10月18日。かねてから計画をしていた【カツオのタタキ】オフを鰹の一本釣りで有名な高知県の土佐(近郊)で開催しました
私自身は高知で過去数回カツオを食べたことがあるのですが、やっぱり近所のスーパーで買ってくるものとは全く違うわけでして・・・・・カツオのタタキに限っては食べたくなったら高知へ行くようになりました←まぁ、ほとんど行ってませんがね
今回は皆さん一緒にワイワイ♪アチッアチッ!!ウマッウマッ♪とやりたかったので、カツオのタタキ体験コースってのを予約して向かったのです
なお、今回のオフ会参加メンバーは
@うっち~さん(高知県)
チョウスケさん(高知県)
ばんちょうさん(愛媛県)
おもちゃ♪さん(徳島県)
私+息子(香川県)
と、今回も四国4県から勢揃い(っていうか、やっぱり毎回このメンバーw)
【AM8:30】立川PA~
まずは途中のPAでおもちゃ♪さんと合流し、待ち合わせ場所へ向かいます
たしか後ろついて走ったの初めてですが、けっこう爆走系ですね>♪さん

▲先頭の白いチェイサーは見知らぬ方です
【AM10:00】道の駅すさき
カツオのタタキ自体は11:00からの予約でしたが、まれに途中のPAでナンパされる方が居てるので少し早めの集合時間を設定しました
予想通りヨミは的中した模様ですw
みんなが来るまで私達は道の駅で試食して時間つぶし>帰りに買ってかえるわなぁ~と言ったきりw
【AM11:00】黒潮本陣
中土佐にある旅館『
黒潮本陣』に到着
日曜日の昼時とあって、私達以外にも多くのお客さんで賑わってました

▲若くてピチピチのカワイイコが写ってます
併設している『黒潮工房』にてカツオのタタキ体験を実施
戻り鰹も終わりに近づき、相場が上がってるらしく節1本3300円(底値で1500円とか)
これでも安い方らしく、本場土佐の鰹だったらもっと高いとのこと・・・・・って、今回の鰹は地場産やないんかいっw
ちなみに、体験コースにつきましては
(初級)節を藁焼きして食べる
(上級)カツオ一匹丸ごとさばいて藁焼きして食べる
という2種類ありましたが、休日は初級しかやってないとかで残念ですがそちらを選択
当オフ会を代表しまして、おもちゃ♪さんとばんちょうさん2名の腕毛が焼かれることとなりましたw

▲Ko-1さんだったら、腕毛でキャンプファイヤーができますねw
盛り付けしてくれたカツオのタタキがテーブルに・・・・やっぱりマルナカで売ってるパック物とは違いますね

臭みもなく、しつこい脂っこさもなく
ごはん3杯はいけちゃうぞっ!!!!←後があるのでやめましたが

▲やっぱり鰹もギャルもフレッシュなのがいいです
食事の後、皆さんがちょっとした車談義をしている最中に、私と息子は黒潮本陣の日帰り温泉で高台の露天風呂からチ○コおっぴろげで眼前の雄大な太平洋と大きさ比べを堪能したのであります
息子は初めて入る広いお風呂がとでも気に入ったらしく、また今度どこかの温泉へ連れて行ってと懇願してきます
こうなりゃ、嫁さんも連れて夜は旅館で3人目を目指しますかな

グエッヘッヘッヘ
【PM1:00~4:00】道の駅すさき~窪川の芋けんぴ屋

▲チェイサーの後ろ姿って素敵♪
毎度のこと少し迷走しましたw
須崎へ戻ってアイスクリン食べてたら、芋けんぴ屋に行く話になり・・・・・・・逆戻りで窪川へ
途中、ハイパーマックスⅢスポーツの試乗会を開催し好評を得る。が、ご成約まで至るのかは微妙w
窪川の芋けんぴ屋『
水車亭』にて、試食をボリボリ食い、そして1kg袋等3袋をお買い上げ
これで、しばらく夜食の友ができました←更に太りそう・・・
帰りも、ハイパーマックスⅢスポーツの試乗会を開催し好評を得る。が、カム・ECU系は街乗りだと純正が走りやすいと別の指摘ありw短小シフトについてはどうだったのでしょうか?
【PM5:00】またまたw道の駅すさき
本日何回目かの道の駅
晩飯を食べに行く前、明るいうちに集合写真撮っておこうということでお約束のやつです

▲やっぱりお尻やね。今回はツルンとしたお尻4台、デカイお尻1台でした
前からの集合写真

▲集合写真撮るときって、何だか周りの目を気にしてしまいます・・・・
【PM6:00】まゆみの店
須崎といえば”
鍋焼きラーメン”が有名です
はっ?知らない?
知らなくても、知ってると言ってあげてくださいw
土鍋に入って出てきまして、鶏ガラスープに堅麺のラーメンです
有名な(須崎では有名な)橋本食堂は日曜定休だった為、今回は次に有名な?まゆみの店に行きました
まゆみちゃんですよ

まゆみちゃん

須崎で育った純真な少女まゆみちゃんですよ
そりゃ行ってみたくもなりますわ
はい。ぜひ行ってみてください。写真はあえて載せませんので想像でお楽しみ下さいませ(結構気を遣ってくれる優しい系だと思います)
さて、そちらのラーメンがこちら

▲あっさり系なので普通サイズにせず、大にすればよかった
土鍋に入ってるので、中々冷めず最後までアツアツで食べれます(アツッ
なお、麺はのびないよう堅めで美味しいです♪
【PM7:30】道の駅すさき
帰る時間もありますので、ここらで流れ解散となりました
ってか、♪さん爆走系ですねw>追いかけたけど最後まで車が見えず・・・
なお、一応呼びかけ人という立場でしたが、道を調べてこず(笑)地元の方々にお世話になりましたことをお礼申し上げます
また、参加された方一日お疲れ様でした
次こそは愛媛でw