• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩素。のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

TC1000 3回目

TC1000 3回目だいぶ時間経っちゃいましたが12/01プロT走行会へ行って来ました。
半年ぶり、3回目のTC1000

・タイヤ
2年落ち71R 245 → 新品ATR-Kスポ265

・パッド
ディクセルES → MX72

・バネ
10k/6k → 14k/10k

・グチャグチャアライメントからまともなアライメントへ

半年前からの主な変更点はこんなとこです。
タイヤ以外は全て良くなっているはずなので、これはベスト更新できなきゃ悲しいと思って臨みましたが結果はビミョー

ベストは2枠目の42秒フラットでした。
これもいまいちキマった感がないのにベストタイムなのが解せぬ・・・。

3枠目からは気温も上がってくるし、タイヤも手応えがなくそのまま終了~


41秒台入れたかったのでなんともビミョーな結果ではありますが、一応ベストは更新できたので良いかぁ

走行会自体は、クラス分けがしっかりしているので走りやすかったです!
次回日光も予定が合えば行きたいと思います。

写真撮っていただいた方々ありがとうございました(_ _)


練習走行リザルト
http://protspeedmeeting.web.fc2.com/26-12-1free.jpg


スーパーラップリザルト
http://protspeedmeeting.web.fc2.com/26-12-1sl.jpg


気温11℃くらい ドライ
'42"063
ATR ATR-K SPORT 265/35R18
Posted at 2018/12/30 23:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

TC1000 2回目

TC1000 2回目2月3日、2年ぶりに走ってきましたとちくお走行会。
というか最後にサーキットを走ったのが2年前の同走行会だったという。

タイヤは6分山2年落ちの71R、パッドはディクセルES
全5ヒート中1ヒート目のみDSCオン、2ヒート目以降は1オフでの走行です。

71Rのグリップの暴力を感じましたが、正直2年前のナンカンの方がコントロールしている感があって楽しさは上でした。

ESはサーキットで使っても感想は変わらず初期が超~マイルドで踏力がいる。旋回ブレーキなんかはし易いんですが。


何はともあれ久々のスポーツ脳走行ノントラブルで満喫できました😎


リザルト
http://www.tochigi-quality.com/2018.png

気温7℃くらい ドライ
'42"284
BS RE-71R 245/45R17
Posted at 2018/02/15 23:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

TC1000

TC1000走行日から4日経ちましたが、6日土曜日にTC1000にて行われたとちくお走行会へ参加してきました。

初めて県外のサーキットを走るのでとにかく自走で帰ることを目標に。スポラン走行時は基本的にDSCオフってますが、遠方でやらかすと後処理がいつも以上にダルいので慎重に走って5ヒートある内の3ヒートはDSC ONで走行
自分の走り方だとすぐにDSC先生を怒らせてしまってタイム出ませんね・・・リアタイヤもあまり使えず全然調教されてない。

で、後半の2ヒートでDSCオフにしてやっとこさ目標の43秒台



こちらは第3ヒートの車載
DSC ON ベストラップ 44”643


SLYを180周、TC1000を50周走ったナンカンはスポーツ走行に関してはこれで終わりにして、余生は街乗りで過ごします。
次のタイヤはまだ決めてないけど、現在の仕様のままでTC1000走るとすれば目標は42秒台ですかね。

リザルト
http://www.tochigi-quality.com/2016.png

気温6℃くらい ドライ
'43"467
NK NS-2R 225/40R18,235/40R18
Posted at 2016/02/10 15:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

スポーツランドやまなし 2回目

スポーツランドやまなし 2回目10月18日フレックス走行日
気温25℃前回よりも暑かったヾ(´Д`;)
涼しくなったらまた行きますとはなんだったのか・・・。
台数も20台以上で盛況です。とはいってもフレックス走行という名前の通り全員が一斉に出走するわけではないので、コース上が空いてきたタイミングを見計らって出走します。

走れば走るほど試したいことが増えて飽きないんですが、今回は少し猿走りしすぎました⊂((o・⊥・o))⊃
終わってみれば周回数は114周。水温だけは気にしてましたが、ちゃんとクーリングしてやらないと車に負担がかかるだけでいいことないのに。

前回より約コンマ6縮まりましたが大部分がヘアピンの差だと思います。舵角が足りなかったみたい
とりあえずこの気温でも42秒台くらいには入れないと。。。

そしてチェッカーフラッグが振られてピットに戻る最中に異音発生
ハンドル切って前進後退すると「ゴンゴンゴンッ」クラッチ切って惰性走行でも「ゴンゴンゴンッ」 
ちなみに直進状態だと鳴りません。

ちょっと自走は勘弁ってぐらいの振動と異音だったのでレッカー逝きです。
となりの青エイトの方もマシン不調だったようで、お互い苦笑い( ̄▽ ̄;)

その後の対応は整備手帳に記載しておきます。

'43"135
NK NS-2R 225/40R18,235/40R18
Posted at 2015/11/02 20:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

スポーツランドやまなし

スポーツランドやまなし9月20日に山梨県韮崎市にありますスポーツランドやまなしへ走りに行ってきました。
4輪フレックス走行というもので、9時~12時まで3時間走り放題のプランです。

クローズドコースでの走行経験はレンタルカートくらいなもので、マイカーでの走行は初でした。タイム云々というより慣れるのにもう必死!

やっちまったと思ったのはさいごのカーブ手前24Rでグラベルに突っ込んだくらいで、一緒に参加した友人3人含め無事に帰って来れてよかったよかった
サイドステップ逝ったかと思ってヒヤッとしましたが・・・。

到着が遅れた上に準備に手間取ったので、あまり周回できないと思っていましたが最終的に69LAP走ってました。が、こんなのは序の口で友人のダイハツは100LAPオーバーを叩き出してました(゚Д゚ノ)ノ

涼しくなったらまた行きたいと思います。

'43"734
NK NS-2R 225/40R18,235/40R18
Posted at 2015/10/03 04:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MS-4 うちの親も04製造を去年まで使ってました。溝さえあればいいという考えのようで・・w」
何シテル?   12/06 19:41
マツダに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラントの全量交換と水温センサーの移設① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 01:32:01
リアサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 23:56:16
レカロシートの擦り傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 23:17:08

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
吸気系 ノーマル 排気系 HKS リーガルマフラー 電装系 レーダー探知機 コムテッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
吸気系 Odula ラムエアインテーク RS K&N HIGH-FLOW AIR FIL ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母の通勤・お買い物カーでしたが、免許取りたての頃よく拝借しました。 ド初期ロットだった ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation