先日の
梅の木事件はこれが原因?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆おなら→腸内ガスの大部分は結腸で作られます。普通、ガスは排便時に放出されるが、なかには1日中悩まされるほど過剰なガスが出る人がいます。
腸内ガスの主成分は、酸素、窒素、水素、炭酸ガス、メタンの5種類の物質です。
一般にいやな臭いは硫化水素、アンモニア、その他の物質などのガスがわずかに含まれているからです。取り込んだ空気は、腸内ガスのほんの一部です。
炭酸飲料は胃の中で炭酸ガスを放出して、ガスの原因になることがあります。
◆ガスによる痛み→ガスが溜まって、
腹部に激しく、突き刺すような鋭い痛みが生じることがあります。痛みはしばしば強いものですが殆ど短時間(1分以内)で終わります。腹
部の右下と左上に発生して、
急に位置を変えることがあります。腹の中が締め付けられるように感じられます。こうした痛みはおならをすることにより解消します。腸内ガスを発生させる原因あるいは下痢が、ガス痛を生じさせることがあります。腸内で分解しにくいある種の食物がある場合、または胃腸感染症になっているか下痢をしている場合に、ガス痛が起きることがあります
おくびと膨満感を減らすには次のことをしてみてください。
●ゆっくり食べて、がつがつ食べないこと。
こくのある、脂肪の多い食物を少なくします。
●チューインガムを止める、または堅いキャンディをしゃぶらないこと。
●ストローを使って飲んだり、細口のビンからじかに飲まないようにします。
●
炭酸飲料とビールの摂取量を減らします。
●タバコ、パイプ、葉巻を吸わないこと。
●ストレスをコントロールし、空気を飲み込む神経症的習癖を悪化させないようにします。
●
食事の直後に横にならないこと
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
炭酸飲料すきやねん^^;
でも
【過敏性腸症候群】って怖い病気もあるので
Posted at 2009/04/14 12:46:18 | |
トラックバック(0) | 日記