• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色いさるぼぼ(旧:葉っぱのさるぼぼ)のブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

【100万人のクルマ選び】二度にわたる値下げでリーフは競争力をもったか? リーフとプリウスを比較

昨年11月にマイナーチェンジした際、安い方のSを約42万円値下げしたリーフ。
今年4月からはさらに全モデルを28万円値下げすることを発表した(現在はオプションなどで還元キャンペーン実施中)。
そうなると、ベーシックなSだと現在334万9500円の価格が306万9500円に。
これに国の補助金などを最大限活用すればさらに78万円負担が減り、実質、車両価格228万9500円で手に入る。
最大のライバルはプリウスPHVかもしれないが、すでに乗っている人が多いプリウスで、価格がこれに近いのはS(232万円)と比べてみた。
日産 リーフ
S
10点

トヨタ プリウス
S(CVT_1.8)
1点

リーフに乗り換えてから、半年が経ちました。

冬場に電費(燃費)が一番悪くなるのは盲点でした。
後続可能距離は、100%充電時で100km前後です。

航続距離の短さは、最初は不便だと思いましたが、
このEVのデメリットを分かった上で使えば、
ハイブリット車を買う気にはなりませんでした。
なんといっても、燃料(電気)代が圧倒的に安いからです。
当初、プリウスPHVも検討しましたが、車両代が同等なので、
メリットを感じませんでした。

あと、多くの人が「EVは航続距離が短い」と言いますが、
私にしてみれば「あなたは1日に100km以上走ることが、
年間、何日ありますか?」と聞いてみたいです。
私は、購入してから半年で1日しかありません。
この時は、330km走って4回急速充電しましたが、
特に不便とは思いませんでした。
充電中は、ディーラーの店内でコーヒーを飲みながら
メール・チェックをしていると30分ぐらいは、
すぐに過ぎます。
車内にいても、エアコンが使えるので快適です。

要は、車の使い方をEVに合わせてあげればいいのです。

今後、EVは更に進化すると思います。
アウトランダーPHEVの様に、EVの欠点だった
航続距離の短さを解決した車も出てきました。
また、クリーンディーゼルエンジン搭載車も増えてきました。

まだまだ、技術進歩は進んでいくと思います。
これからも、おもしろい車が出てくることを期待しています。

ちなみに、プリウスの評価が低いのはサイズが中途半端だからです。
アクアやプリウス・アルファなら、もっと高得点でした。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/02/11 23:28:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビ」
何シテル?   07/18 12:48
黄色のさるぼぼです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

リーフニスモフロントバンパー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 10:26:44
オートサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 18:30:38
デイライトユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 12:53:38

愛車一覧

BMW K1600GTL フクロウくん(正面から見ると、そっくりでしょ!) (BMW K1600GTL)
6気筒のエキゾースト・ノートにやられました。(^O^;)
ホンダ S660 ホンダ S660
しばらくは、リーフと併有です。(*^^*)
日産 リーフ 中期くん (日産 リーフ)
自宅の蓄電池にしようと購入しましたが、9セグなら100kmは走れるので普段使いとしても十 ...
BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
一目惚れして、2006年の夏に購入。 こんなに長く乗り続けるとは、思わなかった。(;^_ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation