• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんた@讃岐うっど~ん♪のブログ一覧

2008年03月20日 イイね!

サンサン30代もグロンサンるんるん

最近お疲れ気味のオッサンです。こんばんはoηペコリ


特にネタもなく、車弄りもなく・・・やるのはチン○弄りくらいなものでして冷や汗
まぁ、目標とするオジサンの様に適当な感じでやっていくことにしましょう


そういえば、かなり前にバッテリーを交換したような気がしますがオプティマからオプティマなのですっかり忘れておりましたw

▲1050S⇒1050Sへ換装・・・・新鮮味ゼロ


前回の交換から憶えてない位月日が経過し、セルの掛かりも"5時から男による就業時間内の態度"のようにダラダラしてきたので思いつきで購入

▲数年間の汚れが蓄積してます


なので、



▲高田純次のオールバックみたくツヤツヤにしてみました







今回バッテリーを交換して驚いたのがオーディオの音・・・・・・ではなく、数年間使い古したオプティマが7000円オーバーで売れちゃった( ゚Д゚)<ポカーン
あれ再充電したらまだ使えたんやろか?


その他、この数週間で【オーディオ裏の配線を適当に処理】【割れたリップを適当に処理(布テープ留め)】【その内また曇ってきちゃうけどエンジンルーム内磨き】【ベコンッと凹んだ嫁さんのラパンをみて放置】等・・・とまぁ思い出せば色々やってるんザマス






ちなみに今日は小雨降ってたので何もやってません
嫁さんの携帯買い替える為に電話屋さんへ行って⇒うどん食って⇒その帰り道で"JAまつり"やってたので寄って・・・一日が終わりました

▲着ぐるみと戯れる息子


着ぐるみ大好きな息子は今日も抱きついてました
後ろから見てると、首筋は女の子でした

▲正直トーチャンは羨ましかったです・・・



中はバザーやらバザーやらババァーやらで人がごったがえしてました

▲おもちゃコーナーがあったので時間潰せました♪





いやーーーー晴れ今日も平和な一日だこと

ヒマ過ぎたので

▲僕の力作っす(ドラリえもんにすれば良かったとチョッピリ後悔してます)



関連情報http://これ読んで適当にやろうかな?
Posted at 2008/03/21 01:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 20年01~03月 | 日記
2008年02月20日 イイね!

Y談

Y談









(Y談 = 猥談ではなく、某ショップYでの話)



私の車はリアガラスにamuseのステッカーが貼ってあるのですが、以前から非常に申し訳ないなぁ・・・・と思いつつメンテの際は近所のショップへ図々しくも車を持ち込んでいた訳ですよ

そもそも、千葉で現車をしてもらった際に100系乗りなら誰もが憧れる?amuseステッカーを頂いたので・・・・・ウヒャヒャヒャヒャヒャーーーーこりゃあ自慢できるぜどうしようかしら?と貼ってみたのでした

▲本当はフロントガラスに貼りたかった


あれから1年半?2年半?思い出せないくらい日が経ちました
ステッカーも強烈な紫外線による劣化が進みガラスを拭いた際に端のほうも破れてきそうなので、先日からのエンジン補修もあり今後もお世話になるので(今まで散々お世話になってますがw)リアガラスのステッカーを貼り替えようかと思います
今後とも(勝手に部品変わってたりしますが大目にみてください)ヨロシク~












あぁ、そういえば某ショップYでの話でしたねw
昨日は会社帰りにフラリと立ち寄り、ショートパーツの確認とY談
きましたwきましたw今日も話は難しい方向に・・・・・・途中でマニアックなお話がうれしい顔

そんな時、気の無い返事をしたり・ソワソワしたり・白目むいたりしてたら話を理解して無い状態です(笑)
恐らく車好きな人達には普通の話だと思いますが・・・・帰って復習しときますんで本鉛筆

話の中で「プロのエンジン屋は、エンジンの中がスケルトンで見える。それくらいやないとアカン」とのこと
その話の際、私半分白目むいてたかと思いますが・・・・・「歩いてる女の子見たら服が透けてビーチクの色を当てることができるのと同じことか。俺もある意味プロやね?」と妙に納得してたりしてました




関連情報http://Y談どころか結局はムリヤリ猥談にもっていきたかっただけです
Posted at 2008/02/20 19:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 20年01~03月 | 日記
2008年02月16日 イイね!

大森のメーター

私は大森のメーターが好きなんです

チェイサーのパーツレビューを見たらダントツにDefiやらデフィやらデヴィやらが好まれてるようですけども、私は大森が大好きなんです

やっぱりチェイサーの古くさいインパネには、古くさい大森のメーターが似合うと勝手に思ってる次第なんです





だから、ほっといて下さい






ではなく・・・
一昨年から始めた【室内照明赤色化】のうち、ただ一つ残っていたブースト計の赤色化。
もともと後期アンバーのインパネに合わせてオレンジを付けていまして、赤色化が進んでも「適当なとこで余裕ができたらブースト計買い替えりゃあええか・・・」くらいに安気な感じで構えてたら










気付いたときには、大森メーター製作所が倒産してるっぽいし(アセ


っちゅうことで(仕方ないから)、"自称"DIY野郎のウデにかけて今ある大森のブースト計に赤色LEDをブチュッっとブチ込んでやろうと思ったのですよ指でOK

さっそく"自称"DIY野郎自慢の作業場にてメーター分解を開始!!

▲台所に見えるのは気のせいですよ奥さん!!


元の麦球を外して赤色LEDに換装!?
ですが、ここで一つ問題発生・・・・大森のオレンジ色したメーターって、オレンジのフィルムに文字盤を塗ってるだけじゃなーいグッド(上向き矢印)
げっそりこれじゃー赤の光線発しても、赤っぽいオレンジになるだけやーんw



クソッと思いつつ、しばし考えることにしましょう
ポクポクポクポクポクポクポクポク・・・・・・・・・・・・・チーンチャペル



















( ゚∀゚)まぁええやw




ビバ完成ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
【ビフォー】


【アフター】

▲チクショーーーーー!!やっぱり少しオレンジに見えやがるーーー

【その拡大写真】

▲くやしいです!!(ブレブレですw)




写真ではオレンジに見えますが実際には赤っぽいオレンジです(爆)
しかし、全くのシロウトである私がLED換装に成功するとは・・・僕やれば出来る子だったんですね♪




関連情報http://ありがとう!!エーモ・・・・い、いや何でもないです(笑)
Posted at 2008/02/17 00:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 20年01~03月 | 日記
2008年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2008

やってきました2月の連休♪
あの熱いイベントが開催されるので、是非とも行ってみたいですね!!

大阪オートメッセ2008

今年も地を這う様な車高の車が会場を埋め尽くし、地を這うカメラ小僧がオネーチャンの周りを埋め尽くすのでしょうかね?w←俺も混ざりた(ry
去年の経験から、おそらく混雑すると思われる為、ポイントを定め効率的にブースを回ろうと勝手にイメトレしてました。見て行くポイントとしましては、
 ①フロントフェンダー内(インナー)の処理
 ②ミニスカート内(インモー)の処理(違っ
 ③綺麗なオネーサン
 ④かわいいオネーサン
 ⑤太ももの美しいオネーサン
 ⑥・・・・・・オネーサンならなんでもオケー



フンフンフンッ≡3≡3≡3さぁ~気合入れて行きますかね!!
って、ことで東へ向かうこと数時間・・・・途中県庁を通過



▲もう少しで到着ですよ♪










んで、無事に到着指でOK
連休中日ではありましたが昼過ぎに到着したこともあり、駐車場は混雑することもなく人影も結構まばらでした
会場へ来ている人々を人間ウォッチングしてみると年齢層は比較的広範囲(33歳前後の女性と42歳前後の男性が多い?)でして、ニオイは線香臭い?

まぁいいやw
我慢ならない私達はブースを駆け回りオネーサンを熱写してきたのですよ!!
↓各ブースのオネーサン方はこちら





















▲我慢ならずに買いに走った”ベビーカステラ屋”のオネーサン・・・・





▲我慢ならない息子が走っていった”くじ引き屋”のオネーサン・・・・






















orzオートメッセ行きたかったな・・・




大阪ではなく、今日は本厄の嫁さんを連れて徳島の薬王寺ってところへ行ってました

ここは四国八十八ヵ所の23番霊場であり厄除の寺として各地よりお参りに来られるお寺です
女厄坂・男厄坂で厄年の男女がおのおの階段を一段登るごとに1円玉を落として厄を落とすというのが習わしのようです



( ´_ゝ`)ピチピチのオネーサンを見るどころか、シワシワのオバーチャンを堪能してきましたよ

▲とりあえずチェイサーでもドゾー



往復300㌔もありましたので慣らしには好都合でした
あと700㌔です♪




▲クラッチホース他一式積んでたのですが、そのまま通過しちゃいましたうれしい顔さらば徳島ノシ
Posted at 2008/02/11 01:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 20年01~03月 | 日記
2008年02月05日 イイね!

雪ダルマ作ろう♪

また日曜日の出来事ですが・・・(最近子供と一緒に寝てしまうのでパソコンできません)



異常気象による影響か、香川でも今年3度目の積雪となりましてうれしい顔そりゃあもう雪に慣れてない無謀なドライバーが無茶やって田んぼに落ちてたりするんですよw

もちろん私も雪道なんて慣れちゃいませんがね
以前は仕事で山陰温泉巡りなんてことをしてましたが、その時はスタッドレス履いてチェーン積んでましたし。。。




さて、ウチの子供はというと無邪気なもんで『雪ダルマ作る!!』とか言うんですが、家の周りはもう雪が融けかけていたので、『それじゃあ一丁父ちゃんが無謀な運転でもしてみようではないか!!』と、迷惑極まりない行動に出たのですよ

チェイサーで ←ラパンで行きゃよかった



雪が残ってそうな所>山の方=さぬきこどもの国
ってことで行ってみましたが、道はほとんど融けていて普通に走れました
本当は、”この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし云々・・・行けば分かるさ!!1・2・3・ダーーーー!!!”って意気込みだったのにブタ





んで、無事に到着

▲同じようなこと考えてる人が大勢来てましたw



この辺まで来れば雪も結構残ってました
雪ダルマ作るには十分です♪

▲チェイサーなんかで来てる人はいてませんw





じゃあ雪ダルマ作りに行くぞオラッーーーーー!!
って後ろみたら寝てるしorz

▲風邪ひくといけないんで毛布掛けました。僕って良いパパでしょ?と自慢してみるの図




仕方がないのでチェイサーの写真を撮って帰りました

▲つまらないチェイサーでスマソ





昼寝から起きた息子に「何で、さぬきこどもの国行かんかったん?」と聞かれましたが、「いや父ちゃん連れて行ったで」と一悶着になりましたw
「もうーーーーぷっくっくな顔」と、ストレスが溜まっている息子を発散させてあげる為に、節分なんで嫁さんを鬼にして豆まきしました





なんて平和な日曜日でしょーどんぶり






関連情報http://やっぱり鬼は嫁さんにさせるのが家庭円満の秘訣でして・・・
Posted at 2008/02/05 01:12:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 20年01~03月 | 日記

プロフィール

「スパルコ http://cvw.jp/b/17423/46693059/
何シテル?   01/21 23:31
白い乳牛のような車に乗っておりますが、ホンネを言えば白くて小ぶりなBカップのオネーサンに乗ってもらいたいです(違っ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うどん県 
カテゴリ:うどん県にようこそ。
2011/11/09 02:44:15
 
1JZマフラーサウンド置き場 
カテゴリ:1Jサウンドマニアな貴方へ
2005/01/10 21:27:28
 
つあら~友の会 
カテゴリ:会員抹消されてましたw
2004/06/02 00:30:26
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ノーマルな愛車に泣けてくる。。。。 <現行仕様> 【電装系】 GARAX / チュー ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あぁ愛しのチエ子さん・・・・・・・ <最終仕様> 【足回り】 日産/ R34GT-R ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
見てくれだけのチキン仕様  ※写真の頃とは少し違います 【給排気系】 エトス/ オー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation