
連日、暑い日が続いています。
9日まで夏休みです。
屋外は、暑いので、屋内の施設を選びました。
山梨県の北杜市にあるサントリーウヰスキー白州工場に行きました。
工場見学ツアーで、南アルプス天然水の工程見学ツアーに参加しました。
東京ドームが60個入る敷地内では、専用のバスで移動して天然水の出来るまで見学しました。甲斐駒ケ岳の地下水を工場下から汲み上げてクリーンルーム(クラス100)で注入~栓をして箱詰めされ出荷されます。
ここの天然水は、硬度30度で軟水で優しく柔らかい飲み心地です。海外のVittel(ヴィッテル・フランス製)は硬度307度(硬水)です。
硬水の方が、カルシウム、マグネシウムを含んでおり、スポーツ後の給水に向いているようですが、飲み過ぎると、軟水になれている日本人はお腹を壊す可能性があり注意です。
ウンチクは、この位にして、
写真は、博物館の展示物のひとつで、トリスバーが全盛期の頃の様子を描いています。
高度成長期の元気だった日本のオッサン達の憩いの場になっていた様です。
最近この様な、夜の憩い場が無くなりつつあるようですが、たまには大人な夜を過ごしたいです。
Posted at 2007/08/08 17:51:38 | |
トラックバック(0) |
夏休み | 旅行/地域