• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーホーのブログ一覧

2007年08月12日 イイね!

流星群観望会

流星群観望会8月12日から13日未明にかけて、ペルセウス座流星群が一番活発に見える日との事で、原村の自然文化公園に、19時30分頃到着しました。
お盆休みとの事で、参加者が大勢いました。
受付で、観望参加費500円/1人を払うと、プラネタリュムと天文ファンの望遠鏡で、木星(ジュピター)を見せてもらいました。望遠鏡では、ジュピターの周りを周っている惑星4つが手に取るように見えました。
8時~12時頃まで地面に寝っころがって、空を見ていると流れ星が流れました。
すごく明るいのや、薄く流れていく星を観察できました。
さそり座、白鳥座、北斗七星、ひこ星、織姫星、夏の大三角、天の川等綺麗に見えました。
本当に、何年ぶりに星を見た事か夜空に広がる浪漫を感じました。
画像は、デジカメで撮ったもので判りずらいですが、あしからず。
Posted at 2007/08/13 01:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2007年08月09日 イイね!

別世界に行った様で、気持ちよかぁ~

別世界に行った様で、気持ちよかぁ~朝一で、小僧2人連れて美容院に行った。
終わって外に出てきたら、「今日も暑い!」予想では、30℃オーバーとの事。
涼しい場所を求めて、茅野市郊外に行ってロープウェイに乗ればそこは、標高2000mオーバー(山頂駅2237m)で、気温は、何と18℃、ちょと寒い感じが心地よかぁ。
坪庭と呼ばれる、1週約30分の遊歩道を散策して、ここでしか買えないと言う「こけももアイス」と「こけもも大福」を購入して食べた。こけももは、ちいさい赤い木の実です。
天然のクーラーをからだいっぱいに浴びて、北アルプス、中央アルプス、南アルプスがきれいに今日は展望でき、満足、満足です。
下界に来たら、先程の涼しさがウソのように、クソ暑いです。
でも、近くにこんないい所があるなんて幸せなんだろう!
そう思っている内に、冬が来るのだろう!
Posted at 2007/08/09 18:35:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2007年08月08日 イイね!

ウヰスキー博物館

ウヰスキー博物館連日、暑い日が続いています。
9日まで夏休みです。
屋外は、暑いので、屋内の施設を選びました。
山梨県の北杜市にあるサントリーウヰスキー白州工場に行きました。
工場見学ツアーで、南アルプス天然水の工程見学ツアーに参加しました。
東京ドームが60個入る敷地内では、専用のバスで移動して天然水の出来るまで見学しました。甲斐駒ケ岳の地下水を工場下から汲み上げてクリーンルーム(クラス100)で注入~栓をして箱詰めされ出荷されます。
ここの天然水は、硬度30度で軟水で優しく柔らかい飲み心地です。海外のVittel(ヴィッテル・フランス製)は硬度307度(硬水)です。
硬水の方が、カルシウム、マグネシウムを含んでおり、スポーツ後の給水に向いているようですが、飲み過ぎると、軟水になれている日本人はお腹を壊す可能性があり注意です。
ウンチクは、この位にして、
写真は、博物館の展示物のひとつで、トリスバーが全盛期の頃の様子を描いています。
高度成長期の元気だった日本のオッサン達の憩いの場になっていた様です。
最近この様な、夜の憩い場が無くなりつつあるようですが、たまには大人な夜を過ごしたいです。
Posted at 2007/08/08 17:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み | 旅行/地域
2007年08月05日 イイね!

海水浴

海水浴AM6:00に我が家を出発して、長野自動車道を北上して、2時間弱で上越市の直江津海水浴場に到着しました。
台風5号の影響で、4日に来る予定でしたが台風の過ぎた後は、波が高いだろうとの事で、1日延期して、5日に行きました。
天気も晴れ、風は多少強かったですがまずまずの、海水浴日和です。
着替えも終わり、浜辺にテーブルを準備していると、何か空回りをしているタイヤの音が耳に入りました。
その先を見ると、H社のSワゴンが前輪が砂に埋まっていました。
そうです。タイヤを回せば回すほど埋まっていく図式がそこにありました。
場所は、駐車場の端っこ浜辺に近い場所でした。
これを見逃すはずはありません。
「引っ張ってあげるよ」と甘い声を掛けて、
「お願いします」との事。
Sワゴンのリアのフックにワイヤを掛けて、
「もしかすると、バンパー取れちゃうかも・・・」
「え~」
「ウソウソ」
RRに乗り込みギヤをRにして、ゆっくりバックしたら、Sワゴンがびくとも動かん!
「あれ!Sワゴン重いんか????」
こんどは、Lowギアに入れ、アクセルを踏んで、
「まだ、動かん???」
しゃあない、あれを使うかと思い、しゃくってやった。
「バンパーが取れんかった」
「Sワゴンが無事脱出できた」
前輪が埋まっていた所を見たら深い穴があった。
Sワゴンのオーナースタックしてから、色々試みた様で、板の切れ端やら穴に残っていた、やっぱりこんな時に4駆は役にたつ、機動力が違うやっぱ最高と思った。
午前中は海水浴を楽しみ、海の家のラメーンを食った、まあまあ旨かった。
午後は、近くの直江津水族館へ行ってイルカショーを見た。
帰りは、海岸線を走って糸魚川経由で帰って来たが、小谷村に抜ける道がずいぶん良くなってビックリした。
海のない信州にいると、海のデカさに感動する。
でも、山に囲まれていないと安心できない。
きっと、砂漠に1人で残されたら周りに何も見えない風景では、気が狂うだろうと思った。
Posted at 2007/08/06 23:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夏休み | 旅行/地域
2007年07月29日 イイね!

うなぎ食べて元気で夏を乗り切ろうキャンプ(Day)

うなぎ食べて元気で夏を乗り切ろうキャンプ(Day)今日は、ホーホー家の兄弟、いとこ、この山の仕事人(きっこりーズ)総勢20名位で、山の一角で、ディキャンプ:うなぎさばいて、串さして、炭火で焼いて、秘伝のたれで食べました。この山に、池があって、ニジマスを飼っています。それをイクラの餌で釣って食べ鱒。腹が満たされたら子供達は、木の枝にロープを張ってターザン式のブランコで遊びました。この様なブランコを体験できるのは田舎でも少なくなって来ています。
その後、スイカ割り大会をして、スイカをたらふく食って珈琲(パーコレータ製)ブレークして、ハンモックで昼ねして・・・極楽です。
足元を見るとカブトムシがいたりしました。
この様な環境を残して行かなければ、本当に子供達はカブトムシってお店で買うものと認識しちゃいますね???
でも、大人も十分に楽しめ、リフレッシュできた一日でした。
でも、虫刺されがかゆ~い
Posted at 2007/07/29 20:17:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記

プロフィール

アウトドア(キャンプ、スノーシュ、登山、魚狩り、鉄なべ)が好きな4駆乗りです。 ちなみに、職業はサービス業ですが、お水関係ではございません。製造生産装置に使用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガッチャマン1号、2号、3号
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
北米仕様のディフェンダー90です。 後部座席は対面シートで子供達も喜んで乗っています。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation