• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隆。のブログ一覧

2007年10月04日 イイね!

夜通勤で。。。。!

夜通勤で。。。。!さぁもう直ぐ家!
ってところで車の前を何かが横切った
後姿を見たら縞々の尻尾
え!アライグマ?
で調べてみたら。。。。。
-----------------------------------
 大阪府は、府内のほぼ全域に生息が広がり、農業被害などをもたらしているアライグマの本格的な駆除に乗り出す。外来生物法に基づく防除実施計画を策定し、アライグマの捕獲を迅速化。二〇〇七年度には同法に基づく捕獲を開始し、府内からの「完全排除」を目指す。

 外来生物であるアライグマは、ペットが逃げ出したり捨てられたりして野生化。府が〇四年度、市町村などを対象に実施したアンケートの結果によると、府内四十三市町村のうち三十五市町村で生息が確認され、特に茨木市や高槻市など北摂地域と和泉市や泉佐野市など泉州地域での分布が目立った。

 アライグマによる府内の農業被害はブドウやモモなど果物を中心に年間七百-九百万円に上る。都市部でも屋根裏にアライグマが住み着き、家屋を壊すなど、生活環境への被害が出ている。

 府内では〇二年度に初めて八頭のアライグマが捕獲されたが、府が捕獲の実施要領を定めた〇四年度には二百二十二頭に増加。〇五年度は十二月末で既に二百七十二頭となっている。

 アライグマの捕獲は現在、鳥獣保護法に基づいて実施されており、農業被害などがあった場合、市町村が被害を確認し、府の許可を得て取り組んでいる。外来生物法に基づいて策定した防除実施計画が国の確認を得ると、被害がなくてもアライグマを捕獲できるようになり、迅速な防除が可能となる。

 府はアライグマを捕獲する区域や期間、方法などを盛り込んだ防除実施計画を〇六年度中に策定し、〇七年度から計画に基づく捕獲に着手する方針。「市町村や近隣府県とも力を合わせ、できるだけ期限を定めてアライグマを府内から完全に排除したい」(動物愛護畜産課)としている。
-----------------------------------------------------------
って事らしい。。。。。

野良アライグマのようです^^;
Posted at 2007/10/04 09:11:36 | コメント(23) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「@Navy blue 今日コストコで玄米30キロ買ってきましたよ〜」
何シテル?   08/31 16:20
2020年12月にキャリーさん購入 MTで楽しかったのですが、長距離走れない、家族全員乗れない、などなどの理由で、2022年10月nv200に乗り換え ジムニー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  12 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

今までやった色々なコト・その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:38:36
ショートアンテナベース取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:37:50
懐かしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:41:21

愛車一覧

日産 NV200バネットバン パンダ号 (日産 NV200バネットバン)
ジムニー乗り目線ではバンですが、乗用車ですわぁ 特にキャリーからの乗り換えだからなおさら ...
ホンダ C50 ホンダ C50
楽しおます!
その他 その他 その他 その他
楽しいっす!
スズキ キャリイトラック アゲアゲ〜 (スズキ キャリイトラック)
大人のおもちゃです 振動がたまりませんw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation