• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんた@讃岐うっど~ん♪のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

うどん食べに行くんだってば

必殺仕事人2009にどっぷりハマっているオッサンです。こんばんは。
やっぱりヒガシはカッコイイです。。。けど、ドラマ"愛しあってるかい!"でトキメキを感じた女子高生役の和久井映見が今では八丁堀の旦那と掛け合ってる姿を見ると、同じように自分も歳とったんやろな・・・・と思う今日この頃うれしい顔


さて、この週末にとり行う『第4回?讃岐うどんオフ』も真近になりましたので当日の参考としまして、今現在の参加者をご連絡をさせて頂きます

シュウ♪君
おもちゃ♪さん
涼♪ちゃん
ばんちょうさん
ルーガ?(仮)さん
小生



まぁ、いつものメンバー主体ですね(笑)
という訳で気楽にやりましょう♪
絶対に当初の予定コースから変更になると思いますしね車(RV)≡3車(RV)≡3車(RV)≡3


参加表明の締め切りなどは特に考えておりませんのでお気軽に言って下さいませ
Posted at 2009/04/25 01:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 21年04~06月 | 日記
2009年04月18日 イイね!

うどん食べに行くんですってよ

うどん食べに行くんですってよ










※本文は『うどんがたべたい』記事中の最後2行について書いてますw



来週の日曜日に『第4回?讃岐うどんツアー』を開催するんですって♪
と、いうことで当日のルート設定をしてみました


【開催日】
平成21年4月26日(日)

【集合場所】
参加者各位へ直メしますが、高松の予定です

【集合時間】
AM10:00?(個人的には9:30頃迄がいいかも)

【予定しているお店】
「かけうどん」・・・・・・・・・・あたりや or 池上製麺所
「ぶっかけうどん」・・・・・・もり家 or 山下
「釜玉orきし麺w」・・・・・・岸井うどん
「釜揚げうどん」・・・・・・・長田in香の香 or 大釜
「肉うどん、しょうゆうどん等」・・希望があれば or 空いてる店あれば随時

【その他】
①高速道路が1000円になってから、うどんツアー客が異常に増えてます。その為、アホな位並ぶことになるかもしれませんのであしからず
①おみやげ用うどんは途中で適当に買って下さい(笑)日の出指定って方・・・・遅くなってもいいならお連れいたします
②五色台スカイラインを走りたい♪って方・・・・朝早くに来てください
③喫茶店でくつろぎたい♪って方・・・・綺麗なオネーチャンのいるカフェへ連れて行きますがハズレてもイジメナイでください。ちなみに、男同士で行くとちょっとキモイって思われるかもしれませんw
④大じゃんけん大会はシュウ♪君だけノリノリ参加の様な気がするのは私だけでしょうか?(笑)




なお、参加希望の方は、シュウ♪君とこか私までコメントでもいただければと思います
Posted at 2009/04/19 00:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 21年04~06月 | 日記
2009年03月31日 イイね!

日曜日の続き

キャリパーブラケットの交換も一息つき、腰も痛くなってきたところで本日の作業を終えようと思ったのですが。。。
嫁さんの実家なんで今日は電動プレイができる黒ハートウヒッ興奮してキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!










って、ことで御義父様の見ていない隙にお嬢さんを・・・・・チエ子さんにギュインギュインやっちゃいますよ黒ハート



















もちろん( ´_ゝ`)グラインダーで。


先日、エンジンルームの手前に広がる扇形の導風口を除けようとして見つけた忘れ物
冷却水の通り道を磨くのすっかり忘れておりました

▲導風口付けてたら見えないんで忘れてたorz


ということで、今はデカイ扇を外さず再装着して見えないよう蓋してます(笑)
次の冷却水交換の際にはツルピカ品に交換できるよう今のうちから磨いておこうと決意したのでありますよ(予備持ってたし)

▲こちらがブランク品となりまーす


例のごとく、グラインダー大活躍でして・・・・先ずは#80のペーパーを使用してカズノコ天井みたいなイボイボを消してゆきます

▲細かい所はリューター無いと出来まへん


続きまして#320のスコーライトホイル使って表面を丁寧~にかつ適当~にやっつけます

▲グッジョブ指でOKガタガタ(笑)


そして、定番のオフセットサイザルにサイザー46で磨きます

▲表面ガタガタでメチャクチャ汚いです






小一時間やったところで、私のか弱い右腕は重いグラインダーとその振動によってプルップルッ水瓶座と震えてくるではありませんか。。。
「これでは夜のお楽しみに支障が・・・・あ、いや俺は左手派やから大丈夫かw」なんてしょうーもない話は置いといて、過って事故おこしてもいかんので本日はここまでで止めておくことにしました
後は耐水ペーパーの#240~#1500使って地道に下地作りをすることにします



手作業でいっても時間はあるさ



なんたって冷却水交換は車検のある12月なのですから ←気が早過ぎ
Posted at 2009/03/31 00:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 21年01~03月 | 日記
2009年03月30日 イイね!

日曜日の出来事

先日の淡路オフへ行く間際ブレーキパッドを交換したのですが、その際にキャリパーのスライドピンが固着しているのを発見しまして・・・・
かよわい両腕でそのピンを抜こうと思えど全く動かず冷や汗2とりあえず見なかった事にしてしまおうとwその場は新しいパッドを入れて戻したんですよ

んで翌日、一般道を走ってるときは特に気にもならなかったのですが、高速乗ってまぁ程よい速度から減速してみるとジャダー出るわw出るわw←怖くて笑えないです
原因がそのスライドピン固着なのかシャッチョーの言うようにローターなのか分かりませんが、順番に直していこうということで、先ずは抜けないピンに見切りをつけてブレーキブラケットの交換することに


お店に部品を取りに行ったらシャッチョーのR35GT-Rを発見NEW
息子と一緒に写真撮りました

▲新型GT-Rの前で石を持つ恐ろしい息子げっそりホントしゃれならんので今後半径10m以内には近づかせません。。。


そそくさとお店を後にしw
昼過ぎまで子供と遊び子守りをしたアピールも終了♪
ということで、早速ブラケット交換を開始





(゚∀゚)ハッハッハボケーっとした顔ブラケットのボルト固すぎて緩みませんわ(汗
『やっぱりお店に頼んだ方が良かったんちゃうん?』と面倒臭がりオジサンが脳裏をよぎりましたが、自称DIY野郎のちっぽけなプライドが許しません
ってか、そのボルト17mmって先に調べときゃよかった・・・・メガネもってないし
あの手この手で何とか外し交換することができました(ホッ

▲「一緒にローター交換したら良かったのに」と思っても後の祭り


交換後少し走ってみたところ、動き出しが軽くなりました(気のせいかもしれません)
「軽く引きずってたんだろう?」と自分に言い聞かせ、今日の作業を勝手に美化するオッサンでした
で、ジャダーがまた出たら今度はローター交換せなあきませんなげっそりあー面倒くさ





ついでの作業はまた今度書こう
Posted at 2009/03/30 02:35:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 21年01~03月 | 日記
2009年03月28日 イイね!

アソコのお手入れ

先日エンジンルームの手入れをしようと思い、車の横にピカール置いてチョット一仕事したら・・・ピカールの存在をすっかり忘れて車を動かしちゃいましてブシャッげっそりっと缶を潰してしまったものです。こんばんは。





ということで、新しくケミカル用品を買いに行ったらMOTHERSのマグ&アルミニウムポリッシャーがあったので興味本位で散財してしまいました。。。。アストロ行かずにホームセンター行ってたら安いピカール買うてたのに

ホントは"お腹ポッコリ姉さんw"でお馴染みのホワイトダイヤモンドが欲しかったのですがね
結局こんなもんは小マメなメンテが仕上りを左右する気がしてならないので何でもいいのですよ



さて、普段エンジンルームの手入れなんてしないので研磨したパーツは私の心同様すっかり曇ってしまってます

▲やっぱり普段から使ってないと黒光りはしないものですね(違っ


いきなりMOTHERSを使って磨いてみましたが、研磨剤が細かいのか?いまいち捗りません
その為、まず荒目のメタルコンパウンドを使用して下処理を施しました

▲メタコン使ってシコシコ後。。。チョイ曇りがあります


次にMOTHERSで軽く磨いてあげると

▲まぁまぁですね


インテークパイプ~純正サクション~インタークーラー手前のパイピングまでやってみたところ

▲もう完全に自己満の世界







でもね。。。。やっぱりパイプを一からペーパー掛けして平らにしてやらないと光りが鈍いんですよボケーっとした顔
自分のは一手間掛けてませんので、他の人にやってあげた方がキレイだったりします(笑)

穴ボコボコで、写真のような【Greddy】ロゴの部分なんて中途半端で最悪やし、表面は波打ってるし・・・今度自分でやろう←恐らく2年は放置すると思いますw





やっぱり鏡面は下地が9割っていうのも頷けます
例えるなら・・・・たとえ綺麗に化粧をしたとしても顔の造りが坂田利夫師匠そっくりだったら、出来上がるのはこんな人になるんですよ!!みたいな


って、違うか?
Posted at 2009/03/28 00:46:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 21年01~03月 | 日記

プロフィール

「スパルコ http://cvw.jp/b/17423/46693059/
何シテル?   01/21 23:31
白い乳牛のような車に乗っておりますが、ホンネを言えば白くて小ぶりなBカップのオネーサンに乗ってもらいたいです(違っ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うどん県 
カテゴリ:うどん県にようこそ。
2011/11/09 02:44:15
 
1JZマフラーサウンド置き場 
カテゴリ:1Jサウンドマニアな貴方へ
2005/01/10 21:27:28
 
つあら~友の会 
カテゴリ:会員抹消されてましたw
2004/06/02 00:30:26
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ノーマルな愛車に泣けてくる。。。。 <現行仕様> 【電装系】 GARAX / チュー ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あぁ愛しのチエ子さん・・・・・・・ <最終仕様> 【足回り】 日産/ R34GT-R ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
見てくれだけのチキン仕様  ※写真の頃とは少し違います 【給排気系】 エトス/ オー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation