグを購入。

お友達が当日券の整理券を貰う。結果、全当だってさwww


最初はレガシィ車内待機の予定だったお友達が当日券で入場することになったので(嬉)自分の居たメーカー前売待機列から離れて当日券列の方へ移動。
ライブハウスなんて最前付近以外はどの位置で見てもそう変わらないからね。

オタ芸ゾーン、まったりゾーン、女の子ゾーン、一般とゾーニングしてあったのはなかなかいい判断。ライブ中にオタ芸にイラっとくることもなく見ることができた。




<セットリスト>

【OVERDRIVE】
1 「エーデルワイス」 Ashberry 石田 燿子
2 「希望の旋律」 AYUMI
3 「電激ストライカー」 Burst Dream 遠藤 正明
4 「キラ☆キラ」 AiRI + 石田燿子 + 遠藤正明 + YURIA + AYUMI
【橋本みゆき】
5 「se・きらら」 セ・キララ 橋本みゆき
【サーカス】
6 「水夏」 Fragment~The heat haze of summer~ yozuca*
7 「D.C.II ~ダ・カーポII~」 ダ・カーポII~あさきゆめみし君と~ yozuca*
8 「D.C. ~ダ・カーポ~」 Dream~The ally of~ CooRie
9 ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~ yozurino* + 桃井はる子
【桃井はるこ】
10 「いちご打」 いちごGO!GO! 桃井はるこ
11 「プリズム・アーク」 らぶらぶマキシマム! ナイト・で・ないと 桃井はるこ
【minori】
12 「はるのあしおと」 春 - feel coming spring - 原田ひとみ
13 「eden*」 little explorer 原田ひとみ
14 「ef - a fairy tale of the two.」 悠久の翼 原田ひとみ
15 「ever forever」 原田ひとみ
【ニトロプラス】※シークレット
16 「アザナエル」 キンカクジ 威闘華嗚乎(いとうかなこ)
17 「吸血殲鬼ヴェドゴニア」 WHITE NIGHT いとうかなこ
【Navel】
18 「Tick! Tack!」 Be Ambitious,Guys! 橋本みゆき
19 「SHUFFLE!」 YOU YURIA
20 「俺たちに翼はない」 Jewelry tears 美郷あき
21 Spread Wings 美郷あき
【佐藤ひろ美】
22 「みずいろ」 みずいろ 佐藤ひろ美
23 「FOLKLORE JAM」 チェリーレッドのピストル 佐藤ひろ美
24 「祝福のカンパネラ」 祝福のカンパネラ 佐藤ひろ美 + 桃井はる子
【アリスソフト】
25 「闘神都市III」 get the regret over 片霧烈火
26 「ぱすてるチャイム」 Continue Dreaming Continue 石田燿子
27 「超昂閃忍ハルカ」 風のように 炎のように AiRI
28 「大帝国」 The Day Takeoff 橋本みゆき
【アンコール】
29 「To Heart」 Brand-New Heart All Singer & B.G.M おっさんバンド



[感想]
オバイブからスタート。
オバイブは社長のノリは大好きだが、ゲームは苦手なので曲は全然わからず。
ノリでこなす。

みゆき姫が単独で出てきて「セ・キララ」を歌う。みゆき姫の登場で自分のエンジンかかったwww

そして、サーカスパート。俺のターンw
「あさきゆめみし~」コールを忘れる。
「第2ボタンの誓い」で泣きそうになる。名曲だ。

minoriは原田ひとみのステージ。歌うまい。声量もたっぷり。凄い。
おっぱいコールとかwww
minoriおもろいわーw

シークレットのニトロ。アザナエルの歌が「キンカクジ」ってタイトルで噴くw
ここも「まどかマギカ」くらいしか興味はないがw

Navel。地鶏キターwww
最初のブランドタイトル発表の時に流れた「Jewelry tears」でみなぎる。UO折るとこやったw
「YOU」やっと生で初めて聴けた。感激。テンション↑↑
美郷さんキターwwやっぱり最高やw閃ブレ2本振りまくる。
アニメOPも聴けて最高。2曲とも高まった。ライブ会社休んででも行ってやる!!

ひろ美社長。自身が大変なのに、参加してくれてありがとう!
まさかの「カンパネラ」。何回も泣きそうになった。ええ曲や!

アリスはスイマセン、私のターンじゃないから割愛。片霧烈火さんの歌は迫力あるねー。

最後は各ブランドから社長や楽器のできる人物のいけにえでバンド編成やって本番。
フツーにすごい。


[参加してみて]
erg業界、まだまだ大丈夫だと再認識。
純粋に楽しかった。マンネリ化した某さいたまの夏のイベントよりよっぽど楽しめた。夏のさいたまは多分行かないです。
音楽に力を入れてるブランドってまだまだ沢山あるから、vol.1以降の参加ブランドがとても楽しみ。
ドリパの企業ブースと年齢層が違いすぐるwww



発案、プロデューサーのオバイブ・バンブー社長、カッコエエ!素晴らしい!
お疲れ様でした!ありがとう!


ライブ終わって、ホールを出て坂を上って駐車場に行こうとすると、係員が「(坂の)下へ行ってもらうことになってますー」的なことを言ってきた。
駐車場に行く旨を伝えると通してくれたが、ステラボールで進路をブロックされたのは初めて。
別に出待ちとかしないから大丈夫だってのw


それからガストで晩飯。そして健康ランドへ。

風呂入ってたら眠くなってきた。仮眠室はめちゃめちゃ混んでるわけでもなかったからソファーで寝ることができた。

翌日は徳井青空さんのイベント、みらくる青空ナイトに参加。昼なのにナイトw
その日記は書くとしたら次の日記でw
Posted at 2011/04/20 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ! | 日記
2011年03月26日 イイね!

給油!

今日は昼から100円寿司へ友人と行ってそれから名駅で定期巡回。
昨日発売予定だったゲームソフトは全部発売が延びたので、そのチェックも兼ねて。


そして、長久手のVWの中古車センターと上社の新車ディーラーに行きました。ついでに横にあったネッツも覘いてきました。

VW車は前から興味があるので、年に1回くらい見に行ってたりします。試乗しません、欲しくなるからwww
まぁ、クルマを買うお金なんてのはないので、冷やかしオンリーですw




レガシィ調子いいですしねw(現在14万4千キロ)

この前、キーで誤って車体に傷をつけてしまって傷心なう、です><



通勤にクルマを使っているので、10日~2週間くらいで給油しています。
今日、あと1目盛りを切ったので帰りに給油しました。

タイヤ交換、オイル交換してから初めての給油。

パイロットスポーツ3、前につけてたパイロットプレセダPP2と同じくらいの燃費になりそうです。

同じメーカーで、似たような性格のタイヤなのでそんなもんですよねw

スタッドレスの方が燃費が良いのは継続のようですw

ちなみにサイズは3種類のタイヤとも205/55R16です。

530km走って、53L給油。ちなみに端数は切り捨ててます。
約10km/Lですね。だいたいですが。燃費計の数値の誤差も少ない。


店頭価格は158円。
レシート値引き、スピードパス値引き、クレカ引き落とし値引きの合算で、実際の請求額はリッター150円くらいになるかと。


もうちょっと下がると助かりますね。
Posted at 2011/03/26 23:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年03月20日 イイね!

一気にタイヤ交換の巻

春からタイヤが値上げになるということで、うちのクルマのタイヤ交換を一斉に実施しました。

パジェロ(265/70R16)とレガシィ(205/55R16)はサイズそのまま、シエンタはサイズ変更(170/70R14→185/65R14)

知り合いのツテを頼ってタイヤ専門店で交換。
お値打ちにやってもらいました。


パジェロは新車装着を含めて3セット目。
ヨコハマのGEOLANDAR H/T-S。2セット目としてつけていたGEOLANDAR H/Tの後継モデル。
H/Tもそうでしたが、オンロード性能に特化されてるのでとても乗り心地がいいです。音もこの手のタイヤにしては静か。
ミックスタイヤですが、オンロード重視のものになります。ラフロード走ることはないので、燃費やオンロードグリップに難のあるオールテレーンやマッドテレーンは必要ないです。
11年05週製造。



シエンタは2セット目になります。
自分はほとんど使わないので、みんカラには登録していませんが、我が家にはシエンタもあります。
前期モデルFFのG。HID装着車。
平日は車庫で昼寝が多いので、初のタイヤ交換。まだ3.4万キロ。新車装着のトーヨーが目が減ってきたしヒビも入ってきていたので。雨の日はちょっと不安でしたね。
ヨコハマのDNA ECOS。価格最優先で決めています。
70扁平から65扁平にサイズを変更。ちょっとはロールが減るかな。
タイヤ屋さんからの回送くらいしか乗ってないけど、転がり抵抗が減ってるのは実感できました。
11年09週製造。



レガシィは夏タイヤとしては4セット目になります。冬タイヤは1セット使用中。
新車装着のBS 050A→FEDERAL SS595(ここまで215/45R17)→Michelin Pilot Preceda PP2(205/55R16)※冬タイヤはMichelin X-ICE
PP2とX-ICEでミシュランがえらい気に入ってしまって、またミシュランです。
コンチスポコンにしようか迷ったんですが、価格が魅力的なPilotSport3にしました。
やっと100kmくらい走りましたが、いいですね。ロードインフォメーションがすげー良くわかる。
やっぱりおフランスがいいのね私www
10年52週製造。


ほとんどmixiの日記のコピペでスマソw


新品のタイヤっていいですね。遠征が地震やら何やらですっ飛んでしまったので、あまりクルマを使う機会がないのが残念ですが。
Posted at 2011/03/20 08:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月02日 イイね!

ゼロスポ倒産

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bankruptcy/?1299050583

これが本当なら気の毒な話ですね。

日本郵便の赤字の穴埋めに利用されたんじゃないの、と言いたくなるような。



岐阜県の企業だし、スバルの車に乗ってるってこともあって、とても残念です。

こういうことやってるから日本はベンチャーが育たないんだよ。


以下、引用

ゼロスポーツは2010年8月、日本郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を本年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日本郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。

報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日本郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。

なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。

昨年8月の日本郵便からの発注1030台はスバル『サンバー』をベースに、集配用途に合うように現場の声を反映させた言わば日本郵便とゼロスポーツの共同開発のEVだった。

ところが9月、スバルは2011年度いっぱいでベース車両となっているサンバーの生産を停止し、ダイハツ車両のOEMに切り替える方針が判明する。年間4万台以上生産されるサンバーの供給は今後1年は続き、契約である2011年度内1030台のサンバーベース集配車両の導入には支障はないが、近い将来のベース車両変更が既定路線となった。

ここで日本郵便とゼロスポーツの間にあるアイディアが浮かび上がる。日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。またゼロスポーツにしても将来の車両変更による開発のやり直しを考えると、サンバーをあきらめてハイゼットベースでの1030台納品に傾いた。両者の思惑が一致し、ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した。

しかし、日本郵便側で異変が起こる。契約変更の手続きをすすめるうちに重大なミスを発見したのだ。ゼロスポーツとの契約は随意契約である。日本郵政グループはいまだ完全民営化されておらず、随意契約の条件のひとつとして実証実験の実施を義務付けている。じっさい、ゼロスポーツと日本郵便は2009年度に2台、2010年度に8台の実証車両を走らせており、随時契約の条件を満たしていたのだが、サンバーからハイゼットへの車両変更が条件外になるおそれがわかった。

日本郵政グループの随意契約といえば「かんぽの宿一括売却」騒動が思い出される。日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。

奇しくも日本郵便はこの期間、業績悪化が深刻なことが明らかになり、多方面でのリストラも検討されている。3000台の車両をEVに置き換えるというプロジェクトも最初のステップでつまずき、大幅に計画は見直されるであろう。

ゼロスポーツは、はしごを外されたハイゼットベースの車両開発も虚しく、大口契約を背景に集めた運転資金は口座ごと凍結され破産に至る。しかし、同じくEVベンチャーのナノオプトニクス・エナジー社が、1日付で解雇されたゼロスポーツ社員の雇用に名乗りをあげている。EVベンチャーの魂は受け継がれることになるのだろうか。



ナノオプトニクス・エナジー社
ここが、身請けすることまでもう既定路線だったりするのかな。
だとしたら、怖い世の中だ。

まぁ、裁判沙汰になるんでしょうね。
Posted at 2011/03/02 17:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になったこと | クルマ
2011年01月18日 イイね!

気がついたら

気がついたら14万超えてた件(笑)

たぶん長野か山梨県内の中央道じゃないかなぁ。


まだまだ乗ります!
Posted at 2011/01/18 11:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「今までありがとう http://cvw.jp/b/174001/48580865/
何シテル?   08/03 22:19
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] ドライブレコーダー取付、ユピテルドラレコ、フロント&リヤ Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 09:28:59
N-ONE(JG3)マニュアル・パーツリスト関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:44
助手席側インテリアパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation