• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masapyonのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

LIVE View 警告/マルチビューカメラ(外部入力)してみた

LIVE View 警告/マルチビューカメラ(外部入力)してみたAlpineマルチビューカメラを外部入力して、
セルスターAR-G100AのLIVE View警告を実装しました。

 カメラ1(左下)/カメラ2(右下)の待受画面を
 選択で走行中映像が常時表示できます。

 今日は、画面奥の建物(ララポート)に
 向かう駐車待ちで、混雑してました。






Live View警告の導入に至る目的は、
下記課題の克服でした。
(ママの前方視野確保と、パパの安全運転心掛けに、容易な操作で便利だね)

課題
 
 ・歩行者が多い視覚の悪いT字路が怖い
 ・前車にあったフロントセンサーがない
  DOP不評のため取付ませんでした。
 ・フロントカメラの表示切替が面倒

良い点
 ・切替が面倒なので、常時表示いいね!
 ・走行中の映像をLIVEで表示しながら警告をお知らせ!


ALPINE HCE-C212FDの機能
常時表示から、3つのアングルで前方の視野をワンタッチ切替

左上:停車位置
右上:パノラマビュー(左右185°)
左下:コーナービュー
右下:トップビュー(上下144°)


Cellstar AR-G100Aの機能
取締機を走行中の映像でLive表示、より感覚的にドライバーに伝えます

上:LHシステム(実写)
中:Live View機能なし(内蔵写真を表示)
下:Live View機能あり(赤枠内が背景赤色フラッシュ)


障害物映像
駐車場の邪魔な街灯で、前方障害物の映り方のお試し

いつもなら、ここまでの前寄せができなかった。。。


パノラマビュー表示では、距離感がイマイチ


トップビュー表示で、距離感バッチリ


昼夜映像
同じ場所で撮影、夜は白黒LIVE映像だな~


上:昼
下:夜


感想
本当は、も少し大きいモニターが良いのですが、
パパママともに目がいいので問題なし。
Dで取付てもらい、
アウトランダーに干渉なく問題なし。
念のため、OBDⅡは見送り。
カメラはマルチビュー使いたいので、
セルスターさん頑張って!
現在のオプションカメラは違うようなので・・・


必要パーツ
(Cellstar)
 ・レーダー探知機AR-G100A
 ・コネクター変換ケーブルRO-106
 ・直結配線DCコードRO-109
(Alpine)
 ・フロントカメラHCE-C212FD
 ・電源BOX KCX-C200B


以下、カメラ・ケーブル・スイッチの取付位置
(電源BOXはナビ後ろに埋めてもらいました)





上は、3つのアングル切替スイッチ
 On/Offスイッチはエンジンスタートから、
 常時表示なので未使用、
 MODEスイッチでワンタッチ切替。
下は、レーダー探知機用リモコン
 タッチパネルがないので、
 キーチェーンで伸ばして利用。
 乗り込み時は足に当たりますが、
 軽いので邪魔にならず気にならず。
Posted at 2013/04/22 09:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

三菱純正GLASS COATINGのメンテナンス

駐車場は、地下に沈むタイプの機械式の一番上で屋根なしダカラ、
いつも週末ドライブは残念なほど汚れています。
洗車は日曜日夕方のタイミングが多いので、乗り終わってからキレイになることがシバシバ・・・。


今回、土曜日午前でDにて洗車できたこともあり、
三菱純正コーディングのメンテナンスキットを使いキレイにしてあげました。


ボクは紙芝居(ポケモンカードが配られるぜ!)が公園に来ていたので、
パパとママに車そうじをお任せしたぜ!


やった感は、見た目変化なしですが、ボディを拭くときの引っかかる感がなくなり、
ツヤツヤした拭き心地。休憩しながら約2時間かかり疲れた・・・

霧吹きタイプのコーティング剤が半分消費しておりました。
無くなったら、最近ウワサのゼロウォーターにしてみます。
(お友達もお勧めだし、今日は担当さんからも薦められました)


その後、家の日曜大工を2件こなし、ABに行ってきました。
(ボクもノコギリを初体験したんだ!)


PHEVのお友達で、レーダー探知機にマルチビューのフロントカメラを出力しておりましたので、マネようとしましたが、マルチビューの切替がどこで出来るのか不明だったので、今回フロントカメラは見送りました。まとめ買いすると割引少ない気がするので、レーダー探知機だけにして、カメラは調べてリトライします!
Posted at 2013/04/14 05:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

初の長距離走行

先々週、ゴルフ(栃木)と、大阪へ行ってきました。

ACCと燃費には満足しています。

ACCは、高速運転はモチロンのこと、渋滞のノロノロ運転は非常に助かりました。
燃費は、行きは一人でしたが、帰りの大阪-東京間をほぼフル乗車&荷物満載で、12km/l弱でした。

また、雨を感知してのオートワイパーは使えますね!アウトランダーのお陰で、長距離運転が素晴らしく楽になりました。

ミニバンと違い後席シートをフラットにして、寝ながら移動は出来ませんでしたが、高速は後席もシートベルト着用義務になっているので、別にいいかなと思いました。

次回燃料補給したら、エコmodeにします。
Posted at 2013/04/09 13:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

春の交通安全運動

福くんの可愛らしいポスターで、春の交通安全運動が始まりました。

 1.運動期間 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間

 2.交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(水)


日中は、たくさんのおまわりさんに見守られながら、運転気を付けて参りましょう♪



パパは昨日のドライブで、減点2・罰金7千円のキップをいただきました。

違反するつもりは全くありませんが、注意を促してくれるレーダー探知機あった方がいいですね。



あと、ホーン取付&PHEV用グリル(下部)交換の見積もり頂きました。

 ・バンパー脱着(¥13,387)
 ・社外ホーン取付(¥0)
 ・クリップ、ワイヤリング(¥147×6個)
 ・グリル、Fバンパ(¥19,635)


下部のグリルは、当初GSとPHEVで見た目に変わりない印象でしたので、

交換しなくていいだろうと考えておりましたが、質感がシッカリしている

PHEVに変えてみようかなと・・・キリがないので、パパはママの承諾に苦戦中です。



小耳に挟んだ情報ですが、
同じDでは上部PHEVグリルを交換する方がチラホラおられるとのことでした。
Posted at 2013/04/08 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

新型アウトランダー GSグリルのプレゼント企画応募を締め切りました

先日のブログで募集しておりました、
ガソリン車グリルのプレゼント企画を締め切りました。

多数ご応募頂きまして、誠に有難うございました!!
また募集中は、沢山のご訪問があり、企画で盛り上がれたことを嬉しく思います。

夜になりますが、抽選して当選者だけに発表させて頂きます。(メッセージ致しますので、ご発送先お教え願います。着払いでお願いさせて頂きます!)

抽選は、ボクが厳正に実施致します。外れた場合、恨みっこなしで、ご了承の程を宜しくお願い致します。



残念ながらネタがなく、次回企画はありません!
ブログは平常通り更新して参りますので、今後ともお付き合い宜しくお願い致します。
Posted at 2013/03/11 09:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「非常に良い車! http://cvw.jp/b/1742396/44084104/
何シテル?   06/11 17:08
Masapyonも中学生になりました。 三菱を卒業して、次は外車にしました。 三菱ガソリンランダーは、  ・運転支援付き  ・7人乗りほしい  ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA K308 ナンバーステーエアロスタイル Matt Black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 13:50:39
AUTO FLAGS エンジェルアイ内蔵LEDフォグ18W ボルトオンKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 18:19:17
アウトランダーメッキフォグカバー注文受付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 22:06:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン マッカートニー (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
E200 アバンギャルドスポーツの認定中古車に乗っています。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
MC直前で、現行型(旧型)を注文です。 損か、特かは置いといて。乗り換えは嬉しいものです ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
Carview主催の日本縦断大試乗会がキッカケとなり、 購入を決めた、三菱 新型アウトラ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation