• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんた@讃岐うっど~ん♪のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

父の日だったんですね

いまひとつ盛り上がりに欠ける”父の日”ですが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?


普段のおこないの悪さが影響して全く相手にしてもらえなかった、そこのお父さん!!
数日前から必死にアピールして点数稼いだ、そこのお父さん!!
”乳の日”とか言って喜んでいる、そこのチェリーボイ!!w



父親が有り難がられるという貴重な一日も終わってしまいましたね(泣




さて、私につきましては普段のおこないが悪いが為にいつも遊んでいる長男と二人で過ごしました(嫁さんは家でグータラしており、可哀想ですが次男もそれに付き合わされてました)

「何か・・・気を遣ってくれてありがとう!!長男よ」


んで、今日は幼稚園で描いた”お父さんの顔”を近所のスーパーマーケットに貼り出してたので見に行きました
「ついに、こんな年頃になったか・・・・」と感慨深く泣けてきそうですw


そこには各幼稚園児が描いた、それぞれのお父さん像が勢揃い

▲自分がどんな風に描かれているかドキドキしますね




息子の絵を探してみると、「エッ、これが息子の!?」ってなくらい上手く描けてる父親像を発見w
他の子よりも、かわいらしくポップな色使いで、にこやかな笑顔がまたこの父の日という空気を読んでいる・・・・5歳児が描いたとは思えないような素晴らしい絵でした(この辺親バカ入ってるので流して下さい)


▲プロフィール画像をこれに変更したいくらい


ゴッホやピカソには興味ないけど、この絵なら丸一日見ていてもイイ・・・・・ずっと見てたら怪しいオッサンやけど
これを見ていると自分が父親なんだという自覚がムラムラメラメラと沸いてきました←超遅すぎ






よく見ると、頭から花が生えてるけど・・・・・もしかして俺そんなパッパラパーな感じに見えてる?w

ハタ坊はなかっぱみたいw





しかし、3歳の頃に比べるとすごく成長してるのが見れて、父さんにとってはこれ以上ない嬉しいプレゼントでした
ありがとう~♪


▲こちらが3歳の巨匠が描いた父親像





その後は、近所のうどん屋へ
讃岐うどんでは、あまりやってる店が少ないカレーうどん。。。。やってても、うどんの上に晩ご飯の残りのようなカレーをかけてるだけだったりして、美味しいと思えるのが少ないんです
理想は、生まれ育った大阪のカレーうどん・・・・高松で有名な五右衛門は違いました(鶴丸は未経験ですが、もしかしたら近いかも)
唯一理想に近いカレーうどんが善通寺にあったのですが、現在は店を閉めてしまってどこかに無いか探してたんです
で、今回は丸亀にある寿美屋へ行ってみることに


出てきたカレーうどんは、「お~コレやコレや♪」ってな感じのものでした


▲カレーのお風呂につかりたいわ~


小麦は”さぬきの夢2000”を使っており、うどんには少しニュルニュル感があります
その為、麺がやわらかく感じるので「讃岐うどんはコシやっ!!」っていう人には、もの足りないかもしれません
ただ、個人的感想ですが”さぬきの夢2000”はモチモチとした特徴が煮込み系には合ってると思うんですよねぇ(個人的に好きな八十場庵の打ち込みうどんも”さぬきの夢2000”使ってたし)


ひとまず近所でカレーうどん食べれる店が見つかっただけでも良しとしよう






昼飯後は車屋さんへ寄って、中古で出てた先代アルファードを物色
まぁ、まだ買いませんけどねw
その足で、帰りにトヨペットにも寄って現行アルファードも物色する始末
まぁ、とてもやないが買えませんけどねw

でも広くて楽そうやなぁ~
7人乗りで、2列目シートはエグゼクティブパワーシートがエエなぁ~運転せずに後ろで寝てたいわ
価格を見ると、500万は軽く超えそうで「アホかっ!!」と思いつつ、カタログだけもらっておきました




トヨペットの店員が見るチェイサーへ視線が痛かったですwww







あぁ~父の日にアルファード買ってくれないかなぁ・・・・


Posted at 2010/06/21 02:42:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22年04~06月 | 日記
2010年06月14日 イイね!

濡れ場で撮影大会

四国は13日(日)から梅雨入りとなりました
13日は子供の通っている幼稚園が「うどん法要」と称される意味不明なイベントに参加して讃岐うどん音頭を踊る予定でしたが、残念ながら中止となってしまいました。。。。
どんぶりを頭に乗せる最後のチャンスだったのに。。。あぁ残念




そんな雨の日曜日でしたが、土曜日は梅雨入り前のピーカン晴れ日和
さらに嬉しいことに、嫁さんが用事でいなかったので若いピチピチの子と一緒に撮影会を開きました
最近”絞り優先モード”での撮影を練習しており無理を言って?協力してもらった次第

場所は希望通り、ビチャビチャに濡れて気持ちのいい所にて揺れるハート



今回初めて訪れるこの場所は、自然豊かな公園で山手ということもあり人もまばら・・・・





解放感あふれるシチュエーションでモデルさんも大胆になっちゃうかも♪
こりゃ、ポロリが期待できそうw





と、余計なこと考えてたらすでに後ろでビーチクどころか、アレまでポロリ(イヤーン黒ハート)してるモデルさん。。。。
チョッwwwオマッwwwwww恥ずかしすぎ


ザブーン波と勢いよく飛び込み「撮って♪撮って♪」と興奮するモデルさん








▲ペチャパイさんでごめんなさいね





うーーーん。。。絞り優先とか言っておきながら間違えてシャッター優先モードにしてるしorzブレまくり




申し遅れましたが、このたびは財田町にある『香川用水記念公園』にやってきました
この施設は、水源の乏しい香川県に水を確保するために建設された香川用水の歴史を後世に伝えようというものらしいです。
子供達はビチャビチャになるまで遊べ、大人達は先人の偉大な事業をお勉強できるありがたい施設なのです。もちろん入場料も駐車場もタダ♪


これから暑くなってくる季節、公園だと熱射病で倒れそうですがここは非常に使えるわ~(プール行ったら地味にお金掛るしw)




息子ほっといて日陰で休んでたら
女の子に回させて楽しんでるし


▲女性の敵ですねw




さらに見てたら
女の子に押させて楽しんでるし


▲女性の敵ですねw



2時間みっちりとビチャビチャのカワイイ子を激写ぴかぴか(新しい)してきました
ほとんど失敗したけどw




水遊び後、そろそろ眠たくなる頃なので、着替えさせて水の資料館という場所へお勉強に・・・・
中へ入ると「おーーーーexclamation×2何か立派な竜やないですかっ」


▲神龍」(シェンロン)みたいなんで、お願い事すりゃよかった


建物内は、香川用水の歴史や県の利水事業について展示してるのですが・・・・子供には興味がないらしく、じっくり読ませてもらえませんでした
今度、嫁さん連れてきた時に子守させといて、ゆっくり読むことにしよ






んで帰り道、琴平側を通り『太郎うどん』に寄りました(仕事中たまに行くけど)
写真の”肉ぶっかけ(冷)”を注文
うどんはツルツル系?


▲肉ぶっかけは少しピリッとしてるということを忘れてた・・・・・スマン息子よ







チェイサーは・・・・・・梅雨入り前にブリスしたかったけど、結局洗車できずドロドロ
今年上半期ひとつもパーツ買ってないし、このまま燃え尽き症候群なのでしょうかね?
フォグHIDもヤル気だけで買う気がおこらず、割れたリップに至っては未だにダムテープ貼りというボロボロ感がただよっております
Posted at 2010/06/14 23:50:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22年04~06月 | 日記
2010年06月07日 イイね!

ガンダム・・・・イキまーーす

日曜日は歯の衛生週間で催されていた行事に子供達を連れて参加してきました
毎年大好きです。。。。この行事(ハート

今年も歯科助手のオネーサンに一目惚れして帰ってきましたよw
あの制服だからかもしれませんがね。。。ハッハッハ




そういや制服と言えば地球連邦軍でただ一人、ミニスカートで生足出してスカーフ巻いたオシャレさんの”フラウ・ボウ”にも小学生時代に一目惚れしてたことを思い出した
やはり私は制服好きなのか。。。






まぁ、そんなことはどーでもいいとしてw
ゴールデンウィークにオモチャ屋で『RX-78 GUNDAM Ver.G30th』なるガンプラ(1/144の小っちゃいやつ)を見つけまして、これ買っておいたら息子がプラモに興味持ってくれるかな?



プラモって【説明書を読む読解力と立体的な空間把握】【各パーツを探しだす能力】【ランナーから切り出す器用さ】【色塗りの筆使い】【アレンジする想像力】【順番通りに作っていく忍耐力】【塗料とセメダインの溶剤臭と闘いながら作り上げる集中力】を養える素晴らしいオモチャだからな
なんて、一人ワクワク♪喜んでたんですが・・・・・・・・・ひと月経っても全く触ろうともしない我が息子orz





チッ!!!!!!この贅沢者めがっ!!!!!!!ピコピコゲームばっかりしやがって!!!!!!!








と言うことで、もったいないから約20年ぶりに自称モデラーのお父ちゃんが作っちゃいましたw


ガンプラ作成は当時300円のガンキャノンと量産型ザクから始めました(ガンダムは人気ありすぎて予約すら出来なかった)
チマチマと色塗って塗り忘れてたり、セメダインはみ出して色溶けたり・・・・・・出来たプラモでプロレスごっこして即ぶっ壊したり・・・・・・・あぁ。。。。懐かしくて涙が出てきます
あの頃は1/100主体に作っていましたが、プラモ屋で売っていた1/72のガンダムとシャア専用ザク(半分スケルトンになってる絵の箱)に3000円位の値札が付いていて幼少の自分では買えなかった悔しさも思いだして涙が出てきました
今の俺は10000円相当のガンプラだって買ってやるぞっーーー!!


って、ホントどーでもいいですよねw




さて、箱を開けて中を見てみると噂どうりの色プラです。。。。
うわぁーーーー。。。クソ面白くねーよ。。。塗り方次第で人それぞれ千差万別だから優越感にも浸れるというのに、これじゃあどの完成品も同じの金太郎飴やないかい

それに接着剤を必要としないパチンッと合わす作り方。。。。。これじゃ、ビッグワンガムと同じやないかい
って、自分のプラモの出発点がビッグワンガムだってことも今思い出したw





あぁ、スンマセン。。。ホントどーでもいい話になってきたw

で、完成しました


▲目撃っドキューーーーン




やっぱり色プラだと、ランナー切り離した部分が目立ちますね・・・・色塗ったら隠せるのに


▲きれいな落とし方ってあるんやろうか?






しかし、1/144のくせに関節という関節が動くとは・・・・20年も経てば進化してるんですね
30年前の300円モデルだと肩はグルグル回るだけ、足も腕も前後に少し動くだけやったのに







こんだけ動けば、しょーもないことしてしまうのは私だけじゃないはずw


▲シェー



▲イナバウワーはさすがに無理っぽい






あと、男の子だからとりあえず






▲こんなポーズや





▲こんなポーズまで















って、




















!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!チョット待てっ!!!!!









ガ、ガンダムにあんな穴が・・・・・・・・・・


▲あっ、緊張してブレましたw









何故だか無性に気になる・・・・・・・何故だっ!!!何故なんだっ!!!


















ボウヤだからさ(フッ



















そうかっ!!!
とりあえずボウヤなので挿してみました
ビームサーベルを(爆)



▲ホンマ最低やなw自分でもそう思いますわ












このまま置いておいたら嫁さんにドツかれそうなので、カッコイイポーズに戻しておきました
さぁ、明日息子に自慢しよっと♪
Posted at 2010/06/07 01:26:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 22年04~06月 | 日記
2010年06月01日 イイね!

こどものくに

全国の女子高生の皆さん~




▲これ見て興奮しちゃいますか~




細いの、長いの、太いの、短いの・・・・・黒くて元気なイチモツ達が青姦に勢揃いw


というわけで、先日もまた『さぬきこどものくに』へ連れて行かされましたよ・・・
4月から何回行ったか数えてみたら、すでに5回も行ってました!!
さすが無料施設♪税金さんありがとーノシ
昨年引っ越ししてチョットだけ遠くなりましたけども、普段乗らないチエ子さん(最近自転車通勤の為)の運動がてら丁度よい距離でドライブ兼ねて通ってます



最近コマ無し自転車を乗れるようになった長男が、貸し自転車で走りまくれるこの施設を超高確率で指名w
先日アパートの前で自転車乗ってたら、横を流れる用水路(深さ1.2m程)へ自転車ごと転落するわ、近所のオッチャンに激突するわの無鉄砲・不注意極まりない息子なので広くて安全な場所で練習するにはもってこい

▲高松空港の滑走路と平行する長い直線


息子は子供用自転車、私はMTBを借りて、1周約2.5kmのサイクリングコースを走り続けますw
隣の滑走路で飛行機が飛び立とうとするならば、さながらトップガンのトム・クルーズのように並走することも・・・・・・・・・・・まぁ不可能ですねw(GPZだったら競争したくなりますけど)

カメラ片手に自転車乗って、パシャ☆パシャ☆子供の写真とミニスカネーチャンの太モモショットを狙ってましたw


▲スピード出さないで下さい


天気もよく、太陽が眩しいくらいの午前中でした。なお、これまた眩しいミニスカネーチャンは小学生しか居てなかったので却下です。。。チッ(小さすぎて興味なし)
また季節柄、お花もキレイだったのでフレームインさせっちゃったりしました。なお、花柄パンツのネーチャンはこれまた小学生なんで却下です。。。イヤン(女子高生からでないと興味なし)


▲カメラ様様ですね





隣の滑走路では、旅客機が離陸したり、着陸したり・・・・・
今回も流し撮りの練習をしてたのですが、どうやらシャッタースピードが早かったみたいで全く背景が流れておりませんw


▲JALよりもGALを撮りたい。。。




▲もしかしてオッチャンがトム・・・





まぁ、どれもこれもパッとした写真撮れませんでしたわw←センスの問題
今度は滑走路の先っぽまで行って、旅客機が下りてくる真下にでも陣取ってみようかな?怖いやろか?
そんなこと考えてたら、我が家の巨匠が「カメラを貸してみろ」と言ってきます
なにやら旅客機と一緒に記念写真を撮ってくれるようです

「よろしくお願いしま~す♪」と、カメラを渡して撮ってもらいました







パシャッ☆












さすが巨匠・・・・・・












モザイク掛けんでもいいように撮ってくれましたw


▲カッコつけた自分が恥ずかしいwww








なお、次男はインドア派の様子
楽器を叩きまくったり、放り投げたり
幼児コーナーで他の子に微笑みかけたり(ハート


▲この横では、また一目惚れしちゃいそうなくらい美人の若奥さんが居てました




▲出発チンコー!!




こんな感じで日曜の半分を使って子供達はいっぱい遊び、親達はヘトヘトに疲れたのでした。。。。。










帰りに、行きつけの「はゆか」へ寄り、いつもの肉ぶっかけうどんを食べる
あぁ~美味しい♪

巨匠にうどんの写真を撮らせたのですが、いつになく失敗作ばっかりでw
唯一の成功写真


▲なぜにオニギリ?















しかも食いかけw
Posted at 2010/06/01 20:07:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 22年04~06月 | 日記

プロフィール

「スパルコ http://cvw.jp/b/17423/46693059/
何シテル?   01/21 23:31
白い乳牛のような車に乗っておりますが、ホンネを言えば白くて小ぶりなBカップのオネーサンに乗ってもらいたいです(違っ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
6 789101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

うどん県 
カテゴリ:うどん県にようこそ。
2011/11/09 02:44:15
 
1JZマフラーサウンド置き場 
カテゴリ:1Jサウンドマニアな貴方へ
2005/01/10 21:27:28
 
つあら~友の会 
カテゴリ:会員抹消されてましたw
2004/06/02 00:30:26
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ノーマルな愛車に泣けてくる。。。。 <現行仕様> 【電装系】 GARAX / チュー ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あぁ愛しのチエ子さん・・・・・・・ <最終仕様> 【足回り】 日産/ R34GT-R ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
見てくれだけのチキン仕様  ※写真の頃とは少し違います 【給排気系】 エトス/ オー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation