• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~くん。のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

アドレスV125 サイドスタンド取り付け

去年の頭に購入したオイラのアドレスV125は旧モデルの継続販売車両
簡単に言えばモデルチェンジ?したV125Sの廉価版

廉価版なので装備が結構省かれている
サイドスタンドも無いので以前から付けようと思っていたが純正品が6300円といい値段
某オークションを見ていたら新品長期在庫品が半額以下の即決で出ていたので即落札

物が届いたので休みの日に早速取り付け

フロントカウルとアンダーカバーを外す


スタンドにスイッチを付ける


スタンドを車体のブラケットに取り付け
ブラケットの上に配線が通っているので配線を交わす


車体右側にスイッチのメスカプラーがあるので繋げる


ロービームリレーの隣にブレーキリレーを付ける


サイドスタンドリレーを画像の場所に取り付けた


カウル等を元に戻して完成
純正品だけあって違和感なし


これでV125Gと見た目は大して変わらなくなったw


これでちょい置きも楽になる
Posted at 2014/06/23 16:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年02月16日 イイね!

新車購入

新車購入オイラの春~秋までの通勤用マシーンをボロボロのグランドアクシスからアドレスV125に乗り換えた
現行のアドレスはV125Sなのだが、オイラが購入したのは先代モデルが廉価版として残っているV125
店の人の話だと動力性能は現行型V125Sと全く変わらなく外見やメーター類が変わっただけらしい

で、先日納車されたのだがまだ寒いので早速冬眠にwww

V125は2回目の購入なのだが前代(K7モデル)は3年位前にみん友さんのスカイウェイブ400と物々交換で手放した

久しぶりの新車の2輪車、春になったら通勤の足として頑張ってほしいものである


Posted at 2013/02/16 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年09月11日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検オイラのグランドマジェスティが10月の頭に車検が切れる

店に出すにも先立つものが無いしあまり乗ってないからユーザーで通す事にした

車のユーザー車検は何回かあるがバイクは初めてだったりする

1週間前に↓で車検の予約をするも3ラウンドと4ラウンドしか開いてないとか
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

仕方無しに3ラウンドを予約する

日曜日に簡単にバイクの点検をする
定期点検記録簿が購入時から無かったのでネットで書式を拾ってきて記入

昨日
午後一番で検査を受けたかったので11時過ぎに埼玉陸運支局到着

賛助会のあるC棟に行き申請用紙と自賠責の更新を行う

A棟に行き書類の記入を済ませて支局隣にある「大沢テスター」でライトの調整を行う
リッターバイク乗っている知り合いから「バイクはライト検査で落ちる確率が比較的高いから調整してから検査せよ」とアドバイスがあったので

何だかんだで12時なったので昼飯を食いに出る

12時45分から午後の3ラウンドの受付をするというのでその時間までに戻る

12時45分になり受付を済ませ2輪コースへ
業者が待機しているかと思ったら、1台もいない 車の方は沢山列んでいたのに
13時スタートなのでコース入って直ぐのところで待機

13時になり検査官がやってきたので「初めてです」と伝えると最後まで付いてきてくれることに 親切丁寧に色々教えてくれた
車体番号とエンジン型式の確認、燈火類の検査は○
次にスピードメーター この検査でローラーで前タイヤを回すのでバランス悪く立ちゴケする事も有るらしくしっかり踏ん張ってないとダメらしい 
足元にあるスイッチを踏みローラーが回転し40キロになったら離す 結果○ 確かにバランス取るのが難しかった
次にブレーキ検査 結果前後共に○
次にヘッドライト グランドマジェスティは2灯の同時点灯タイプなのだが、本来なら自分で片側のライトの目隠しをし検査を受けるのだが、検査官がオイラが持っていたバインダーで目隠しをして検査開始
右側の測定で×が出たのだが、もう1回測定したら○が出た 左は問題なく○
次に排ガス検査 ココでやり方を教わり検査官は次のバイクの検査へ プローブを入れて暫し待つ 結果○
最後に総合判定でOKを貰い検査終了

A棟で書類を提出し2分くらいで新しい車検証をGET
これでまた2年間乗ることが出来る

掛かった費用
申請用紙代20円
印紙代5500円
自賠責24ヶ月14110円
テスター屋1050円
合計20680円

次回の車検もユーザーかな?

Posted at 2012/09/11 06:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月11日 イイね!

トリクル充電器

トリクル充電器現在修理中のスカイウェーブ400の自然放電防止にトリクル充電器を購入
このメーカーのP1210TRってヤツでバイク用の充電器
最近の充電器は中国製が溢れかえっているけどコヤツはMADE IN JAPANな物 
ACデルコやデイトナにOEM供給しているから物は確実

トリクル充電って何?って人はココ


冬は寒くて乗る機会がかなり少なくなるのでコヤツがあるとバッテリ上がりの心配がなくなる
特にスカイウェーブとレッツ4はバッテリが上がるとエンジンが掛けられなくなるからコレで安心

この充電器は一応バイク用だけど軽自動車クラスのバッテリーまでは充電できるらしい
うちのジーノは40B20が付いているけど対応するのかな?

早速スカイウェーブからバッテリを外して充電しようと思う
別売りで車両に付けたまま充電できるキットがあるらしいけど高いので回避
Posted at 2010/08/11 17:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月21日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ昨日、オイラの3代目通勤車のグランドアクシスが川崎の知り合いのところに旅立った

1ヶ月前にヤフオクで落とした不動車のアドレスV100も駆動系を修理し復活させて4代目通勤車となったので乗りたいという人に譲るのもアリかと

うちのキャリイでグランドアクシスを川崎まで運んだのだが、首都高大橋JCTの渋滞はMTの軽トラにはきびしかった

無事次のオーナーに引渡しも完了。後日登録をし足として使うとのこと

コレで我が家の2輪車は
レッツ4パレット、アドレスV100、スカイウェーブ400
の3台になった

よーく考えてみると2輪車が全てスズキ製になった(車はホンダなのだが・・・)
俗に言う鈴菌感染者になってしまった?w
Posted at 2010/07/21 13:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

みんカラの前身オートビレッジ時代からメンバー登録をしていたけど、数年放置プレイw 最近再開したが車ネタがなく放置気味w TT1サンバーとL375タントカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魔法のケミカル P.P.MATE(P.P.メイト)!! 車輛の樹脂パーツの再生に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:32:21
便利だよ。リモコンだよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:31:54
ALPINE PCX-R3500B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:31:08

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ルークスからの乗換 後期型ワンオーナー車
スバル サンバー スバル サンバー
初めてのスバル車 DA64Vエブリイから乗換 エブリイを購入した店(友人の実家)にサン ...
日産 ルークス ポンコツ弐號機 (日産 ルークス)
L150Sムーヴカスタムから乗換 L150Sはボロかったがこのルークスは更にボロい
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
車自体はキズだらけのオンボロ サンバーのサブ車として購入 購入時 走行距離が60000キ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation