
10月6-7日と、望月町少年自然の家主催の、
「秋の野山で思い出作り」と、題した集いに参加してきました。
1日目は、「おやき作り」で小麦粉をこねるところから、蒸し焼きまで
手作りで、かぼちゃ、野沢菜を具にしたおやきを作りました。
その後は、クラフトで自然の木を使ってフクロウを作りました。(写真の右側が作品です)
夜は、蓼科高校の生徒による、Jazzコンサートを聴きました。
何と!この高校は、「スイング・ガール」の映画のモデルになったJazzクラブです。
当時の生徒はもう卒業していますが、現在のクラブ員もDNAを受け継いでおり、高校生とは
思えない程の演奏でした。現在30人程の部員がおり学校で最大のクラブとの事です。
10月26日にCDが全国販売になり、「CANDY-Box」と言うCDタイトルで販売されます。
秋の夜にJazzに酔い痺れました。
次の日は、朝から山に入り、きのこ採りに行きました。
今年は、きのこの出来は、例年の3分の1ての事でしたが、「じこぼう、しめじ、くりたけ」が採る事ができました。娘も息子も自分で見つけて採っていました。
(写真の左側が収穫できたきのこです)
そんな、こんなんで、芸術、食欲、音楽、秋にできる事を一度に行った様な感じで、大変充実した日を過ごせました。
満足、満足!
Posted at 2007/10/07 20:01:20 | |
トラックバック(0) |
教育事業 | 日記