• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

【中ツリ】雪が降る前に。。。

【中ツリ】雪が降る前に。。。中部日本ツーリスト初の日帰りツーリング企画が今週末に迫っています。

飛燕改さんプロデュースの果てしなく続くワインディングツーリングです。


12月3日(日曜日)・国道362号線方面を予定しています。
~日曜日に変更になりました~

詳細なコース選定は終わっていませんが、案はいくつか該当スレッドに出ています。


中ツリメンバーはもちろん、中ツリ以外の方も是非参加して下さい♪
Posted at 2006/11/27 21:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年11月26日 イイね!

男の真ん中でいたいじゃないか

男の真ん中でいたいじゃないか今日は、富士スピードウェイで行われたトヨタモータースポーツフェスティバルに某氏と行ってきました。

小雨が降ったり止んだりの生憎の天気でした。
会場が広すぎて何やってるのかよくわからなかったです(汗

スピードウェイ内の安全運転センター「モビリタ」で無料体験をやっているとのことで、参加してきました。

教習車はマークXです。インパネのスイッチで電子デバイス(ABS、VSC、TRC)の制御をカットしたりできる車でした。

今回体験できたのは、
①高速フルブレーキング
80km/hと100km/hからの制動体験

②低ミュー路ブレーキング&低ミュー路走行
低ミュー路をタイルや散水で再現したコースで電子デバイス有/無しの車両の挙動の違いを学習しました。
初めはVSC、ABS、TRCカットの状況でオーバースピード気味でS字へ進入。FRですから、すぐにケツを振ってスピンしそうになります。
なんとかハンドルで逃げてカウンター当てまくってスピンは回避できました。(教官に褒められますたw)
2回目は電子デバイスを効かせて同じように走ります。挙動が安定しない状況になると「ピピピ」と電子デバイスが作動していることを知らせるアラームが鳴っているだけで車両は比較的安定(1回目とは比較にならないほど安定)していました。

③方向転換
パイロンで囲まれた正方形の敷地に頭から入り方向転換して頭から脱出、そのままバックで進入して方向変換してバックで出てくるというもの。
通常は奥行き9mなのを8mにして挑戦。
出口もパイロンを通常より狭くして挑戦しました。かなり難しかったです。

他にも同乗体験(教官の運転に度肝を抜かれました。②の低ミュー路で涼しい顔してカウンター当てて余裕でクリアしてました 汗)
視界の確認(車両に乗って周囲に置かれたパイロンを見て死角の多さに驚きました。)
飲酒擬似体験(飲酒した時を再現できるゴーグルをかけて歩く)

※同乗体験でシートベルトを緩めて時速10km/hくらいから急制動かけてもらいましたが、たかが10km/hくらいでも体が慣性に勝てませんでした。ベルトの重要性を思い知らされました。


正直、上の体験だけでお腹いっぱいになりました!他はあまり詳しく見てません(爆)


スポーツカー(スポーティー車)が全滅、MT車も殆ど選べないメーカーのモータースポーツのイベントでしたが、はっきり言ってシラケてしまいました。
アルテッツァのワンメイクレースなどベース車はもう販売してないのにこれから先、どうするのでしょうか。
先日のラリーフェスタで、三菱やスバルのエンジニアやドライバーが言っていたような情熱をトヨタでは感じることはできませんでした。
私が古い人間なのかも知れませんが。


走行距離:551km
燃費計AVG.値:13.0km/L


今回は往復、東名高速(音羽蒲郡~裾野)を利用しました。
感じたのはマナーの悪さ。
①2輪車の無理な追越し、すり抜け
彼らは命知らずなのでしょうか。免許制度が新しくなって取得し易くなってから一般道でも高速でも無茶な追越しやすり抜けをする族が増えました。
②追越車線の意義
基本は走行車線を走り、必要に応じて追越車線に出る。追越車線走行中に速い車が来たら走行車線に戻るのは基本中の基本だと思いますが、出来てませんね。後ろが詰まっても平気で追越車線を走る人もいます。
③左からの追越
基本は追越車線に出て追越す訳ですが、②のような場合、致しかたなく左から抜くしか無い場合も出てきます。
インターの加速車線から流入車が複数合流してくるのに、左から抜いている族を見ました。終わってますね。もう一回交通法規を勉強し直した方がいいのかも知れませんね。
Posted at 2006/11/26 23:55:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月25日 イイね!

【中ツリ】新グループ『中部日本ツーリスト』【私も入りましたw】

【中ツリ】新グループ『中部日本ツーリスト』【私も入りましたw】土曜の昼下がり、みなさま如何お過ごしですか?爆

今回は、ハッタリさんが立ち上げられた新グループ『中部日本ツーリスト』の紹介です。





以下紹介文
中部地方、もしくはその近県に生息中のドライバーさんへ・・・

せっかくクルマを所有してるんだから、ドライブへ行きませんか?ツーリングしませんか??
ドライブやツーリングの情報交換しませんか??

ワインディング、海岸沿い、高速道路、有料道路、国道(or酷道)、県道(or険道)。
かっ飛ぶ方も、のんびり流す方も(おっと、交通法規は厳守ですヨ)。
単独で走るのが好きな方も、みんなで走るのがお好みの方も。
ミニバン、セダン、ワゴン、クロカン、スポーツカー、コンパクトカー、Kカーなんでも来い!

ドライブやツーリングを通じて、メーカー、車種、グレード、そういった枠を超えた交流ができればと思い、このクラブを立上げました。

とにかく、最低限の常識が守れる方で、最低でも年に1回は中部地方に自慢の愛車でドライブがてら出没している、そんなアナタの参加を心からお待ちしています~♪




要は車種・メーカー不問のツーリンググループです。
楽しく走りたいですね♪
Posted at 2006/11/25 15:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年11月25日 イイね!

そんな訳で

そんな訳でレガシィに零三式を施工していたら、パジェロが帰ってきました。
(パジェロには結局、コーティングのメンテナンスクリーナーはかけませんでした。)

2台ともそれなりにキレイになりました。


Posted at 2006/11/25 12:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年11月25日 イイね!

久しぶりに

パジェロを洗いました。
7時に始めようと思っていたのですが、寒くて8時スタート(爆)

ダストの飛びの酷いホイールをクレンザー(爆)で洗い、ボディを水洗い。続いてママレモン洗車。
終わってコーティング(ペイントシーラントメンテナンスクリーナー)をかけようとしていたら、母が「犬を病院連れてくからね~」
orz



愛犬を医者に連れて行く時はパジェロを使います。
今日は診察の日だというのは知ってました。
午前中に行くとは聞いていたのですが、9時台に行くとは・・・。読みが甘かったようです。
出発を待って頂いて(笑)屋根以外の拭き上げだけさせてもらい、パジェロはさっさと自宅を出て行ってしまいました。

そんな訳で写真も撮ってません・・・。


しゃーないので、レガシィをこれから洗うことにします(笑)
Posted at 2006/11/25 09:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@種芋 こちらも1ヵ所?新東名かなんかでET2.0限定で道の駅へ途中下車できるらしいですがそれくらいです。2.0の交通情報が入るときもありますが聞きづらくて。やはり普通のやつでいいですよね。」
何シテル?   09/15 19:36
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] 内装の異音対策4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 18:17:15
グローブbox付近の異音 原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:00:14
[ホンダ N-ONE]ホンダ(純正) エアミックスモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:59:19

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
シエンタ不調の兆しにより急遽お迎え。 試乗車代車上がりの11,000kmの個体です。 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation