
日曜日、春の嵐とやらが来てる中、慣らしも兼ねて初ドライブへ(^・^)
どうせ行くなら天気は晴れがいいので、天気予報図を見ると南方向から天気が回復との事でしたので大阪から淡路島・大鳴門橋に向け出発!(^^)!
納車時はDから家までのダラダラ8㌔ぐらいしか運転してませんでしたので今日がやっと走行らしい運転です☆
オーディオの方も初視聴ですが、純正OPのアルパインナビC9A4+BOSEの組み合わせ☆
どのようなものかと期待していました。
私自身、音に関しては人より少し個性が強め?!なんですが、とりあえずいつもチェックに使用する曲があるのでそいつで
ニヤリ・・・
さすがにエージングも出来ていないのでどうかと思いますが低音は先輩方がおっしゃってた通り下からきますね☆ボリューム絞ってても鳴りますが比較的大きめの音量で聴く私からするとこれは鳴り過ぎかな(汗)フロントドアはかなりの制振が必要かなと感じましたね(:_;)
あと、私がいつも重要視する中音部分はフロントガラスからの反響を利用しているようですが、現状ではうすっぺらい感じが印象です(T_T)エージングが終わってどうなるか・・・
女性ボーカルの曲をよく聴くのでここは何とかしたい
通勤仕様のサブ車には中音が好評のフォーカルをいれていますがこちらの方が上ですね(;_:)
しかしながら全体的には車種用セッティングされてるおかげで
バランスは良いですね(^・^)
走りの方は、
とりあえず一般道をダラダラ走り高速道へ
そして合流に差し掛かりでの
加速はいいですね☆踏めばその量に応じて加速するといった感じです(^・^)あと、一般道走行中は防音・ロードノイズ処理されてるから静かですが、加速の際のエンジンサウンドはしっかりきましたね(^・^)いい感じです。
LDWSはあれ、そこに車がいればいつも反応するようですがサイドミラーに都度表示は少しうざい気がしますね。ウインカー作動時にしてほしいような・・・。慣れればいいかもしれませんがあれが表示されるたびに見てしましい逆にどうかと・・・。スイッチは付いてるものの切ったら切ったでせっかくの機能がなくなるし・・・
と、いいながらも神戸を抜け一路明石大橋を通過☆この日は風が強く2輪車通行止め状態!
そこで一言。この車風切音があまりしません(^・^)この風の中で優秀です☆☆☆
足回りもしっかりしていますしね☆乗り心地はさておき・・・
クルコン、こいつは最高です☆設定しておけば自動で車間詰まれば減速維持し前が空けば設定速度までほどよく加速していってくれます(^・^)癖になります!(^^)!
そうしているうちに前方にメテオグレーの同じアテンザワゴンを発見(^・^)
右後方からそのアテゴンのLDWSに監視(ミラーに表示確認!)されながら追い抜きさせて頂きました(^_^;)
そして、大鳴門橋に到着!淡路島最南端になるのでしょうか、うずしお記念館がありましたのでしばし観光としました☆
そしてこのような催しが☆

え~、わが子が襲われそうになってますがこれ壁に描かれた平面画なんです(;O;)スゲェ~
こんなタコにも襲われてます(^_^;)
笑顔で溺れてます(^_^;)
こんな感じで、人間の視覚っておもしろいですね☆
そうこうして、帰路に入りました。
高速も終わり国道で信号待ちになっても、”あれ!?”アイドリングストップしない!?
そうしているとインフォ画面に”DPFを優先します”との表示が・・・
走行距離を見ると301km
。「先輩方が言ってた通りの距離だ!」
でもって、エアコン外気にしていたこともありかなりの異臭が(>_<)
これって
毎回こんな匂いがするんですかね(;_:)
こんな感じで初ドライブも無事終了となりました☆
まだ初ドライブでしたが1日乗って、
改めて
楽しい車です(^・^)
前車のエリシオンは快適でしたが楽しさというものは・・・
自身の感想ですが(;_:)
いい相棒になりそうです!(^^)!
Posted at 2013/04/08 14:15:01 | |
トラックバック(0) | 日記