• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

第3弾「3ナンバーと5ナンバーの違い」

第3弾「3ナンバーと5ナンバーの違い」 第3弾「3ナンバーと5ナンバーの違い」についてです

suzusyoさんが3ナンバーになり、前々から気になっていた言葉だったので調べてみました(#'pq')グフフ♪

簡単にいえば3ナンバー、5ナンバーとはナンバープレートのことみたいです
プレートの番号が3で始まれば、「3ナンバー」、5で始まれば「5ナンバー」です。

3ナンバー:普通自動車
プラモデルでかつて作ったシルビア
かっこいいですねヾ(≧∀≦*)ノ〃


スペックを書き書き

<S15型>
・spec.S
SR20DE 直4 2.0L NA
・spec.R
SR20DET 直4 2.0L ターボ

全長 4,445mm
全幅 1,695mm
全高 1,285mm


5ナンバー:小型自動車
実家にもあるシボレークルーズ
実家のはフルエアロでかっこいいよ( ´∀`b)b


スペックを書き書き
てかこいつって初代スイフトをベースに作られたんだー!!
エンジンは直列4気筒DOHCの1300cc
3型まで同1500cc
全長 3625mm
全幅 1610mm
全高 1545mm

両者の違いは、総排気量、車の長さ、幅、高さが基準となります。
5ナンバー
排気量:2000cc以下
長さ:4.7m以下
幅:1.7m以下
高さ:2.0m以下
これ以上になると3ナンバーとなります。
ここで注意したいのが
これらの基準のうちどれかひとつでも上回ると3ナンバーとなります。

そしてナンバープレートの説明


まずは地名です。本来は使用地を管轄する陸運支局または自動車検査登録事務所の所在地域を表しています。ご当地ナンバーが認可されたことによって、必ずしも陸運支局または自動車検査登録事務所の所在地を表すものではなくなりましたが、使用本拠地を表すことには変わりありません。

そして地名の後ろにある数字ですが、これは装着されるクルマの種別。
ここで上で学んだことが活かされます
そうです3ナンバーと5ナンバーです

そしてひらがなですが、これは自家用/事業用/レンタカーの3種で分類され、そのなかで順番に振られていくものです。ちなみに「お/し/へ/ん」の4文字は発音しにくい、縁起が悪いといった理由から使用されません。

さらに大きな数字(一連指定番号)も「・・-・1」から「99-99」まで順番に振られますが、この部分でも縁起の悪さから42/94は除外され、また希望ナンバー対象の番号も付けられません。1や8など、人気が高い数字は希望ナンバーとして抽選で交付されることになっています。

ちなみに僕のスイフトは5ナンバーです
下二桁00から29は、希望ナンバー
下二桁30から98は、希望ナンバーらしいです
僕の登録番号は530なんで希望ナンバーですね!!
ふむふむ理解(・0・。(・-・。(・0・。(・-・。)

また1つ学びました。
ブログ一覧 | 車用語 | 日記
Posted at 2013/06/17 17:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年振りに
Good bad middle-agedさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 17:22
但し、ディーゼルは排気量の枠が無いはず、
ボディーの大きさ次第だよ。
昔は2800ディーゼルだけど5ナンバーのローレルとか
あったはず。
不思議なのは電気自動車って、、、ww
コメントへの返答
2013年6月18日 16:18
ヘリーハンセンさん
>駆動のエネルギー源によっても違うんですね!!
じゃあ僕が書いたのはガソリンエンジンの事ですね(〃´▽`)
勉強になります
2013年6月17日 20:59
この写真のS15シルビアは純正だと3ナンバー枠にはならず、5ナンバーのはず~。
S14シルビアは全幅が1700mmを超えてたはずだから、3ナンバーだったと思う。
シルビアは2000ccのエンジンってよく言うけど、実際は2000cc以下で、1998ccとかなんだよね~
だから、S15はエンジンが2000cc以下で、ボディも5ナンバーサイズに収まってるから、5ナンバーだったはずだよ~
コメントへの返答
2013年6月18日 16:27
てっちん@おれんじすいすぽ(o゚▽゚)oさん
>そうなんですか!!
たしかに○○ccって記載されていてもそれ以下とかもありますもんね
そしてS14もかっこいいですね
新型シルビア出てくれないですかね~~(。-∀-)
2013年6月17日 21:16
勉強していますね~

今回みたいに学科だけでは、頭デッカちんになるので、こんどは技能講習しましょう!笑
つまり、どっか行きましょう(^^)/
コメントへの返答
2013年6月18日 16:28
<翔>さん
>そうだね!
夏はこれからだぜヾ(o´▽`)ノ゙
2013年6月17日 21:17
S30系Zなんかはオーバフェンダーでも5ナンバー枠に収まったりもします^^ 


詩乃号も将来は3ナンバーです(*゚´∀`゚)゚ノ彡
コメントへの返答
2013年6月18日 16:33
詩乃@道東スイさん
>まじっすか!?
もうすでに凄いのに...詩乃号の進化、楽しみにしております(ノ≧▽≦)ノ
2013年6月17日 21:50
ナンバーの区分も調べると深いですよね〜!
僕は専門学校での整備士の勉強でこの内容やったのでなんだか懐かしかったです(笑)

個人的ですが、親戚が新車の軽自動車買ったときに、ナンバーのひらがなが「を」だったのを初めて見たときにはビックリでした!
コメントへの返答
2013年6月18日 16:37
はやと@まこswiさん
>ナンバー面白いです
ちょっと勉強すると道路で走っている車のナンバーを見るのが楽しみになりました(〃´▽`)
2013年6月17日 22:50
希望ナンバーの数字見ていると面白い事ありますよ~w
斉藤さんは3110、伊藤さんは110付いてたりしますww
誕生日が多いですよね~
コメントへの返答
2013年6月18日 16:40
Hなとらさん
>斎藤さんと伊藤さん面白いですね(笑)
そうですね!誕生日とか多そうですね
僕の親は結婚記念日入れてます(*´∇`)b
2013年6月18日 21:37
なんかタイムリーな話題(^^;
自分の場合、幅が1710mmつまりたった1cmオーバーで3ナンバーになってしまいました(T□T
今の5ナンバー車は幅が枠ギリギリで作られているクルマが多いですからこうゆうこともあります。
最近のクルマ全般に言えることですが、デブくなりすぎです・・・
コメントへの返答
2013年6月18日 23:51
suzusyoさん
>えっ!?1cmですかー厳しいですね(-_-;)
そうですねちょっとでも改造するとっ…ていう場合がありそうですね!
たしかに最近の車はでかいですねー
軽でさえスライド付いてますもん(笑)

プロフィール

「[整備] #IS WEST-BASE ISFリップスポイラー取り付け穴明け+塗装 http://minkara.carview.co.jp/userid/1742960/car/2252026/3956668/note.aspx
何シテル?   10/23 14:46
今年から北海道民から東京都民に変わりました それとともに、スズキスイフトからレクサスISに乗り換えました 基本的にDIYです 車繋がりでお友達増えたら良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと直りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/22 23:40:43
レクサス IS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/25 21:29:21
多治見NightMeeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 02:05:16

愛車一覧

レクサス IS レクサスIS (レクサス IS)
2016年7月7日に納車しました レクサスISに乗り換えました 見た目がIS-Fに作り込 ...
ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39) CB400SF HYPER VTEC (ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39))
やっと念願のバイクゲットです!!
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めてのmycar!! 知り合いのカーショップで新古車を探して頂き、地元である愛知県の一 ...
ヤマハ MR50 ヤマハ MR50
50ccだけど2stだから楽しい キャブ清掃 ピストンリング交換 シリンダーヘッド交換 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation