• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月09日

必見!!あれから5年、繰り返さないでm(._.)m オネガイ

必見!!あれから5年、繰り返さないでm(._.)m オネガイ このような事故が繰り返さないことを
願ってます


2002年8月10日午前5時40分ごろ

帰省ラッシュ:7台衝突し4台炎上 5人焼死 三重の高速道

三重県鈴鹿市長沢町の東名阪自動車道下り線で、渋滞中の車の列に大型トレーラーが追突、車両7台が絡む玉突き事故が発生した。4台が炎上し、5人が死亡、6人が軽傷を負った。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします

僕はディズニーランド帰りに事故に巻き込まれました
3列目には長女が横になっていました



過去ログ 7台衝突し4台炎上 5人焼死


画像① 7台衝突し4台炎上 5人焼死


画像② 7台衝突し4台炎上 5人焼死


見過ごされたシグナル Webドキュメント:中京テレビ

報道特捜プロジェクト  居眠りで事故続発…トラック輸送!恐怖の裏側


東名阪自動車道における車両火災(PDF板)

睡眠不足による過労死 ・事故を防ごう

事故 - Google 検索

場所  地図

PS・一人でも多くの方の知ってもらいたい事故です
宜しければトラックバックお願いしますm(__)mペコ



僕の愛車だったRA8です


この中に軽トラとイプサムとワゴンRが・・・
ブログ一覧 | 特殊 | 日記
Posted at 2006/08/09 23:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

繰り返さないでm(._.)m オネガイ From [  ここさんちのオデッセイ ] 2006年8月10日 06:41
おはようございます。 みんカラのお友達の聖者disney777さんのブログを読ませていただき、ママも去年同じような追突事故で大切なお友達を亡くしてしまったことがあったので聖者disney777さんと ...
二度とおこってほしくないですね。 From [ ストリームDIY日記 ] 2006年8月10日 06:45
お友達の聖者disney777。さんのブログから・・・ 5年前にこんな事故に遭遇されたそうです。 この悲惨さは当事者じゃなくてもゾッとしますね。 明日はわが身。。。車を運転している以上避けては通れな ...
他人事ではありません。 From [ キ~~~ン♪♪(意味不明 ] 2006年8月10日 09:37
このしとのブログを拝見してのブログです。 ついつい他人事と思ってしまう、交通事故。 自分は起こさないと思っていても、こうやって巻き込まれる可能性は誰にでもあることは常に頭に入れておかないといけません ...
旧盆 帰省、、 From [ This is My Legend ] 2006年8月11日 21:53
私の家から500mほど離れたところに東名高速道が見えます この数日は早朝から車の列が続いていますが その中で聞こえるのが緊急車両のサイレンの音 みなさん安全運転でお出かけください 必見!!あれか ...
ブログ人気記事

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2006年8月9日 23:49
2度と起こらないでほしいです!

自分も今では後ろにトラックが付くと恐いです!
それにしてもまだトラックの居眠り&飲酒運転は減りません!
1部のドライバーなのでしょうけど・・・・
コメントへの返答
2006年8月10日 21:52
見てくださってありがとうございます
子のような事故は経験すれば
怖さが分かるのですが
経験させるわけにいかないので
恐怖感が伝わりやすいように
ブログ書きました

事故は運もあります
その時に事故防衛が何処まで
出来るかが生死の別れ道に
なります
車間距離、シートベルト、チャイルドシートなど
いつ起こるか判らない危険が
いっぱいありますね
2006年8月9日 23:50
もうそんな時期なんですねぇ。
自分が気をつけていてもどうにもならないですから・・・。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2006年8月10日 21:54
見てくださってありがとうございます
いつ自分に危険が降りかかってくるかは誰も分かりません
何処まで事故防衛するかですね
2006年8月9日 23:50
謹んで、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2006年8月10日 21:58
見てくださってありがとうございます
かつさんなら分かりますね
自己防衛
あとは誰でも出来るように
したい救急処置ですね
2006年8月9日 23:53
これからお盆にかけて帰省などで車に乗ると思いますが
本当に気をつけましょうね(T_T)
コメントへの返答
2006年8月10日 22:00
見てくださってありがとうございます
車間距離にシートベルト
よろしくお願いします
2006年8月10日 0:03
最近は死亡事故も減ってきたといわれていますが、まだまだ年間1万人前後の人が亡くなってますからね。

日本の人口の約1万人に1人が交通事故で亡くなっていますので、私達みんカラの友達達は、ほぼ毎日ハンドルを握る人達でしょうから充分に気をつけなければいけませんね!
コメントへの返答
2006年8月10日 22:07
見てくださってありがとうございます
みんカラ仲間からは
死亡事故だしたくありませんね

今回の事故は今の運輸業界が招いた惨事です
JRもスピード競争が大惨事を
招きました
2006年8月10日 0:37
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

事故は本当に見るのも辛いですよね(>_<)
本当に、ドライバーさんには気を付けて運転して貰いたいですね。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:09
それでも見てくださってありがとうございます

ゆとりの運転をみんなが
出来るようになることを
望みます
2006年8月10日 0:49
各トラック協会等やメーカーで、事故が起こらない様に、
スピード、車間、居眠り、積載を監視し制御するシステムを
早く作って欲しいものです。
荷物を積む車は大きな凶器と同じです。


コメントへの返答
2006年8月10日 22:13
20年ほど前みたいに
貨物列車全盛に戻せは
早いのですが
無理の出来ないシステムを
開発してほしいですね
2006年8月10日 1:11
自分もトラックに乗ってるので気を付けたいですね。

とにかく仕事しているときは生活リズムを変えないように、眠気を感じたら止まってます。

延着はどうにでもなりますが、事故で失った命は戻りませんから・・
コメントへの返答
2006年8月10日 22:20
見てくださってありがとうございます
この事故の運転手は5年実刑でした
また事故被害者や世間も
動きました
マスコミも巻き込んで
会社の責任を追及した
事故となりました
会社の希望通り運んで当たり前
事故起こせば自己責任になり
会社は味方してくれませんから
自己防衛お願いします
2006年8月10日 4:38
なんだかとても胸が痛くなりました。
なんと言っていいか…。

今後このようなコトが繰り返されないコトを願うばかりですね。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:48
見てくれてありがとう

誰が亡くなっても大勢の方が
悲しむことになります

繰り返して欲しくないですね

忘れて欲しくない大惨事です
2006年8月10日 5:35
凄まじい事故があったんですね。
どなたも運転中は気を抜かないで
欲しいですぅ。
最近では、渋滞最後尾のハザード点灯
トラックの運転マナーの向上など
色々変わってきましたが、
まだまだですね。

今最も騒がれているのは
「衝突による、車外放出事例」
後部座席に座った方が衝突による、衝撃で
フロンドガラスを突き破り。。。
後部座席は義務がないですから。。。
運転手の一言でその様な死亡事故は減ると
思いますぅ!
コメントへの返答
2006年8月10日 22:54
見てくれてありがとう

まさしく事故防衛ですね

それらを実行してるだけでも
最悪の事態を避けれる可能性が
大きいです

後は現場でも民間人の
救急処置や救助活動ですね
2006年8月10日 5:51
おはようございます。

急に思い出したんですがこのニュースのドキュメントビデオ免許更新の講習で見た覚えがあります…
私も去年友人を高速道路走行中の事故で亡くしました、こうした事故起きて欲しくなくても起きてしまうのは辛いですね・・・

亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

コメントへの返答
2006年8月10日 22:24
見てくださってありがとうございます
免許更新の講習
僕は話を聞きました

この事故はこれからも講習などでも
語りついで欲しいです
2006年8月10日 6:33
自分には関係ないと思うことが一番怖いですね。
明日はわが身・・・かもしれないと思うとゾッとします。
何の罪もない方がお亡くなりになるというほど理不尽なものはありません。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
こんな悲惨な事故は二度とおきないでほしいですね。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:27
見てくださってありがとうございます
二度と経験したくありませんね

そして、似たような事故も繰り返してほしくないです
最悪でした、あの日は
2006年8月10日 6:45
トラバさせていただきましたm(__)m 
一人でも多くの人にこのような事故が身近でも起きている事知っていただきたいですね。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:31
トラバありがとうございました

みんカラには色々な職種の方が居るはずなので
広く知って加害者の被害者も
最悪な結果となるこんな事故があった事を忘れないで欲しかったから
2006年8月10日 7:34
一部のドライバーの為に、トラック全体が悪いイメージが
有りますね。

亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。。。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:37
見てくださってありがとうございます
一部のドライバーと一部の会社によって全体のイメージは
確かに悪いですね
僕の弟も車載トレーラーの
ドライバーをやってます
今でも過酷なシフトみたいです
2006年8月10日 7:49
怖い・・・
身近な人がこんな大事故に巻き込まれてたなんて・・・★
でも怪我がなくて何よりでしたね。

チビデビが死にかけた事故は去年の8月12日。
もうすぐです・・・

ちょっと運転が怖い今日この頃★
コメントへの返答
2006年8月10日 22:39
チビデビちゃんも大きな事故
したのですね
怖かったでしょう
その怖さを忘れないように
しましょうね
僕もそうしてます
2006年8月10日 22:18
知りませんでした。こんなひどい事故に巻き込まれていたなんて。こういっては亡くなった方に申し訳ないですが、聖者さんのご家族に被害者が出なかっただけでも、不幸中の幸いでした。

私も前車RA2の時に追突事故に遭いました。ここまではひどくなかったですが、しばらくは家族全員で病院へ通うなど大変な思いをしました。

車を運転する以上、自分がどんなに気をつけていても事故に巻き込まれてしまうことはあります。
今まで以上に運転に注意を払わなきゃいけないですね。
コメントへの返答
2006年8月10日 22:42
見てくれてありがとう

その通りですね
事故はいつ起こるか判りません
自分で出来るのはシートベルト、車間距離などでの事故防衛です
これだけでも最悪の自体は
避けれる可能性高いです
2006年8月10日 23:08
ホントに悲しい事故です。

私も通勤でよく東名高速を使いますが、

追い越し車線を猛スピードで走っている大型トラックをよく見かけます。

はっきり言って狂ってます。

ドライバーにそうさせて利益を追求する会社が一番の悪ですが...

自分は大型トラックが近くに居たらなるべく逃げます。

なかには非常に安全に走行してるドライバーさんもいますけど...
コメントへの返答
2006年8月10日 23:40
見てくれてありがとう

亡くなった方の中には
お子様も
事故で動けなくなった
おばぁちゃんを助けだそうと
しながらそのまま焼死しました

その間、加害者のトラックの運転手は何故か落ち着いて
焼けていくトラックを見てました
悲しすぎます
2006年8月10日 23:57
はじめまして

Takezouさんの所から辿ってきました。

なんとなく記憶(失礼)していましたが

リンク先を読み改めて思い出しました。

実はこの日友人と名古屋へ向かっていました。名阪国道って

こんなに混んでたのかな?(盆だから)と思いながら運転をし

規制解除?された後の東名阪を進んでると現場から牽引してきた

レッカーとすれ違う場面に出くわしたのを思い出しました。

みなさんが書かれてると思いますが高速での事故多いですね。

特にETCレーンで多いと思いますが以前ヒヤリしたこがあり

それ以降はなるべく左端のETCレーンを抜けるようにしています。

爆走するトラックや怪しい動きの車も車間を開けてやり過ごします

普段高速を利用しない人達がこの時期利用されるので安全運転や

わが道を行くって事はしないようにしないといけませんね!

謹んで事故で亡くなられた方のご冥福申し上げます。
コメントへの返答
2006年8月11日 0:21
見てくれてありがとう

この日はこの事故で8時間
通行止めになりました
当日、弟もトレーラで通ったらしく大渋滞だったと言ってました
近くのSA?に焼けたトラックの
残骸もあったそうです

ETCレーンは今後
大惨事が起きる気がします
車間距離取っといた方が
無難ですね

今後もよろしくです
2006年8月11日 0:34
どう見ても人災ですね。

アブビギ号も納車3ヶ月にして高速道路で側面からぶつけられました。緩やかな左カーブ、何故か通行区分線をオーバーしてきた車が、アウト側に居たアブビギ号の助手席にヒット。
幸いにもあたり方が良く、大事には至りませんでしたが、80km/hオーバーでの衝突はマジで怖かったです。

聖者disney777。も不幸中の幸いだったようですが、不幸にもなくなられた方のご冥福を心からお祈りするとともに、再び気を引き締めたいと思います。

コメントへの返答
2006年8月11日 0:51
こんばんは

完全な人災です
むちゃくちゃな労働条件の
運輸会社とむちゃくちゃな
ドライバーによって引き起こされました

後は自己防衛で対処しなければいけないと言う現実のみ

自分でトラックに挟まれないくらいの車間距離、シートベルト、
窓をすぐ割れる道具などで
自分を守らなければ
仕方ないですね
2006年8月11日 2:10
こんばんは!
リンク先全て確認しました、、、。
酷い事故に巻き込まれていたのですね、、、。

ちなみにジブンは本日高速利用して背後からトラックにピタリと付けられました、、、。こういうのは良く見かける光景なんですが、それはこのような事故がちっとも教訓になっていない証拠のようにも思います、、、。
二度と起こってはいけない事故が何度も繰り返される、、、。何か虚しい気持ちですが、自分にできる最低限のことと言えば安全運転心がけることですね。肝に銘じます、、、。
コメントへの返答
2006年8月11日 20:00
トラックだけじゃありませんが
実際、本人が事故を起こさないと気づかない現実がありますね
みんカラの皆様からは犠牲者は出したくありません
2006年8月11日 12:51
はじめまして!!偶然にもこちらにお邪魔することができたので※させて頂きます。
自分は以前、四畳半(4tw3L車)を転がしていたので目の前で何回も事故を目撃しました。また事故で亡くした友人や、取返しのつかない事故を起こしてしまった仲間もいます。明日は我が身と思い運転には気をつけています。
確かに一部の悪質ドライバーのせいで悲惨な結果を招いていますが、一般車でもそういった輩がいるのも事実です。。。
トラックの肩を持つわけではありませんが、運送業界の大半が苦しい状況なので輸送時間を短縮しています。みんカラをしている方の中で荷主さんがいましたら適正賃金に理解していただければと思います。
しかしトラック運転手はもっとプロとしての自覚をし、車を運転する1人1人が安全運転に取組むべきだと思います。 

亡くなられた全ての方のご冥福をお祈りいたします。


コメントへの返答
2006年8月11日 20:14
こんばんは
よろしくです
悪質ドライバーは普通車の中にも大勢居ます
ただ、トラックの事故はぶつかった時の被害度が違いすぎます

免許をもつみんながプロとして
責任を持った運転を希望します
運輸業界の価格時間競争は
言われるように適正価格で
無理のない運用してほしいですね
今回の事故は井坂倉庫って
会社が日立から請け負った
大量の洗濯機を朝6時必着指示をドライバーが守ろうと
無理な疲労運転をした結果です

プロフィール

「お久しぶり http://cvw.jp/b/17403/44718879/
何シテル?   12/31 19:02
RB1オデッセイ(10万キロ)とEKスポーツ(18万キロ)に乗っています 映画DVDは500枚ほど 最近ブルーレイも増えてきて400枚近くに(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私事でわありますが、皆様にご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 02:29:39
インパネ外してデッキ付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 00:16:58
初音ミク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 16:21:55

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
去年、11月に契約 H30.10.13 納車完了
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
只今、20万㌔なり
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイにV6復活を望みます 素晴らしい車でした
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
良い車でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation